
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
目上の方には「承知しました」か「かしこまりました」が正解です。
「了解しました」は、目下の方に言う場合に使います。一般的には。目上の方に、砕けた言い方は失礼に当たりますので、「承知しました」が正解では。
No.2
- 回答日時:
教授に砕けた言い方するのは、常識を疑われますよ。
友達や先輩ではないのでしょう?返信は「メールをいただき、誠にありがとうございます。… よろしくお願い致します。」などが適切でしょうか。
就職の時に、推薦状が必要な分野もあり、大学生の場合は教授に依頼することが多いと思います。ゼミ推薦枠を持っている教授もいますので。
失礼ないよう、常識的な対応をしておきましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
「了解いたしました」は失礼ですか?
日本語
-
先生に分かりましたと尊敬語で何と言えばいいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
このメールには返信すべきですか?
大学・短大
-
5
大学の教授宛てのメールに使う敬語
マナー・文例
-
6
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
7
教授に都合を聞きたいのですが、何日か何個か候補を上げてから都合を聞く場合○日、○日、○日で先生のご都
大学・短大
-
8
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
教授へのメールの返信なんですが、 お忙しいところお手数お掛けして申し訳ありませんでした。 と お忙し
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
教授には絶対返信!と先輩に言われましたが、課題を提出して「受け取りました。次回も頑張ってください」と
大学・短大
-
11
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
大学生です。 夜の8時過ぎに先生に就活のことについてメールを送ろうと思ってるんですけど、その場合夜分
大学・短大
-
13
大学の先生からのメールに、夜返信するのはダメですか? 次の日の朝まで返信せず置いておく方が印象がいい
大学・短大
-
14
大学教授からの返信に対する返信の仕方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
大学1年女子です。大学の教授へのメールの返信についてどこまで返したらいいのか分かりません。 自分 風
大学・短大
-
16
教授の研究室を訪ねたいときのメールの書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
教授に指示を仰ぐメールの書き方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
19
【大学を経験したことがある方、お早めにお願いします。⠀】 大学の教授からメールの返信が無い場合、私は
学校
-
20
頑張ってください に対する返答
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしそういったことでありまし...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
「会えてうれしかった」の敬語表現
-
呼び方を教えてください!
-
26歳が(若い時は、、)って使う...
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
目上の男性に対する敬称
-
申し訳なかったです。 という日...
-
心配無用
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「賜る」と「承る」の違い
-
「かしこまいりました」は方言...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
「よくできました」の敬語は何...
-
祖母が亡くなったとき 言い方
-
「けど」は話し言葉なら使って...
-
君と言う言葉は目上の者に対し...
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
おすすめ情報