重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1年に1、2度ですが、あくびをした瞬間に足がつるような感じで、首筋がつります。
(以前は寝た姿勢で横を向いた瞬間につった事があります。)

首筋がつると痛みが強く、唾を飲み込めない、飲み込むと つった側の耳も痛む、
呼吸困難、話すことも困難となります。
30分程でだいたい落ち着きますが、1時間は唾を飲み込むのが痛い状態と、つった感じは残ります。

調べてみると、運動不足、肩こり、ミネラル不足、ストレスなどが原因として考えられるようです。

今回つった際に、整形外科に電話したところ、喉・耳が痛むことから、
耳鼻科をすすめられ、耳鼻咽喉科にて受診致しました。

しかし待ち時間が長すぎ、待っている間に痛みがとれた為、先生とお話だけしてまいりました・・・
精神安定剤や睡眠導入剤を処方しようかと言われましたが、睡眠もとれている為、お断りしました。

今でもあのつった時の痛みの恐怖で、あくびをするのがとても怖いです。
またつりそうな感じもあります。

実際に、首筋がつったことがある方、医師、看護師、整体師の方などで、首筋がつった場合の対応の仕方を(足がつったら足の指をそらせる。のような)ご存じの方、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私もまったく同じ症状で、1時間近く痛く、軽く呼吸困難になり、つばを飲み込むのも痛いです。


年に2回こらいなりました。
が年々治りが悪く、10時間たっても治らなくなりました。
色々な病院にいき、レントゲンや、痛み止めをもらったり、が、やっと私の言ってくれてることをわかってくれる整骨医院をみつけなおるようになりました。
が、あのつりそうな感じ、怖すぎますよね。
私は、のびをしたときになったりします。

あなたさまは、いい方法を見つけましたか?
    • good
    • 6

医療従事者ではありませんが、(そこまで酷くはないものの)同様の症状が出たことがありますのでひとこと。



カイロプラクティックをされている整骨院を受診してみてください。
レントゲンをとってもわからない程度の頚椎のズレを矯正してもらうことで、症状がおさまる可能性があります。

お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ihyou_P様 回答下さいましてありがとうございます。

ihyou_P様は、矯正したことにより症状が出なくなった経験がおありなのですね。
私の周りには、同じ症状になった方がいない為(医療機関でも)、
なかなか痛みを理解してもらえません・・・
矯正を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!