
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1 を割り切る数のことを「単数」と言います。
整数の世界(有理整数環)では、1 と -1 が単数です。
整除関係を考えるとき、因子の単数倍については余り気にしません。
整数の素因数分解については、例えば
30 = 2×3×5 = (-2)×(-3)×5 = 2×(-3)×(-5) = (-2)×3×(-5)
のように、-1 の付け方でいろいろバリエーションがあるのですが、
式中での因子の並び順や、各因子の単数(-1)倍は無視して、
「素因数分解は一意である」と言います。
2 が 30 の因数であることと、-2 が 30 の因数であることは、
同じことである …とみなしているのです。
だから、ア.「互いに素」についても、2数が負数を含んでも構いません。
-2 と-5 や -2 と 5 では、公約数は 1 と -1 ですが、この2つは
互いに単数(-1)倍の関係なので、因子としては 1 個とみなすのです。
-2 と-5 は、互いに素です。
イ. についても、-2 は 6 と 4 の公約数か否か? と問われれば、
答えは「公約数である」ですが、公約数を挙げよと言われたとき、
負の公約数までいちいち挙げる必要は普通ありません。
「2 は 6 と 4 の公約数である」とだけ述べれば、その文意として
2 の単数倍である -2 が 6 と 4 の公倍数であることも含んでいる
と考えるからです。
因子の単数倍については、言わずもがなだから毎度言及はしない
だけで、負数も公約数公倍数に含まれることに違いはありません。
ウ. の2つの条件は、どちらも全く同じです。
元が 1 個しかない集合の最大値は、その 1 個の元ですから、
互いに素な2数の最大公約数と公約数は同じことです。
どちらが 1 個しかないと言っても、論理に違いはありません。
ただし、この場合も、「1 だけしかない」は、1 と -1 だけしかない
ことを指して言っているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 最小公倍数と最大公約数の求め方で画像のような計算法があったのですが、理解できません。 なぜ2つ数24 4 2022/04/10 13:37
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 大学受験 至急! 数学 整数 なぜ3以上にならないのですか? 3 2023/01/29 12:47
- 大学受験 整数問題 Nを正の整数とする。 N+18がN+2の倍数となるようなNの値の個数を求めたい。 解説に、 1 2022/08/13 12:25
- 数学 「互いに素であるA、B」と 「一以外に正の公約数をもたない自然数A、B」 の違いはなんですか? 4 2022/08/02 18:32
- 数学 ユークリッドの互除法、合同式の問題について 1 2022/05/08 11:49
- 数学 √nが有理数ならばnが整数 証明 なぜ √nが有理数ならばnが整数の証明の解答です。わからない部分が 2 2022/08/04 09:41
- C言語・C++・C# C#の問題で2つの整数a,bの最大公約数(GCD)を求めるユークリッドの互除法は,aをbで割った余り 2 2022/06/26 16:52
- 数学 2次以上の多項式g(x)であって, 任意の無理数に対して無理数の値を取るものは存在しないことを示せ. 8 2022/06/27 11:28
- 大学・短大 C言語線形リストの問題です 3 2022/12/22 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
互いに素と負の数
-
数学Aの問題です。 答えは、左...
-
SPI 非言語の問題です
-
火力発電 蒸気タービンのMSV、C...
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
FIRフィルタ タップ数の求め方
-
矩形波のスペクトラムについて
-
整合フィルタ(matched filter)...
-
電気回路の「干渉を引き起こす...
-
一次遅れ系の制御における時定...
-
油圧式エレベーター
-
分析データ(クロマトグラムな...
-
パルス波の表皮効果
-
入力容量(Input Capacitance)...
-
正弦曲線と波形の違いを教えて...
-
モータの巻線係数って何でしょ...
-
TCP/IP: 非ソケットに対するソ...
-
リターンキー又は、スペースキ...
-
油圧装置のエアーブリーザーに...
-
オシロスコープからパソコンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPI 非言語の問題です
-
互いに素と負の数
-
順列、4桁の整数をつくる問題
-
spi 非言語
-
至急お願いします!
-
16進数を正負反転する方法
-
数学Aの問題です。 答えは、左...
-
高校1年生 数A 場合の数と確...
-
この問題の解答をお願いします
-
現在、電気関係の勉強をし始め...
-
等式4m+5n=75を満たす自然数の...
-
頭がこんがらがってしまい、な...
-
答えは3です 解説お願いします
-
【問題画像あり】広義積分が分...
-
下の画像の問題を解説してくだ...
-
線形代数 連立1次方程式の解と...
-
数学Ⅲの問題です
-
数学3 複素数平面
-
SPI 非言語 教えてください
-
数学:図形問題について 先日、...
おすすめ情報