dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは1歳7ヶ月ですが、いまだに哺乳瓶です(笑)
他の飲み物はストローですが、ミルクだけは哺乳瓶です。
私のように、長く哺乳瓶を使っていた!と言うママさんいませんか?

A 回答 (7件)

3歳10ヶ月(4歳って言ったほうが早い?)の女の子のママです。

うちの子まだ、「哺乳瓶」使ってまーす。
1人目も(いま6歳)4歳半までタオルをしゃぶってたし、あんまり気にしてませんよー。
本人がある日突然忘れます。大丈夫です。

しかしこの哺乳瓶洗うのが面倒ではないですか??
    • good
    • 5
この回答へのお礼

4歳半まで吸ってたんですね(*^_^*)
2人目のお子さんは今も現役で。
哺乳瓶洗うの…面倒です(-_-;)
洗うの面倒だから、いつも大量にたまって行く哺乳瓶(笑)
ちょっと放置するとミルクが取れなくて…苦労します。特に乳首の方が難問です。

お礼日時:2003/09/10 00:12

こんにちは。

現在 5才になる女児の母ですが
うちの子も 2才半ぐらいまで フォローアップミルクを
ほ乳瓶で飲んでいました。
でも きれいな歯並びで 先日の幼稚園での検診で
歯の健康優良児で表彰されました。
ですから まだまだ 飲ませていても 大丈夫ですよ(^o^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

キレイな歯並びうらやましいです。
うちは1歳6ヶ月健診のときに「開口」と言われました。
でも、家に帰って良く見たら…「開口」では無いように思いました。
ちょっと、医者とかも「哺乳瓶」には敏感ですからね。良く、怒られます(-_-;)

2歳半まで吸ってたんですね(*^_^*)
私もまだまだ続けて行こうと思ってます。

お礼日時:2003/09/10 00:16

うちの子も、2歳すぎても哺乳瓶を使っていました。


同じく、「他の飲み物はストローやコップだけど、ミルクだけ哺乳瓶」でした。

2歳をだいぶすぎてから、歯の脱臼という怪我をした時に、口腔外科で「哺乳瓶を使っているようでしたら、使わないでください」と、哺乳瓶使用禁止令が出てしまったので、ミルクを飲むことも含めて、哺乳瓶を使わない(使えない)期間を作ることになりました。
これで、哺乳瓶を使わない生活に慣れて(無理に慣れたという感じでしたが)、そのままになりました。

ストローもコップも上手に使えるのに、白い液体のみ哺乳瓶で飲むもの!という固定観念を脱することができない子、けっこう多いですよ。
食事をしっかり食べられる子なら、ミルクを飲ませること自体を中止することで、哺乳瓶を使用する機会をなくすのも手です。「食事をしっかり食べる」には、1回量をたくさん食べるだけでなく、補食(おやつ)を与えて1日の合計量のつじつまが合っている、というのも含みます。
ミルクゼリーやホワイトソース、コーンフレークにかける、ココアなどでお腹に入れていいしね。

哺乳瓶を使う機会のない生活に慣れてくると、いつの間にかミルクや牛乳をストローで飲んでくれます。
うちの子も、いきなり牛乳をコップで飲み始め、親が驚きました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

何かのキッカケって大事ですよね。
子供はいつも突然ですもんね。

白いものは哺乳瓶と決めてかかってくるので(-_-;)
なかなかです。
言葉も話せませんし。
ご飯は良く食べますが(いつも白米だけで、大人茶碗1杯は軽く食べてます)
食後の一杯が欲しいみたいです(^_^;)
ご飯中に水を飲んでるんですが…それでも食後にはミルクのようです。

お礼日時:2003/09/10 00:27

私自身、母に聞いた話では、2~3歳ぐらいまで哺乳瓶を放さなかったらしく、父親が「いつまで哺乳瓶で飲むんだ!?」と、怒ったフリをして哺乳瓶を窓から投げ捨てた(これもフリですが)・・らしく、それであきらめて哺乳瓶を卒業したそうです。


身体は丈夫です。
虫歯はたくさんあるけど、哺乳瓶のせいではなく、ジュースを飲ませながら寝かせてたから・・だそうです。皆さん、真似しないように!
1歳7ヶ月なら、まだまだいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですか。私が小さい時には、私はもっと吸ってたようです(^_^;)でも健康です。
哺乳瓶って、ちょっとした安定剤というか…吸ってると安心しました。(ご幼少の頃)
それを、自分の子供にも…って感じです。
私も、まだまだ大丈夫だと思ってます。
ですが、周りがうるさくて大変です(-_-;)

お礼日時:2003/09/10 00:31

1歳5ヶ月の女の子がいますが、うちもフォローアップミルクだけは哺乳瓶です。

コップに移し変えて飲ませても、途中で飽きてしまいます。なぜかフォローアップミルクだけは哺乳瓶じゃないとダメみたいです。
私の友達も2歳前になるまでやめられなかったと言っていたので、安心して(?)哺乳瓶で飲ませています!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

一緒くらいの月ですね(*^_^*)
うちもミルクは哺乳瓶です。じゃないと泣きじゃくります(-_-;)
私も日々で疲れてるので、哺乳瓶を突っ込んでます。
私はまだまだやめさせる気はありませんが、keishouさんはどうですか?

お礼日時:2003/09/10 00:36

現在4歳になる娘の母親です。


うちの子も2歳過ぎまで、哺乳瓶を使っていました。
そう。うちもミルクだけなんです。
粉ミルク(フォローアップミルク)を哺乳瓶で飲んでいたのですが、牛乳に変えるようになってから、コップ(ストロー)を使って飲むようになった気がします。

よく哺乳瓶を使っていると、虫歯や歯並びが心配と言われていますが、今現在、うちの子は虫歯もないし、歯並びも悪くはないですよ。

周りから、「え~っ!まだ哺乳瓶使ってるの!?」などと言われ、心配になったりもしましたが、「個人差!個人差!!」って、気楽に考えてました。(笑)

今は、もちろん、何でも上手にコップで飲んでいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミルクは哺乳瓶って考えですよね。同じです。
虫歯・歯並び等は心配ないんですか?
哺乳瓶で歯がガタガタになるわけじゃないですもんね。
早く、卒乳した子でもガタガタな子はいますもんね。

私も「まだ哺乳瓶?」って言われます(^_^;)
健診や病院では怒られたり(^_^;)
そんなにいけない事だとは思ってないので…。
もう少ししたら徐々に哺乳瓶の卒業を考えます。

お礼日時:2003/09/10 00:41

すみません。

「哺乳瓶」ではないのですが、3歳近くまで私の「おっぱい」を吸っていた娘(中1)がおります。
その後も指吸ってました。
病気もせず、「がっちり」とした娘です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*^_^*)
3歳近くまで母乳ですか?スゴイです!
私も、そのくらいまで母乳が良かったんですが…途中でネタ切れになってしまいました(-_-;)
昔の育児は3歳までオッバイなんてザラでしたからね。
歯は悪くなりましたか?歯並び等…。
私は、そこまで哺乳瓶とかで歯に影響は誰でも出るなんて思ってません。
卒乳が早くても歯がガタガタな人もいますしね。
私も、まだまだ続けたいと思いました(*^_^*)
ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/08 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A