
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
茶碗、茶碗、茶碗ーーー!!
茶碗派ですよー。
だって味噌汁に米入れたら、ぼちゃんってなるじゃないですかー!!
ほんで米ほぐれにくい気がする・・・
液体を注ぐほうが、注ぎながらほぐせるよな気がします。
後付ですけどね。
あんま考えんと、そうしてました★
No.14
- 回答日時:
関東在住です。
「お味噌汁にご飯」、または「その逆」も、お行儀が悪いと教えられて育ち、
「お味噌汁かけご飯」という言葉そのもの初めて耳にしたので、
自分の常識と他人が同じとは限らないことを改めて知りました。
子供の頃に、親や先生に「犬のご飯じゃないんだから」とたしなめられ、
それ以来したことがありません。
お気を悪くされる方もいらっしゃるかも知れませんが、事実なんです。
ごめんなさい。
お鍋の最後に、ご飯やうどんを入れて少し煮込むと、おいしいですよね。
お店など、人前でも皆さん当然のようにやっているので、
これは恥かしいことではないのでしょう。
しいて言えば、私は「お味噌汁にご飯を入れる派」になるのでしょうか。
沢山の回答ありがとうございます。
そう言えば、私も親から、味噌汁かけご飯は、お行儀が
悪いし、朝から食べたら駄目って言われていました。
でも、友達の家のお父さんは、夜勤明けにパン食は、
食べにくいので、味噌汁かけご飯を朝から食べていると
聞き、ビックリした事があります。
お椀にごはん派!
お茶碗に味噌汁かけ派!
味噌汁かけご飯しない派!沢山回答頂けて、すごく
嬉しかったです。
確かに、お味噌汁にご飯をいれる時、ボチャンとなり
ますよね(笑)
今度お茶碗でも食べてみようと思います。
ちょっとお行儀悪いですよね~ははは
鍋に残った味噌汁にご飯を入れ卵を入れて煮込んで
食べても美味しいんですよね(^^)私だけ?かな・・・
ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
こんにちは(^o^)丿
私はお椀にご飯を入れる派です!
理由はお茶碗が汚れるから。
でも私の旦那はお茶碗に味噌汁ぶっかけ派です。
理由はお茶碗についたごはんがきれいに取れるから・・だそうです。
結婚当初は「えー?お椀の中にご飯入れたらいいのに・・」「何を言う!?俺はお茶碗に入れるんだー!」なんてもめました(笑)
今はお互い勝手にやってます(笑)
ちなみに私の同僚は1度もみそしる掛けごはんを食べた事が無いそうです・・(^^ゞ 美味しいのに・・(笑)
全然関係無いのですが私は豆腐をぐちゃぐちゃにして醤油とかつおぶしを掛けたのをご飯にぶっ掛けて食べるのが好きです。
これはとても行儀悪いと旦那にしかられましたがやめられません(笑)

No.12
- 回答日時:
地域差があります。
近所で鉱山に勤めた方は.汁にこはんをいれます。というのは.坑内火災の場合に.中に人がいるのにかかわらず坑道をふさいたり(北海道夕張のなんとか鉱後で発見された白骨化した死体に関する報道参照).火を消すとしょうして.大量の水を入れて.水死させたりします。
最近では.中の火災を使って内部を燃やし最後に水を入れて証拠を一切なくして.労災保証を逃れる手段として使われたようですが(北端事故に関する朝日新聞の書籍参照)。
というわけで.坑内水死を連想する方々は.汁にご飯を入れます。この慣習が.由来とは関係なく.関係地域で残っている場合があります。
だから.地域の習慣です。近所では.鉱山関係者がご指摘のような食べ方をします。
No.11
- 回答日時:
どっちもやりますし、他の方法も…(笑)
我が家の汁碗は(100均のプラ製で、煮物碗)普通より大きいですので、家族は、汁碗にご飯をよそって汁をかけるのが多いです。
私は、蕎麦丼にご飯をよそって汁をぶっ掛けます。

No.10
- 回答日時:
どちらもしたことがありますけど、ご飯にお味噌汁をかけるときは、おわんからではなくて、お味噌汁をなべからよそうときにかけています。
お椀からお茶碗だと、こぼれてしまうので、あまりしません。
No.9
- 回答日時:
味噌汁かけご飯の場合は、味噌汁にご飯を少しずつ落として調節します。
この食べ方は自宅のみで、決して外食時にはしません。大好きなのですが、人前では恥ずかしいので。卵かけご飯の場合は、溶いた生卵に醤油をたらして混ぜてから、ご飯の中央に穴(窪地)を作ってから、そこに注ぎ込み、ご飯と卵をかき混ぜます。これは吉野家の朝定食や外泊時のホテルの朝食時も普通にしてます。人前なのに。
食事作法については、他の人から「おい、それだけはやめてくれ」といった視線、空気を感じなければOKと思ってます。
そば、うどんのズルズルはOKなのに、パスタのズルズルはNGと思うのは何故なんだろうと悩む今日この頃です。
No.7
- 回答日時:
もちろんお茶碗に味噌汁をかけます。
なぜって、味噌汁椀は本来木製漆器(今ではプラスチックがほとんどですが)、茶碗は陶器
椀にかけないのはお椀を守るため
九州の冷汁ってのも、ご飯にかけて?
ラーメンライスの時は、ラーメン鉢にご飯を入れますが、
これも同じように、お店ではご飯がプラスチック容器などに入っているから?
No.6
- 回答日時:
私は、「みそ汁ベースにご飯入れ」派です。
最近はしてませんが、おいしいんですよねー!
理由は、tamahiyo1さんと同じく
>お茶碗だと熱くなるし、あふれそうだから
です。
お椀のほうが一杯入りそうだし、お茶碗だと見た目からして落ち着かないのです。
遺伝かな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 学校・仕事トーク 私は障害者支援施設で働いてるので給食がでます。 配膳はいつも職員がします。 おぼんとお箸とコップ小鉢 3 2022/06/29 21:55
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- 食器・キッチン用品 木製のトレーを買おうと思っています。 皿の大きさや形状により異なりますが ご飯とお味噌汁のお茶碗とメ 1 2022/07/04 23:14
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 飲食店・レストラン ファミレスで、お味噌汁飲み干したら、お茶碗の底にご飯粒がこびりついてたら、割引してもらうべきでしょう 5 2022/06/10 08:06
- ダイエット・食事制限 ダイエットについてです。 最近太ったのでカロリー制限をしようとおもっています。 ダイエット中は夜ご飯 5 2022/03/28 19:41
- 食べ物・食材 連日暑いので毎朝のアツアツ味噌汁が辛くなってきました。 そこで前の晩に味噌汁作っておいて、それをお椀 9 2023/07/16 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
アンチョビペーストの分量
-
ご飯一合を炊いたら何mlにな...
-
冷凍してある米を次の日の弁当...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報