dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

今日も一点ご教示願います。

タイヤの見分け方を教えてもらいたいのです。見分けるべき対象のタイヤは、2つあり、どちらも同じメーカーの同じサイズの同じ年の製造のしかも同じような減り具合のタイヤです。

この2つのタイヤは現在ホイールから外された状態にしてあるのですが、最近までこの2つのうちの一つのタイヤをホイールをはめてスペアのタイヤとして使用していたのですが、タイヤの接地面に凸凹が出来てバランスが悪くなったので外したのですが、外した後にもう一つの同じ種類のタイヤと混同して置いてしまった結果、現在はどちらのタイヤが凸凹のタイヤだったのか判断がつかないのです。
それぞれのタイヤをまたホイールにはめて、空気を入れてみれば解決させられるとは思うのですが、できれば、ホイールにはめない状態でタイヤを見分けたいのですが、方法は無いでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

保管方法にもよりますが、最近ホイールから外したのであればビード(ホイールと当たるところ)の汚れ具合で分かりませんかね。



外したまま放置された方が汚れているとか、空気に触れて艶がないとか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
折角のご回答なのですが、残念ながらホイールとの接続部分の違いによる判断はできませんでした。

お礼日時:2011/01/27 22:41

こんばんは。



どのような凹凸が出ていたのか?が文面では解りかねますが、自分が保管していたタイヤを使う場合のローテーションとして参考までに。

目でわからない編磨耗を調べるには素手でタイヤを撫でること。前後の回転方向で確認することにより、すべすべする方向と少しイガイガ感じる方向で判断します。細かく言えば外側・内側もこれで解ります。

駆動方式でどの部分に履いていたかは違ってきますが、考えれば分かると思いますので自分の車両の場合はどうなのかは判断してください。

タイヤバランスによる全体的な凹凸であれば溝をランダム計測して判断するしかないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
凸凹して問題が発生したタイヤは、スペアタイヤとして車に積んであったものです。これを最近久しぶりに使用したところタイヤの接地面が凸凹していることが発覚した次第です。
ホイールに装着してみれば、どっちのタイヤがその問題のタイヤか分ると思うので、その様にしてみます。

お礼日時:2011/01/27 22:44

(ホイールにはめて)加重をかけないと解らないんじゃないかと。


タイヤだけで転がした程度で解るようだと、かなり変形していると思います。

まぁ、タイヤに馬乗りになり自分も一緒に転がって「段差」が解るかどうか? ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
やはりホイールにはめて確認する必要がある様ですね。

お礼日時:2011/01/27 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!