dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二度目の面接、またしても不採用になってしまいました。
面接でミスを犯して、また自己PR不足で落ちたかもしれませんが、友達に履歴書の志望動機を見せたら、「小学生の文章」「中身がない」「会社に採用されたい一心だけ」「自己都合ばかり書かれている」などと一蹴されました。
僕が書いた内容というのが、「17年間、菓子の製造に従事してきた。貴社が洋菓子の卸販売及びオリジナル商品の開発を手掛け、そして衛生面でも徹底することで品質の高い洋菓子作りに努めていると知り、ぜひ貴社の一員になって洋菓子の製造に従事できれば」などという稚拙な文章でした。
応募書類の書き方が書かれた本を読んで見ても、自分の仕事の実績(自分が会社の役にたった部分、またそれを裏付ける客観的な材料)や、企業・業務に対する思いをまとめた文章が簡単に書かれてあるように見えますが、長年同じ会社に勤めてきたにもかかわらず、部下を持ったことがなく、また昇進したことがなく、ずっとヒラだったため、これといった実績というものがないせいか、それがコンプレックスになって思ったような志望動機が書けなくて困っています。
このままだとどこの企業にも応募したくても応募できません。
こんな時、どんな風に志望動機を書いたらいいのか教えてもらえないでしょうか。

A 回答 (5件)

17年間勤続なんて立派じゃないですか?同じ会社に長く勤めるということは、誇れることですよ。


そこをPRすればよいと思います。
「微力ながら、17年間菓子製造会社一筋で頑張ってきました。そこで培ったことを生かして、心新たに頑張りたい。」みたいなことを述べたら?
ヒラだろうと、社長だろうと、1つのことを長く続けられるということは、それなりの能力がなければできないことですよ。自信をもってください。

「食品製造業に幼い頃から憧れ、○○卒業後、17年間、菓子製造会社で○○の仕事を任されていました。菓子には、人の心を豊かにする魅力を感じます。残念ながら○○のため、退社を余儀なくされましたが、菓子製造業が自分の天職だと考えています。是非、これまでの社会人生活で培ってきたものを生かし、御社で心を新たに再出発させて頂ければ幸いです。」

詳細がわからないのでうまく言葉が見つかりませんが、使えるところがあれば使ってください。
私なんか、20年以上勤続ですが部下なんか一人もいませんよ。でも、ぜ~んぜんコンプレックスなんかありません。それどころか、上司より威張っているかも・・・・。
自信満々だけは、誰にも負けませんわ!
あなたにも、私の自信を少し分けてさしあげましょう。
ハイ、ド~ゾ。カンバレ~~~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長年、同じ会社に勤めたことを褒めてくれてありがとうございます。おかげで自信がつきました。
もし新しい会社に入って、自分に新しい部下ができたらいいなとも考えています。

お礼日時:2011/03/06 04:45

tansan0903 さん、こんにちは。



自分の新しい会社に対応する思いを書くのでしょう。

17年間従事した会社にあって、新しい会社にあるもの。
17年間従事した会社になくて、新しい会社にあるもの。
17年間従事した会社を離れなくてはいけなかった理由。(表向きのメッセージ)

そんなことが文章のヒントになるかと思います。
例えばです(事例はフィクションなので、現実の状況には当てはまりません)。

17年間菓子の製造に従事してきました。今までと同じ仕事を続けていきたく思っておりますが、残念ながら、(表向きの理由)にて新しい環境を探すことになりました。御社にて長年真面目に菓子製造に取り組んだ思いを継続できれば幸せと思っております。また、御社ではオリジナルの製菓製造さらに卸販売を行っているとのこと。今まで以上にお客様が近くに感じられる事により一層自分を鍛えられるのではと思っております。オリジナル商品の制作もいつかはチャレンジしたいと考えております。

など、こんな風になるかと思います。この場合なぜ衛生面を削ったかというと、17年間不衛生な仕事をしたわけではないし、そのことが菓子職人として重要ではなく当たり前の事だからです。

そんな話かと思います。
17年やってきたんだから、自信もっていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅れましたが、自信がつきました。
別の会社に履歴書と職務経歴書を提出したら書類で通りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 04:39

他人の ある漢字一文字 を借りて、 自分は ある漢字一文字 して 甘い ○だけ


吸って。
      
あなたがこの意味どう理解しようが、あなたの勝手な思い込みで勝手に理解したもの
ですから どうとるかはあなた次第、私は知りません

文句言われる筋合いないので。ちなみに ある学生さんに全く同じ回答してます

出来た学生さんのようでした!お礼の投稿文章読んだら!単なる第3者の余計な文章ですが


上記文章をどう とるかはあなた次第、私はあなたに喧嘩売るような直接の文章記載してません

このままでは回答として成立しませんので、回答だけ言います

まず自分が興味もった企業になんでそういう職業になりたいか

明確な考えまとめて下さい。その意思をまるで怖い目にあってるかのような

態度でなくて、堂々と伝える 以上です
    • good
    • 0

製造されてたのは、和菓子ですか? それとも洋菓子ですか?


長年ひとつの仕事に携わってらっしゃたのですから、自己PRするとしたら
製造できるお菓子のバラエティの豊富さや、スピードや一番大事な味や見た目とか
何か、これだけは負けないというものはありませんか?

新しい職場を求めていらっっしゃるのは、今までと違うお菓子を作りたくなったからですか?
それとも、もっと高い技術を学びたいとおもわれたのでしょうか?

もとめていらっしゃる内容をそのまま、素直に書かれてはいかがでしょうか?
それが、新しい職場にステップアップされる相応の志望動機となるのでは?

私は、調理師ではないので 専門的なことは アドバイスできませんが
2度や3度の失敗で くじけないで下さいよ。

自分のキャリアを信じてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職活動に失敗しても負けません。早く新しい職場に入れるよう頑張ります!

お礼日時:2011/03/06 04:49

とりあえず、「履歴書 書き方」で検索してみてください。



お気に入りがあれば、よく読んでください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!