dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月新築マンションに引っ越します。
そこで引っ越し後お隣さん等に挨拶に行こうと思うのですが、
やっぱり上下階も行った方がいいのでしょうか?
同階は何軒隣りまで挨拶に行くべきでしょうか?
ちなみにうちは一番奥の端っこです。
また、挨拶に行くのは引っ越し日当日がいいのでしょうか?
引っ越しはマンションの一斉入居で順番に行われるので、
挨拶に行ってもまだ引っ越して来てない可能性もあります。
その場合はどうしたらいいのでしょうか?
あと、先に来られて挨拶の品を受け取ってしまった場合はどうすればいいですか?
その場でこちらも渡すべきですか?それとも後日改めて伺うべきですか?
どんなものが喜ばれるとか、その他何でも結構ですので教えて下さい。

A 回答 (3件)

ウチの場合は、一斉入居ではなかったので、多少、違うかと思いますが、


同じ階のお宅と、真上のお宅に行きました。(1階なので下の階は無し)
不動産屋さんに、そのくらいは最低、行っておいてください、と指導もされました。
持っていったのは、1000円弱のクッキーの詰め合わせと、タオルです。
タオルには、主人のフルネームと、室番号、電話番号も明記しておきました。
何か用事や苦情があるときは、不意に来られるよりは、
電話で一報くださいね、という意味(というより希望?)を込めて。(笑)

ご挨拶に伺うのも、早い方が良いと思います。
引越のトラックが来て、荷物を搬入していれば
誰が見ても「あ、あの部屋も入るみたいね」と周囲の人は
思うはずですし、特に、両隣の人は「どんな人?」と興味深々のはずです。(笑)
ウチの隣の人は、引越してきてから、二週間もたってから挨拶に来ました。
「え? 今さら?」と、逆にビックリしましたけど。 だって二週間も生活していれば
共用廊下や駐車場で行き会っていて、「おはようございます」
「こんにちは」くらいの挨拶はしてますから。 (どこの誰かはわからなくても
挨拶をするような良い雰囲気があるので。よって来客者であっても同じです)

引越をしてきた方たちから頂いた品物は
洗濯用洗剤、台所用洗剤、おせんべいの詰め合わせ、カステラなどでしたね。
私は、洗剤類は、あまりこだわりはないのですが
友人の中には、「自分の気に入っているメーカー以外のものは使わない」といって
いただいたものを「よかったら使って」と、くれる人もいますので
最近は、贈り物って難しいなぁ、って感じてます。

あと、
できれば、ご家族全員でご挨拶に行った方がいいと思います。
小さいお子さんはいますか?
いれば、なおさらだと思いますよ。
一緒に行って顔を見せて、「まだ小さい子供がいますので
騒がしいかと思いますが・・・」と最初に言っておけば
少しぐらいはガマンしてくれると思います。
それに、共用廊下や駐車場、駐輪場などで行き会った場合も
「あ、○○さんちのお子さんだ」と認識されれば
子供だけの場合でも、相手が挨拶してくれるかもしれませんし
危ない遊びをしていたら注意してくれるかもしれません。
つまり、防犯面では有利かと思います。
同じことをしていても、知らない子であれば
「うるさいわね」とか「どこの子か、わからないから放っておけばいいわ」
などと思われてしまいがちですが、知っている子であれば
「元気がいいね」とか「ここは、車が通るから遊んでいると危ないよ」
などと気持ちの持ち方が変わって、接し方も変わると思いますから。

最初が肝心ですから、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>タオルには、主人のフルネームと、室番号、電話番号も明記しておきました。
入れた方がいいんでしょうか?しかも電話番号まで!?
確かに不意に来られるよりはいいですが、電話番号はちょっと悩みますね。(^^;

近所付き合いで子供の防犯面も多少よくなりますよね。
うちは小さい子供がいるので、挨拶には家族全員で伺うことにします。

お礼日時:2011/02/14 11:12

 こんにちは。

誠実な方ですね。^^

 そのお引越し先は分譲マンションでしょうかね。
 そうしますと、長年生活する可能性が一層高いですから、下の階は勿論ですが、上の階に住む方に対しては音や水漏れ等の件で一定のお願いを申し出る状況が考えられますので、こうした不足の事態を想定すると、予め好印象を与えて置くと後々に何かと有利でしょうね。

 また、大規模なマンションですと同階の世帯も多く、全ての方へ粗品を渡すのも大変ですが、日常的に顔を合わす場面も多く、こうした際の気まずい雰囲気を嫌うのであれば最低でも挨拶は交わすべきでしょうね。

 そして、これらは何も引越しの当日である必要はなく、挨拶を行う側、受ける側が共に安定した状態である時が丁度いいタイミングではないでしょうか。
 万一、引越し作業の最中に他の入居者と鉢合わせしてしまった、或いは相手側が先に挨拶に来てしまった際には、例えば「○○号室の○○と申します。今、引越しの作業中でお騒がせして申し訳御座いません。落ち着きましたら改めて伺います。宜しくお願いします。」等の会話で済ませて構わないと思いますよ。

 挨拶時の品物も常識の範囲内であれば何でも構わないと思いますが、一般的には石鹸や洗剤、タオル等の日常生活で消費する物が使われる一方、お隣や下の方にはお子さんの年齢等々次第では迷惑を与えてしまう恐れもありますから、少々奮発してビール券、商品券等も効果的かも知れませんね。

 とは言え、一番の贈り物は質問者さんの笑顔ですから、挨拶に伺う時はリラックスして行きましょう~。^^
     
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。先々のことを色々考えて挨拶に回った方がいいですね。
確かに好印象に越したことはありませんよね。
とりあえずは荷物を搬入する前に挨拶に伺うことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/14 11:06

下の階の方には行ったほうがいいと思います。



マンションの音は下に響きますので。

>先に来られて挨拶の品を受け取ってしまった場合はどうすればいいですか

当日にでも後から行った方がいいと思います。

引越しのあいさつはタオルなどが一般的かと思います。

まだ引っ越されてなければ引越しされてから挨拶に伺えばいいだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分譲マンションでもそんなに下に響くものですか?
賃貸なら壁が薄いから響くのは経験済みでよく分かるのですが、
分譲マンションもそうだとは思いもしてませんでした。

お礼日時:2011/02/14 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!