プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近の傾向として「子供」て書かずに「子ども」って書けってよく言われます。
なにか理由があるのでしょうか。

A 回答 (17件中1~10件)

私も昔に言われたことがあります。


私が受けた説明だと「供」が差別になると言われました。
それと同じ理由で「学童」という言葉も使っちゃだめと言われました。
    • good
    • 0

逆ではないですか?



『ネットで「子ども表記問題」を検索すると、ほとんどは「子ども」と表記しましょうという意見ではなく、「子ども」と表記するのは愚かなことだ、という主張の文章にぶつかる。』
http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/200 …

『小学校の教科書からまぜがきをなくそう』
http://village.infoweb.ne.jp/~harebuta/mazegaki. …
    • good
    • 0

「供」と漢字の意味によるようです


「”供”え物」=大人の付属品と考えるのか
子供達という意味で使うか_

参考URL:http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/kodomo.htm
    • good
    • 0

うちの小学校の校長によると、「子供」の供は複数を意味するものであり、本来は「子達」の意味であったが、最近は単数の子をさしても「こども」と言うようになったので、その場合には「子ども」とし、複数の場合は「子どもたち」とするそうです。


なんだか、どっちでもいいじゃん!って思ってしまいますが。
    • good
    • 0

保育園で働いていました。


カリキュラムなどを書くときも、子供と書いてはいけませんでした。
子どもと書かないといけなかったです。
ある先生の解釈によると、子供の供は、供える、と言う意味なので、これは使ってはいけないだろう、と言われ、納得した記憶があります。
前に書いていらっしゃる、学童も、童は、座敷童などに使われるのかな、って思いました。
    • good
    • 0

『常用漢字音訓表』(昭和56年10月1日内閣告示)に、「供」の読み方は、「キョウ・ク」(音読み)、そな(える)」(訓読み)とされ、「とも・ども」の読み方が記載されていないからです。



常用漢字音訓表は、常用漢字表とともに、法令・公用文書・新聞・雑誌・放送等、一般社会生活で用いる場合の、効率的で共通性の高い漢字を収め、分かりやすく通じやすい文章を書き表すための漢字使用の目安とするために制定されました。学校教育は、当然この趣旨に添って「子ども」と教えています。しかし、科学・芸術等の各専門分野や個々人の漢字使用を制限するものではなく、従来の文献に使われている漢字を否定するものでもありません。
このような理由で、「子ども」と「子供」が入り乱れて使用されているのですが、madonna3332000さんが公務員で公文書を書かれたり、マスコミ関係にお勤めでしたら、「子ども」と書くべきです。

なお、「子供達」の「達」もやはり常用漢字音訓表に「タツ」しか記載されていないので、「子どもたち」と書きます。
    • good
    • 5

(7番目の回答に対して)いいえ、「供」を「とも」と読む読み方も常用漢字表に載っています。

常用漢字表にないからという主張は通らないと思います。
    • good
    • 0

#7です。


失礼しました。「とも」は確かにありますが、「ども」はありませんね。「子供」と書いて「子とも」と読む(?)のはよいようです。
    • good
    • 0

常用漢字表には「子供」の用例も載ってます。


もちろん(?)「ことも」ではないでしょう・・・
    • good
    • 1

誰がなんと言おうと、全く合理的な理由はありません。



■「そなえる」という意味だから差別になる
ウソです。
これは「ども」に、この「供」という漢字を当てただけ。
この漢字の意味とは全く関係ありません。
この「供」を「とも」と訓ずる習慣ができたので、この漢字を使用したまでです。この漢字と「とも」というやまとことばとは全く関係がありませんので、この主張は無意味です。

■「供」は複数を表すから、「ども」とひらがな表記する。
ウソです。
「ども」というやまとことばが複数を表します。
「こども」というのは本来「子たち」という意味でしょう。
「供」には複数を表す意味はなく、左右の手をそろえて曲げ、その間にうやうやしく物をささげ持つ。物をそなえる。の意味です。
(ただし、くどいですが、「ども」の意味とは関係ありません)

常用漢字音訓表にない文字はむやみやたらと使用せぬにこしたことはありませんが、だからといって日常に絶対使用してはいけねいという理由にはなりません。

「子供」よりも「子ども」の方が読みやすいので、なるべく「子ども」を使用しましょう。という理由づけが、いちばん自然です。

参考URL:http://6402.teacup.com/nothing/bbs
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!