dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくわからないので質問させて頂きます。

あるフィットネスクラブに入会していたのですが、諸事情があって3年ほど前に
退会をしました。


が、実は未納分の会費があったらしく、3年間音沙汰なしだったのに
今頃になって請求書が届きました。

あとで、入会時の規約を見てみると確かに私の場合は、会費を払わなくてはいけない
状況だったことに気付きました。


しかし、3年も前の話です。一応向こうに電話して聞きましたが、まあ向こうもごたごたしていたりして
請求できなかったようです。

向こうの不備にしろ、会費が未納だったのが事実である以上払うべきものなのでしょうか??

もう時効ってことにはならないのでしょうか?


分かる方おりましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

http://homepage1.nifty.com/satosin1/jikoukikan.htm
商品の売買代金/民173
学習塾、各種教室の月謝/民173

これらは、2年で消滅時効と成ります。
ただし、わずかでも現在その債務があることを承諾したり認めた場合は、時効は中断されます。
さらに、そのまま放置しておいたのではいつまでたっても請求されることと成ってしまいます。
債務の時効は時効の援用しなければ時効利益が得られません。
内容証明便など、記録に残る方法で相手に伝えましょう。

例文。
「貴社よりの○年○月○日付の当方に対する会費未納分の請求に対し、法律に定める時効期日経過により時効の援用を宣言します、今後貴社より如何なる請求が成されても、この援用により債務は消滅したのであり当方は支払う意志は御座いません、不本意とは存じますが何卒以下万端宜しくお願い申し上げます」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。


urlまでつけて頂きありがとうございます。

よくわかりました!

今回の場合は、支払いたいと思います。

ベストアンサーにさせて頂きました。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/02/06 19:36

時効が成立するには時効期間が経過したときに「時効の援用」をしなければなりません


これをしないで請求されたのなら支払わなければなりません
「時効の援用」とは、時効の期間が経過したときに「私の債務は何月何日に時効になったので債務履行の義務は消滅しました」ということを通知することです
これをしていないで時効後に請求された場合は返済しなければなりません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
詳しい回答ありがとうございます!

■なるほど、時効の援用というのが必要なのですね。

勉強になりました。それほど高額ではないし後味が悪いので、今回は支払いしたいと思います。

お礼日時:2011/02/06 19:33

請求が無かったのなら2年だったような気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
なるほど2年間なのですね。勉強になりました

お礼日時:2011/02/06 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!