dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(女)の大学からの親友(女)との相談です。大学を卒業してわたしは九州、彼女は甲信越に就職して離れ離れになりましたが、それでも、彼女の結婚式(東京)には私は九州から参加したり、その後お互いに東京へ引越しし、彼女の子供が産まれた時は産院へお見舞いにも行きました。少なくともわたしは親友と思っています。

現在は、わたしが東京西部、彼女がさいたま市に住んでいます。去年の春に私にも子供が産まれたのですが、産院へ入院中、彼女は都合が悪くお見舞いに来れなかった為、落ち着いたら私の自宅へ子供の顔を見に来てくれるという話になっていました。

が、去年中は、彼女の時間が取れず、去年の暮れにお祝いが郵送で届きました。私は今、育児休暇中で割りと時間が取れますが、今度の4月から仕事に復帰するのでなかなか時間が取れなくなるので、育児休暇中にゆっくり会いたいね、という話を良くメールでしたりしています。

彼女は2児の母なので、先輩ママとして、私が色々相談したりするのですが、すごく長文のメールでアドバイスをしてくれたり、メールじゃ伝えきれないからと電話してきてくれたりするので、私の方は今も彼女の事を親友だと思っています。しかし会いには来てくれません。お受験や親の入院で忙しくてなかなか会いに行けなくてごめんね、といった内容のメールを貰ったりします。

そこで相談なのですが、私には、本当に会いたい気持ちがあるのなら、会える距離(決して近くはないですが、車でたった1時間の距離)に住んでいるのに、10ヶ月も会えないのが理解できません。
いくらお受験や親の入院で忙しいと言っても、旅行に行ったりとか、ママ友とランチに行ったりした事がメールに書かれていて・・・、そんな時間がるなら、会う気にさえあれば、いくらでも会える時間は作れそうな気がします。

わたし的には、本当に会いたいなら、2ヶ月先でも3ヶ月先でも、空いている日に予定を立てて、その日を空けておくように努力すれば良いだけだと思うし、ちなみに彼女の実家は山梨県で、埼玉から山梨に良く帰っているようなので、私の住んでいる家はその帰省ルート(車)の途中にあるので、会う気さえあれば、1時間でも2時間でも寄っていけば良いだけだと思うのですが。。。わたしからすれば、10ヶ月も会えないのは、ただ会う気がないだけのような気がします。そして会う気がないならば、いつか会いにいくね、と言って、期待させたりする意味が分かりません。

私に会うのが、お受験や入院より、優先順位が低いのはしようがないと思うのですが、もし私が親友ならば、たまには帰省よりも優先順位をあげてくれれば良いだけだと思います。ママランチは、幼稚園での人間関係作りに大事なので極力参加したいでしょうが、もし10回帰省するなら、その1回を止めて、私に会いに来てくれれば良いのにと思います。少なくとも私ならそうします。

彼女は何故、会いに来てくれない、裏を返せば、私に会いたいと思わないのはどうしてなのでしょう?やはり親友だと思っているのは私だけなのでしょうか?そして、本当に会う気がないならば、親友ごっこをしたり、会いにいくねと期待させたり、何故そんな事をするのでしょうか?

最近は、意味が分からなすぎて、しかも親友と思ってくれていないのでは?と考えると胃がキリキリして・・・何とか気にしないように、楽観的に考えられると良いのですが・・・。

文章がヘタでうまくお伝えできませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

男ですから女性の感覚はわかりませんが…



私も親友と思う友人は何人かいますが、貴女ほど頻繁に連絡も取ってないし、逢うのも年に1・2回程度です。でも親友です。
困ったときは助けてくれす、逆に親友が困っていたら助けを求められ無くてもば出来る限りの事はします。
私はそれが親友だと思ってます。


良く逢う(遊ぶ)友人は、親友というより仲間ですね!


貴女が親友だと思っているのなら、彼女に何かを求めるのでは無く貴女が彼女の為に何かをすれば良いのです。彼女がなかなか会いに来れないのなら、貴女が行けば良いんじゃないの?
それが親友では?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

もともとそんなに頻繁に会っていません、私達も年に1・2回程度です。どちらかというといつも私から会いに行くのが多いです。5回のうち4回は私が会いに行っていると思います。仰る事はよく分かります。勿論、私が会いにいけば良いので、今まで不満に感じた事はありませんでした。

ですが、今回は私の出産というイベントがあり、彼女の、「産院にお見舞いに行けなかった代わりに、必ずお子さんに会いに行くから待っててね!」という言葉を信じて、10ヶ月待ち、何だか、自分ばかりが会いたくて、彼女は私に会いたくとも何ともないし、私の子供にも興味ないのでは?という気持ちになり、不安になっています。(出産・育児で少しナーバスになっているのかもしれません。。。)

仰る通り、親友なら、「彼女に何かを求めるのではなく、私が彼女の為に何かをすれば良い」というのも良く分かります。でも、私ばかりが彼女の事を想っていて、もし彼女が私の事を何とも想っていないならば、哀しすぎます。私はやっぱり、お互いに想い合ってこその親友だと思うんです。。。

補足日時:2011/02/18 04:15
    • good
    • 1

いや、親友だから会わなければいけないということもないわけで、


電話だろうとメールだろうと、普通にやっていられるならいいのでは。
出不精とか面倒な人にとってはそんなもんですよ。

私の親友なんてメールすら返信がたまーにあったりなかったり
それでもなんとなくつながっていられます。
    • good
    • 0

いや、そもそも「親友の付き合い方」なんて定義はないわけですし、


会う事の重要性も感じ方はひとそれぞれです。

その彼女は今まで忙しい最中に遠くまであなたを訪問する人だったのですか?
(あなたが九州から東京へ結婚式に行ったことは書かれていますが、その逆は?)
以前は遠くても忙しくても会いにくる人だったのに変わってしまったのなら分かりますが、
文章から読み取れる範囲だと、そもそも彼女はそういう人だったようにも思えます。
メールや電話で友情を確認出来ていれば、特に会う必要性を感じないのかもしれません。
いつか会いに行く、の「いつか」はあなたの感覚とは違うのかもしれません。

何にしても、別にあなたに嫌がらせして来た訳でもないのでしょう?
メールや電話では親しいが、唯一会いに来ないのがあなたは気に入らない、と。
0か100で判断しないといけないわけじゃありませんし、
そういう人だと思って気長に待ってれば良いんじゃないでしょうか。
時々居るじゃないですか。話は調子良いんだけど、行動するとなると腰が重く、
悪気は無いんだけど目の前に具体的なモノが無いと動かない人。

一度中間地点くらいで会う事を提案してみてはいかがでしょう?
すんなり乗って来そうな気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!