dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今年で24歳(現在23歳)になるフリーターです。
免許資格は無く中卒です。
体力にはあまり自信がありません。

タイトルの通り最近警察官になりたいと考え始めました。
今まで夢や希望を感じず将来に不安を抱きながら生きていた僕にやっとできた唯一の夢です。

そこで、この低学歴の自分が警察官になるという夢を叶えるため、
自分なりに2通りプランを立ててみましたのでどちらのほうが良いと思うか意見をください。


【プランその1】
アルバイト等でお金を稼ぎながら定時制・通信制の学校にてまずは高卒を取得

アルバイト等を続けながら普通免許取得

警察官になる為の受験

合格なら晴れて警察官
不合格なら限界まで受験、それでも駄目な場合は普通に働く

【プランその2】
陸上自衛隊に入隊し心身の鍛錬、および大型免許の取得

資格の取得や自分の心身をある程度鍛錬できたら除隊

取得した資格等を生かしながらアルバイトをし、通信および定時制にて高卒取得

警察官になるため受験

合格なら晴れて警察官
不合格なら限界まで受験、駄目な場合は資格を生かし普通に働くか、自衛隊に戻る


こんな感じで考えています。
あくまで予定なので多少語弊などあるかもしれませんがそこは大目に見てやってください。

年齢も年齢なのでそれなりに時間を有効的に活用できたらと考えた結果です。
こうすればもっと時間を有効的に活用できるとかアドバイスもいただけたら嬉しいです。

どれほどの狭き門なのかということは重々理解したうえでの質問です。
それをご承知の上でご解答頂ければ幸いです。

色々とおこがましいですが、真剣に将来を見据えて考えているので宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

自分も一度全日制高校を中退し、自分が通やりたかった事をしながら通信制高校を卒業後、26歳で公務員になったものです。

(何の業種かはご想像にお任せします 笑)

さて警察官を目指すなら、まずは高卒の学歴を目指す事が先決だと思いますが、現在23歳という年齢のようですので今年の4月に高校へ入学してと仮定して、3年制の通信制・定時制としても卒業時は26歳で卒業となります。
そうなると、各都道府県の警察本部の採用基準に若干の違いはありますが、年齢制限の上限に引っ掛かる可能性があります。

lalalalaiu-nさんが、受験を希望する警察本部のHP等をご覧になって受験内容を確認した方がいいと思いますよ。

また、文部科学省が実施している『高校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定試験)』を受験する方法もあります。


自衛隊への入隊も悪くはありませんが、資格の取得や高校通学は入隊後2期以上勤務しないとムリだと聞きました。

22年度の『高校卒業程度認定試験』概要は下記のURLを参考にしてみてください。

目標に向かってがんばってくださいね。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはご解答ありがとうございます。

希望の所属勤務地は鹿児島県(親の実家)で、年齢制限の上限が22年度の募集では31歳とありました。
今後変動の可能性もあると思いますので、おごらず勉学に努めていきたいと思います。

>自衛隊への入隊も悪くはありませんが、資格の取得や高校通学は入隊後2期以上勤務しないとムリだと聞きました。

この情報については完全に見落としていました。
自分の考えがまだまだ安易であると痛感させられました。
心より感謝いたします。

回答者様のアドバイスを拝見し自分で考えてみたところ、プラン1で夢に向かって努力していきたいと思います。

色々とお察しいただき、とても参考となる情報やアドバイスをいただき心より感謝いたします。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/02/03 11:27

かつて警察官採用試験を受験して落ちた者です。

試験は、かなり難しかったと記憶しています。
それなりの勉強は必要です。ただ質問者様の文章や将来の展望などを拝見する限り学歴の低い方には思えません。もっと自信を持ちましょう。 専門学校で社会人やフリーターの人でも受講できる短期間の公務員受験コースがあります。ぜひ調べてみて下さい。確か高卒でなくても採用試験は受験できたはずです。これも調べてみて下さい。ただし警察官になるならないに関わらず高卒の学歴は長い将来、必要になる、と思います。 質問者様は、まだ若いです。提示されたプラン1でも良いと思います。まだ20代なので、これから、定時制や通信制の高校に行って頑張るのも良いと思います。若い頃は一度しかありません、自信を持って前に進んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはご解答いただきありがとうございます。

受験者様のとても貴重なお話心より感謝いたします。
回答者様のお話を聞く限りでは、自分の想像以上よりもさらに難しい試験となっていると改めて厳しさを痛感いたしました。

回答者様のご意見、情報などを踏まえてプラン1を基準にもう一度計画しなおしてみようと思います。

自分にとって、思いにもよらない励みとなるありがたいお言葉もいただき本当に感謝いたします。

回答者様のご清栄もお祈りさせていただきます。
頑張りすぎずに頑張っていきましょう。

お礼日時:2011/02/03 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!