dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今すんでいる家は父の名義土地に私の名義の家が建っています。父を介護する事が出来ず
去年から姉が違う土地で介護しています。父の住民票は姉の家に移しました。
私がこの土地を相続するのに、新しい税法では非同居である事が不利になると聞きました。
その事に関する記事を読んでもよく解りません。
住民票などを移さずに置いた方がいいのでしょうか。この土地を相続する事は父も姉も了解済み
で問題はありません。土地だけでは50坪位で売買で2500万位、路線下ではわかりません。

A 回答 (1件)

受け取った保険金に対しての非課税枠は「法定相続人の数」で決まってましたが、今度の改正案では「同居の相続人、未成年者、障害者」になってます。


その点が同居であるかどうかの差です。
不動産の相続に対しては、同居も非同居も無関係なようです。
まだ法案は成立してませんから、どうなるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。まだ成立していないんですか。親が住んでいる家も同居じゃないと優遇されないと広告の見出しでも見たような気がしたので、成立しているものだと思って慌てましたが、
ゆっくり調べてみます。

お礼日時:2011/02/24 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!