プロが教えるわが家の防犯対策術!

角柱の体積はV=Sh、また角錐の体積はV=1/3(3分の1)Sh で求めますが、角錐はなぜ1/3(3分の1)をかけるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

積分(高校)を習えば、計算で簡単に公式がでますが、


図形で考えると直感的にわかります。
まずサイコロの底面の正方形と上面の「かど」を結んで角錐を作ります。
その角錐は一つのサイコロにいくつ出来ますか?
答えは3つですね。
だからその角錐の体積はサイコロの体積の1/3なんです。
サイコロ以外の角柱も同様です。

この回答への補足

僕は中学1年生です。円錐や角錐の体積をもとめる時に、なぜ3分の1をかけるのか教えて頂けませんか。

補足日時:2011/02/18 23:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/19 17:45

この論文に初等的な図による解説があります。



数学科 教材研究の楽しみ : 中学生がわかる「三角錐の公式の証明」(V.教科研究・特別研究)(福谷 敏),2006 http://id.CiNii.jp/bBeML

参考URL:http://id.CiNii.jp/bBeML

この回答への補足

僕は中学1年生です。円錐や角錐の体積をもとめる時に、なぜ3分の1をかけるのか教えていただけませんか。

補足日時:2011/02/18 23:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。くわしい資料も教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2011/02/19 17:46

A No.1 の発見に尽きるように思います。



あの方法で、立方体は3個の合同な四角錐に分割されます。
その内の1個を、立方体もろとも底面の対角線で切断すれば、
三角柱と面積1/3の三角錐の対を一組得ることができます。

一組得れば、事足れり。あとは、底面の三角形を、相似拡大と
三角形の等積変形で目的の三角形に変換すればよい。
三角錐と三角柱の両方に同じ変換を施しておきます。
高さ方向にも拡大した後、錐の頂点を底面に平行にずらせば完了。
任意の三角錐の体積が、三角柱の1/3であることが示せました。

任意の多角形を底面とする錐については、底面を対角線で区切って、
三角錐の集まりに分割すればよいです。

この回答への補足

僕は中学1年生です。円錐や角錐の体積をもとめる時に、なぜ3分の1をかけるのか教えていただけませか。

補足日時:2011/02/18 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく説明してくださってありがとうございます。

お礼日時:2011/02/19 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!