dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盗聴・盗撮器の発見・探知機の選び方について詳しい方いましたらよろしくお願いします。電話の会話内容も漏れているようです。
検知周派数が大きいほど高性能なのでしょうか

A 回答 (1件)

> 電話の会話内容も漏れているようです。



値段が安いコードレス電話機(電波がアナログ形式)を使っているなら、漏れるのは当然です。
アナログコードレスの電波の届く距離はは、障害物が無いなら、見通しの距離まで届きます。
マンション・アパート等の高層階に住んでいるなら,見通し範囲の遠くまで届きます。

コードレスを使うなら,電波の形式が「デジタルコードレス」を買いましょう。
「デジタルコードレス」は,普通に、電器店で売っていますので、店員に「デジタルコードレス」と確認しましょう。

コードレスが、アナログか、デジタルかの区別は、電話機の何処かに「DIGITAL」とか「デジタル」と表示があればデジタルコードレス、無ければアナログコードレスです。(電話機の取扱説明書にも記載されている)

コードレスを買換えできないなら、プライバシーの内容は「親機」で通話をしましょう。


電話回線で盗聴されていると思うようでしたら、NTT東(西)の回線ならNTT東(西)へ連絡して、引込線や家の中の配線の回線の点検を依頼しましょう(有料点検です)
NTT東(西)以外の電話回線なら、契約の電話会社へ依頼しましょう。

回線がひかり電話とISDN回線は、デジタル回線なので、「回線での盗聴は不可能」です。
回線が、加入回線(アナログ回線、ADSL共用回線)なら、先に書いた様に契約電話会社へ連絡です。
電話機が、NTT東(西)ならNTT東(西)で有料点検ですが、NTT東(西)以外なら買った店等で点検です。


>盗聴・盗撮器の発見・探知器の選び方について詳しい方

市販の探知機は、おもちゃの様なものです。
部屋の中では、スピーカの音量を上げて、アンテナを縮めて、周波数を合わせながら、歩き回ってみましょう。
うまく当たれば、スピーカからハウリング(エコーやキーン)のおきる場所に盗聴器等があります。
しょせん、おもちゃですから、必ず、場所が判るとはいえません。

盗聴器を探しても、ほとんど見つからないことが多いですね。

また、意外と、電気製品の雑音を拾って、判りにくいことが多いです。
雑音の出ている電気製品とは、蛍光灯などの照明器具、インタネットのモデムルータ、パソコン、テレビ、電子レンジ、電話機、電気コタツの温度コントローラ、などなど、家の中のすべての電気製品から雑音電波が出ています。


> 検知周派数が大きいほど高性能なのでしょうか

質問の意図がわかりません。
高性能なものは、ウン十万~ウン百万もします。
市販の、1万円もしないのは、ラジオと同類のおもちゃです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!