dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人に、これだけは負けない分野とその理由について、添削をお願いします。
出版業界です。



私の旺盛な情報収集能力は誰にも負けません。興味を持った物事は様々な媒体を使い、徹底的に、かつ迅速に情報収集します。特に私は「足を使った情報収集」も大切にします。学校の課題で図書館の広告を制作する際、私はその場を訪れ、職員や利用者から「生きた情報」を収集しました。これらを基に制作した広告は、学内のコンテストで広告賞を受賞することができました。この能力は確実に貴社の力になると確信しています。

A 回答 (3件)

大抵の仕事にとって、情報収集は手段であって目的ではありません。

また、迅速はともかく徹底のほうは、種々の制約から不可能なことも多く、一定水準以上の完成度は求められないほうがむしろ普通かもしれません。目的にあった情報を、限られた時間内に過不足なく集めるのが、仕事に必要な調査能力です。一週間かけて満点の答案を出すより、翌日に90点の答案を出すほうが「仕事が出来る」とされるのです。

そういう点からすると、あなたの自己アピールは「頭でっかち」「腰が重い」「完璧主義過ぎて仕事が遅い」など、むしろ仕事が出来ない印象すら与えかねません。

あとは、学校の課題と調査能力の関係も今一つわかりませんし、細かい所では「旺盛な…能力」という用法も変。全体として、書き慣れていない人が推敲し過ぎておかしくなった文章のようです。文章のまずさは、出版業界ではとても大きなマイナスでしょう。

今の書き出しにこだわると良い文章にはなりえないと思うので、最初から書き直すことをすすめます。賞を取るくらい優秀な広告を作れたのは、決して調査能力ゆえではないでしょうから、その辺りから構成し直してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

様々な、徹底的に、迅速に、その場所、これら、この能力


などのあいまい語はあまり使わない方がよいでしょう。

あと、「この能力」とは何を指しているのでしょうか。
その1つのできごとを深く書いた方が読み手に伝わると思います。
いろいろかっこいいことを言っているのですが、何も心に響きませんでした。
    • good
    • 0

社会人です。

就活お疲れさん。
さて、ちょっと拝見してみましたが、ちょっといまいちかな。具体的に突っ込みを入れると…

>>私の旺盛な情報収集能力は誰にも負けません。

は前ぶりだからいいとして、

>>興味を持った物事は様々な媒体を使い、徹底的に、かつ迅速に情報収集します。特に私は「足を使った情報収集」も大切にします。

「様々な媒体」と「足を使った情報収集」の関係がよく分からないんだよね。
「特に」っていう言葉の使い方がおかしいんだよね。こういうミスは作文能力がありませんって言っているようなものだから、出版業界だと致命的かも。
ボクなら例えば、

「様々な媒体を駆使して情報収集するだけでなく、「足を使った情報収集」によってそれらの媒体では得られない"裏"情報も獲得してきました。」

てな感じで書くかな。このくらい書かないと情報収集が得意って感じが出ないんじゃないの?

>>学校の課題で図書館の広告を制作する際、私はその場を訪れ、職員や利用者から「生きた情報」を収集しました。これらを基に制作した広告は、学内のコンテストで広告賞を受賞することができました。

ここがよく分からないですね。その「生きた情報」として何が得られたの?そこを書かないとだめなんじゃないかと。別にボクが脚色した"裏"情報にこだわるわけじゃないけれど、びっくりするようなことが分かったのかな?

それが図書館の広告とどう関係して評価されたのか。そしてその広告賞を受賞できたのか…。
結局、具体性が全然ないんだよね。

この程度の抽象的なことなら誰だって書けるし、他人に負けない分野だとまではいえないでしょう。
厳しいようですが、多分これだと空振りっぽいかと。

>>この能力は確実に貴社の力になると確信しています。

ま、厳しいですけど頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!