プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人の相談です。

一浪をして、希望大学(文系)に合格しました。

ですが、浪人中に受験勉強をしている中で、「自分は文系の勉強に魅力を感じない」 「改めて再浪人をし、理系に行きたい」 と3か月ほど前に言い始めました。

一応今年は今年で結果を出す とのことで、受験をし、現役時点では受験すらできないレベルだった大学に合格。

さすがに合格すれば気持ちは変わるかな? と思いきや、本人は合格を全く喜ばず、やはり二浪を決意しているようです。

こちらのgooの回答でも、浪人(特に二浪)の厳しさは読ませていただきました。

ただでさえ、二浪は厳しいし 追い込まれる心境になると思うのですが、さらに学部を変えて 受験科目を変えて 受験するというのは大変です。

高校時代にはっきりとした目標を持たぬまま、なんとなく理系文系のコースを決め、そのまま現役時代に受験をむかえることは誰にでもあり得ることだと思います。

その点友人は浪人の時に進むべき道が違うと気づいたのかもしれません。

ですが、「どうしてそんなに理系にこだわるの?」 「理系に行って何がしたいの?」と聞いても明確な答えが返ってくるわけではありません。
(本人の中では固まっているのかもしれませんが。。)

私はどうしても大学は 勉強する場(研究する場) というよりはとにかく卒業をして、就職をするための通過点という考えがあります。

だから、友人の言う「文系は大学に行っても勉強することに魅力を感じない」 「理系に進んで勉強したい」という考え方が理解してあげられません。

体験談や、アドバイスがございましたら教えてください。
私自身が納得することももちろんですが、友人にも今後のアドバイスになればと思っています。

A 回答 (6件)

理系でも文系人間が進むことはありますよ~。


私は、高校受験の時に、自分が理系だと勘違いしてそのまま、高校理数科、大学理学部、理学大学院という感じですが、就職は出版社です。
特に高校では化学は全く勉強をしなくても模試で満点以外は取れないという感じでしたから、物理ができないなぁ、とか、とか、数学IIIは向いてないなぁとか感じても、気づかなかったんですね。
学力と、向いてること、ついでにいうと、一生の仕事として「飽きない」ことは違うんですよね。私は、大学院で実験に飽きて、出版社に就職をしましたが、就職後ですからね、自分は理系人間じゃなかったんだって気づいたの。

その友人が理系人間かどうか判定する取っても簡単な方法があります。
今の時期、使い捨てカイロを持っていますよね? その友達に、そのカイロの中身を見たことがあるか、聞いてみてください。
ある、と答えたなら、彼は理系です。

文系の人は、ものの使い方の興味があります。理系の人は、ものの仕組みに興味があります。私には、その興味がありませんでした。「本」で調べて納得をしてしまっていました。

もっと簡単な似た例だと、ご質問者さんの年代だと、カードゲームやお店のカードなど、カード類を毎日触れてますよね。これを切ってみたことありますか? ゲームによって、お店によって、あの薄いカードの中が違っているのを見て知っているか聞いてみましょう。

興味を持つ、これが大事。そのうえで、その仕組みを簡単にする方法があるのに、それを実行出来ない人は、理系じゃないです。私はそれが出来ませんでした。
もちろん、その両極端に分かれるわけではありませんが、いまの友人のタイミングで舵を切る必要があるなら、はっきりと理系人間の場合です。中途半端なら、人生、どの段階でも舵の切り替えは可能です。

勉強することが大事なんじゃないんです。し続けることが大事なんです。そのうえで、動機は重要なファクターではありません。何になりたいかでは、理系では大成できません。し続けるには、その方面の内的な衝動があるかどうかなんです。

追加で。
このサイトに、以前、面白い質問と回答がいくつかあったので。
新幹線技術を中国がそのまま日本の技術をパクって、海外に売ろうとしてますが、これに対しての意見を友人に聞いてみてください。
もし、損得や権利などの保護の話になったのなら、彼は単なる文系の人です。理系人間だと、どういう方面の話になると思います?

昨年、ノーベル賞を取った博士が、その技術の特許を取っていなかったことについて、聞いてみてください。
善し悪しの話になるなら、文系の人ですよ。

ちなみに、ホントに理系の人なら、大学の評価も「現役時点では受験すらできないレベル」という発想にはならないので。
    • good
    • 0

他の方の回答のように何をしたいかが明確でないと理系に移っても


悩むだけかもしれません。
文系から理系に移って成功している人もたくさんいますが
芯がある人が多いように思います。

具体的な受験勉強方法とかが載っている
エール出版の合格体験記とかを読んで
理系用の受験科目と勉強量を把握してみて
それでもやりたいようなら、移るのもいいとおもいます。
    • good
    • 0

理系にいく人種は,根っからの理系少年です。

ぼくは高校までに電子工学の基礎は独学で習得しました。デバイスのマニュアルは英文で読みます。これにはそれなりの物理,数学,英語が必要です。理転すればこういう連中と競うことになり,文系から思い立ってどうにかなるものではないでしょう。つまり,「誰にでもあり得ること」ではないと思います。

個人的には,電子工学は趣味にとどめて,けっきょくは文転しましたが。趣味であれば,回路を焼損しても「あはは」ですみますが,原子炉を暴走させたら「あはは」じゃすみませんからね。理系からの文転は可能です。
    • good
    • 0

何を「誤解して」理系に進もうというのか、何がしたいのか、志望校のレベルは、5教科の学力は、等々が判らない限り何とも言えません。



理系は基本的に、xxがやりたくて進むところです。
基本的に、何となく理系、はあり得ません。
文系のように、一般教養を身につけるところではなく、専門分野のことをしに行くところですから。
文系でも語学がそうですよね。何となく語学。言語は決まってない、なんてのはあり得ません。
芸術系もそうで、何となく芸術系。管楽器でも弦楽器でもピアノでも歌でも作曲でも指揮でも日本画でも西洋画でも彫刻でも、どれもできるからどれでも良い、という人は仮にいても、どれもできないが何となく、というのはあり得ません。
    • good
    • 0

ですが、「どうしてそんなに理系にこだわるの?」 「理系に行って何がしたいの?」と聞いても明確な答えが返ってくるわけではありません。


(本人の中では固まっているのかもしれませんが。。)

本人の中で固まっているわけがないよ。
もしそうなら何で今年文系から理系に転向しなかったんだろう?
時間が無かったとかは言い訳に過ぎないよ。
放っておけばいいよ。
どうせその子が自分で納得するまでこういうことは今後収まらないんだから。

文系で勉強が出来ないなんて言ってたら全国の大学教授から怒られますよ。
腐っても大学教授なんて相当研究してもなれるもんじゃないですしね
文系でも勉強は出来るし、難関資格へチャレンジするでもいいし、
大学院に進学して研究なり道はたくさんあるんだよ。
君の友人の言っていることは只の子供じみた言い訳だよ。
    • good
    • 0

友達には友達の人生があります。



二浪しようが、就職しようが、その人が決めることです。

他人の人生なんだから、別に気にしなければいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!