
初めて投稿いたします。
当方下記構成にて自作PCを使用しています
先日モニターを交換してから気がついたのですがマザーボードのオンボード音声出力からノイズ(ラジオのチューニングがずれた様な音)を拾うことが分かったのですが原因が特定できません。ノイズと言っても音楽再生等は普通に聞こえるのですがその後ろで鳴っている感じで音声が発生しない時は明らかに聞き取れるものです。
OS:Windows7
CPU:intel Core i7 930
マザーボード:ASUS P6X58D-E
GPU: SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
モニター:mitsubishi RDT232WM-Z (DVIケーブルにて接続)
マウス・キーボード:汎用USB品
その他接続機器:プリンター(USBにて接続)
確認した事
(1)ノイズはDVI接続でのピンコード接続(通常はバックパネルに接続)で起こりHDMI接続(GPUに接続)では起きない事
(2)他のモニターでも音は小さいものの発生している事(現在使用しているモニターでは音声オプションにおすすめ音量がありそれを選択するとより顕著に聞こえる)
(3)フロントパネルの音声出力でも発生する事
(4)音声出力以外をミュートしても聞こえる事。
(5)ノイズはOS起動時(Windowsロゴ画面より)始まり電源を切るまで発生する事
(6)HDDアクセス時やマウスでの操作時に顕著に現れる事
以上です。
お聞きしたい事は
(1)マザーボードを換装したら納まる可能性があるかどうか
(2)サウンドボードを入れる事が一般的な解決方法かどうか
です。
現象がノイズなのでこれだけでは特定できないとは思いますが皆様の経験等をご助言頂ければ幸いです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オンボードのサウンドにノイズがのると言うこと、運が悪いですね。
オンボードでは、サウンド系の設計次第によって、ノイズがのるのらない等があります。私の使っているデスクトップでも、1台は全くノイズがのりませんが、他の2台は程度の違いはありますが、若干ノイズが混入しています。遠くの方でピィーヒャララと聞こえます。まあ、外付けスピーカで聞いている分には気にならない程度ですが。HDDやマウスのアクセス時に顕著になるのは、それだけCPUが制御しているからです。GHz帯で動いていますので、それに付随したクロックが漏れている(ノイズになっている)のでしょう。
HDMIでは発生しないのは、HDMIがデジタル転送しているからですね。DVI接続時は、アナログアンプにピンコードで接続しているからでしょう。RADEON 5770ならHDMI接続がいいと思いますが、ディスプレイ側にヘッドホンの端子があれば、それからアンプに接続するという方法もあるかと思います。
で、質問への回答ですが、
(1)マザーボードを換装したら納まる可能性があるかどうか------あります。が、またノイズがのっている可能性もあります。高級なマザーボードなら大丈夫かな? 口コミ等でよく調べた方が良いでしょう。
(2)サウンドボードを入れる事が一般的な解決方法かどうか-----解決します。これも、あんまり安いとどうなるか判りませんが、クリエティブメディアやONKYOあたりのそこそこの価格(\5000~\10000程度)のサウンドカードなら大丈夫でしょう。
追加質問ですが、
(3)USB接続機器であればすべての機器(マウスなどの入力機器から)にノイズが乗らないと理解すればよろしいでしょうか?-----全てではありません。安いUSBオーディオはノイズがのってしまう場合があります。これも、中程度以上の製品をお奨めします。USBで取り込むデジタル信号には確かにパソコン特有のノイズは入りませんが、USBからアナログに変換する時にノイズがのってしまう粗悪品もあるようなので、ある程度のものを選んで下さい。
USBオーディオの欠点は、CPUパワーをある程度を消費しますので、最近のものでは大丈夫ですが、古い時代のパソコンでは(シングルCPUが他の作業でいっぱいいっぱいの時)雑音が入ることがあります。デュアルCPU以上なら大丈夫ですね。
今回はマザーボードの交換(同一品)もしくは修理を検討しておりましたが同一シリーズのシンプル版ですのでまたノイズが乗りそうな気配がするのでサウンドボードの導入を考えたいと思います。
本来GPUのHDMI端子に接続し使用しようと考えていたのですがこちらのサイトの書き込みでも見られるテキストのにじみ(赤文字が黒っぽくにごり小さな文字が潰れる)が発生しており現在DVI-Iにて接続し使用中(こちらは同一サイトを見てもにじまないので)ですが久し振りに問題に遭遇し良い勉強になりました。丁寧な回答有難う御座いました
No.3
- 回答日時:
「ノイズの原因知識としてUSB接続機器であればすべての機器(マウスなどの入力機器から)にノイズが乗らないと理解すればよろしいでしょうか?」
PCがノイズ源なのです。電源ユニットはスイッチング電源なのでノイズが出ますし、CPU周りの電源回路からもノイズが出ますし、モータ類(HDD、光学ドライブ)からもノイズが出ます。
USB機器は、ノイズ源になるものが少ないのと、USBのオーディオI/Fがシールド(ケースが金属製)されていれば、外からのノイズを遮断できるからです。
「またサウンドボードとして何かお薦めの接続機器はありますでしょうか?」
これは用途によって、変わってきます。私は自主製作CDを販売しているので光入力が必須でしたが、5.1chを楽しみたいとか、音が聞ければよいだけとか、目的に応じて選択して下さい。
No.1
- 回答日時:
「お聞きしたい事は
(1)マザーボードを換装したら納まる可能性があるかどうか
(2)サウンドボードを入れる事が一般的な解決方法かどうか
です。」
確実なのは、(2)です。USB外付けなどであれば、PC内部で発生する全てのノイズから逃げることができるので、お薦めです(私のPCは、そうしてあります)。
回答有難う御座います
回答の内容でお聞きしたいのですがUSB接続であれば内部ノイズを避けることができるとの事ですがノイズの原因知識としてUSB接続機器であればすべての機器(マウスなどの入力機器から)にノイズが乗らないと理解すればよろしいでしょうか?
またサウンドボードとして何かお薦めの接続機器はありますでしょうか?PXU10652さんのご使用の機器等を紹介頂ければ幸いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープからの復帰でノイズが...
-
PCスピーカーのノイズがひどい
-
サウンドカードは外付けか内蔵...
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
キャプチャ画面が時々白くなる。
-
サウンドカードのよるノイズの軽減
-
スピーカーからブーンというノ...
-
スピーカーからのノイズ(相性...
-
パソコンにイヤホンをさしたら...
-
アナログレコードを良い音でP...
-
GALAXYを使用しており、外部マ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
OpenGLについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
マザーボードオンボード音声出...
-
パソコンスピーカーからノイズ...
-
グラボとモニタの障害切り分け
-
【DTM】自宅レコーディングで、...
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
オーディオインターフェイスの...
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
USBのオーディオインターフェイ...
-
Apple iPadとパソコンの音質に...
-
ノートPCでイヤホンを繋ぐと...
-
パソコンの音声再生時にブチブ...
-
スピーカーからブーンというノ...
-
パソコンにイヤホンをさしたら...
-
ビデオのS端子コードは6mで...
-
PS4・Switchの音声をPCで聞く方法
-
画面のスクロールをすると「き...
-
スマホで音を聞いていると、時...
-
古いサウンドカードとオンボー...
おすすめ情報