dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 妊娠32週(9ヶ月)で逆子です。
身体は私の背骨の方を向いて顔は右向きだそうです。
逆子体操もその位置だと無意味らしく、
「しなくてよい」と言われました。
何週目まで逆子は直る可能性があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

逆子でも、子宮の中の胎児の体勢によって、


自然分娩ができる場合と帝王切開しないと危険が大きい場合と、いろいろです。
予定日近くになっても逆子が治らず、帝王切開の予定で入院した妊婦さんが、明日手術という時に超音波検査をしたら頭が下を向いていたってこともあります。
特別珍しいことでもないんですよ。
陣痛が始まる前なら治る可能性はあるってことですかね。

私も35週まで逆子で、一応逆子体操なるものを
やってはみましたが、妊婦にとってはけっこう
あの体勢つらいのよね~
ほんの2~3日やっただけでやめちゃったんですが、
36週の健診で頭が下になってて、いつ戻ったのか
わからず・・・でした。

ちょっと心配かもしれませんが、今はあんまり
気にせずに、残りわずかな妊婦生活楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 9ヶ月いっぱいは治る可能性があるそうなので、
ベビー次第ですが祈ってます!!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 23:33

 9ヶ月末や10ヶ月でも「あれ?なおってる」ってことはけして多くはないですがですけどありますよ。

そのときは一体いつなおったんだろう・・・とお母さんも不思議に思われたりしますね。
 また、9ヶ月ころで医師によっては外回転術というのをされたりします。これは子宮収縮抑制剤を点滴しておいて、お腹の上から手で赤ちゃんをぐるっと回すというものです。妊娠の早い時期ではまだ胎位がなおる可能性が高いし、そのとき直してもまた逆子になってしまう可能性があるので、ごく末期にならないと行いません。それにいくら収縮抑制剤を点滴していても陣痛がついてしまう可能性があります。その他にも臍のおとの関係などもあるので、逆子(骨盤位といいます)だからといって必ずこの手技がおこなわれるとは限りません。(こうやって苦労して回した子どもが次の日また逆子に戻ってるなんてこともありますしね)
 分娩方法をどうするかは、医師と家族の相談で決まる場合が多いですね。逆子でもさまざまな胎位があるので、自然分娩が不可能な場合もあります。
 まだ9ヶ月に入ったばかりですし、あんまり深く考えずのびのびした気持ちで出産にそなえてください。元気な赤ちゃんが産まれることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 赤ちゃんが大きめちゃんなので、「難しいかも?」とは言われてるのですが、治る事を信じて気長に待つことにしまーす!どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 23:31

私も9ヶ月まで逆子でした。

あまり気にせずに体操もほとんどしていませんでした。里帰り出産のため予定日の3週間くらい前に帰り、病院に行ったらその病院の先生が、手でグッとお腹を触り腹帯で3日ほど固定していました。なんとそれだけで逆子が治り無事、普通分娩で産みました。
あんまり神経質にならなくても良いと思いますよ。私の場合は、もし逆子のままでも普通分娩できるよと言われてましたが・・・
でも、結構心配なんですよね。
頑張って元気な赤ちゃんを産んでください。
楽しい日々が待っていますよ。
息子は3歳6ヶ月になり、ただいま反抗期中でーす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 次の健診には治ってる事を願って、
身体にもよくないし、
あまり気にしないでいようとおもいます。
 息子さん3歳6ヶ月ですか~、うちの上の子と近いです!!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 10:24

3歳と10ヶ月の男の子の母です。


私も上のこのとき8ヶ月終わりまで逆子でしたよ。
5ヶ月くらいから逆子体操をしてましたが、苦しいわりに
甲斐なし。(/_;)
人づてに針治療が良いと聞いたので、針治療をしました。
なんだか痛そうに聞こえるでしょ。でも案外痛くなかったし、費用的にもさほど高くなかったように記憶してます。
マイ針で最初だけ高かったけど、それでも5千円程度だったように思います。足のツボにお灸・針をするだけです。
8ヶ月に入っていたのでbabyも大きくなってるので直る可能性が低いと言われたような気もしますが、直りましたよ。
知人で9ヶ月に入って何もせず直ったという話も聞きますから、親孝行なbabyであることを祈ります(^^)

ただ、分娩途中で帝王切開となる可能性もあるので、私も
実際にどの程度直る確率があるのか、逆子のままだったらどうするのかは病院に聞いて、相談されたらよいと思います。 普通分娩と帝王切開では、入院日数等違うので金銭的にも心身的にも変わってくるので、帝王切開の場合加入されている保険により保険金ももらえますが、それは手続き後まずは立替払いしないといけないので費用的なこともありますし手術後は何日かは動けなかったように思います。
色々心配なことを聞いておく方が精神的にも良いのではないでしょうか。昔から備えあれば憂いなしって言いますから。後から取り越し苦労だったわって思う方が随分楽ですものね。

もう少しでマタニティライフも終わりですね。うちなんて腕白すぎてお腹の中にいる方が良かったって思うこともありますよ。産まれてしまうとなんだかバタバタして自分の時間ももてなくなるので、残り少ないこの時間を楽しんで下さいね。
もうすぐでかわいいbabyとも会えますから。
それではご出産頑張って下さいね。!(^^)!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 先生にも「諦めた頃に戻ったりする」と言われ、
半分諦めた所です・・。
針治療はちょっと恐い気がします(泣)
急遽、帝王切開になるのなら初めから決めた方がいいのかな~?なんて思ってしまいました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2003/09/09 23:56

9ヶ月で逆子ちゃんですと、直る可能性は低いような気がします。


もうベビーちゃんはかなり大きいですから。
実際にどの程度直る確率があるのか、逆子のままだったらどうするのかは病院に聞いて、相談されたらよいと思います。
私の出産した病院では逆子でもなるべく自然分娩を試みるようなことを言ってました。
ただし緊急帝王切開の準備はしておくようですが。

私の知人で逆子の人がいましたが、無痛分娩ではありましたが、帝切なしに出産した人もいます。
ちょっと前までは逆子は帝切が当たり前でしたが、今は臨機応変に・・・のようです。

かわいい赤ちゃんに会えるのもうすぐですね。
出産、頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 自然分娩も可能だそうで、驚きです。
でも、お腹切っても無事産まれれば何でもいいですよね!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/09 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!