

大学のゼミの教授からメールで連絡が来ました。そこで
「日時変更の件、了承いたしました」
と書こうと思ったのですが、これはちょっと変ですか?
「了解いたしました」ではちょっとくだけすぎですよね?
ちなみに教授は年配でフランクというかゆるい感じの方です。身内にいたら落ち着いてるけど好々爺の一歩手前かな‥みたいな、まったく怖くないタイプです。なのでそんなにかしこまる必要はないと思うのですが、最低限の礼儀や節度は押さえた書き方にしたい!
…どう書けばいいのか、ドつぼにはまってしまいました。
何と書けばよいか、どなたかアドバイス下さると嬉しいです。
(ちなみにもし口頭だったら「はい、わかりました」で終わってると思います。)
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
目上の人(学生から教授)に対して、 メールの返信をする際に 承知しました。 はかしこまり過ぎですかね
その他(暮らし・生活・行事)
-
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
先生に分かりましたと尊敬語で何と言えばいいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
「了解いたしました」は失礼ですか?
日本語
-
5
このメールには返信すべきですか?
大学・短大
-
6
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
7
教授には絶対返信!と先輩に言われましたが、課題を提出して「受け取りました。次回も頑張ってください」と
大学・短大
-
8
大学の先生からのメールに、夜返信するのはダメですか? 次の日の朝まで返信せず置いておく方が印象がいい
大学・短大
-
9
大学教授からの返信に対する返信の仕方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
教授へのメールの返信なんですが、 お忙しいところお手数お掛けして申し訳ありませんでした。 と お忙し
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
大学生です。 夜の8時過ぎに先生に就活のことについてメールを送ろうと思ってるんですけど、その場合夜分
大学・短大
-
12
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
教授にメールを送るときの敬称
大学・短大
-
14
面接(セミナー)と大学の必修の授業がかぶったら?
その他(就職・転職・働き方)
-
15
参考文献の際に記載する発行年について
大学・短大
-
16
教授にメールが届いているかどうか確認したい・・・
片思い・告白
-
17
レポートの参考文献
高校
-
18
敬語表現について
日本語
-
19
大学の教授へのメール
マナー・文例
-
20
学生→社会人の方に送るお礼メール【添削お願いします
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自分が相手に相談したい時は「...
-
5
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
6
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
7
「どのような」と「どういった...
-
8
読み方を教えて下さい。 貴
-
9
「こちら」、「当方」、「当社...
-
10
訃報先への電話かけ方教えて下...
-
11
メール作成時の宛名に使用する...
-
12
「笛吹けど踊らず。旗を振って...
-
13
割り印について
-
14
言葉遣い「~させます・~させ...
-
15
英文Eメールで「私は田中です」...
-
16
教授の研究室を訪ねたいときの...
-
17
上司へ体調を気遣うとき。。
-
18
支払日より早く支払うのはダメ?
-
19
上司に「できればそうしてほし...
-
20
患者さんへの簡単な手紙の書き方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter