アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さな商事会社で営業事務をさせてもらっています。

入って3年目になりますが、
知れば知るほど失望・・・といいますか
自分たちの仕事に無意味さばかり感じます。

日本は人口が多いから無職にならないために
むりやり仲介業者を増やしてませんか?

そんな疑念さえ出てきてしまうのです。

納期と品質の責任を負わされるだけではないですか?
そのための保険みたいにマージンをいただいているわけでしょうか?

こんなに無力感ばかり感じているのに
今の無能な自分を他に雇ってくれる会社なんてたぶんないと思います。
誰かがやるしかないなら割り切って収入の為、として
意味なんか考えずに処理していくしかないでしょうか。

明日会社に行くのも憂鬱です。
たぶん私がやる仕事はほとんどなくてすごい暇だと思います。
いったいどうやって8時間も過ごしたらいいんだろうと
気が滅入っています。

A 回答 (2件)

例えば食品ならメーカーから沢山の小売業に食品を運びます。


メーカーが全て手配するのは大変なので中間に商社が入り物流の手配をします

それだけでなくメーカーや小売業と手を組み新たなサービスや食品を作り出し売り上げをアップさせます

棚の配置も考えて少しでもお客さんに商品を手に取ってもらえるようにします


食品の事しか分かりませんが、無くてはならない業界ではないかもしれませんが、あれば便利な会社だとは思いますよ

最近はメーカーのPB商品が出回り商社も苦しいですけどね



私は、割り切ってお金の為にやってます

事務職ですら体育会系のきつい雰囲気なので楽しいとは微塵にも思いません。

辞める人も多いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

客先の手間を省く役割のはずが、
うちの会社は納期遅れや品質不良などを
頻繁に起こしていて
いったい何のための仲介業なのか
意味がわからなくなるのです。

お礼日時:2011/03/20 17:36

商事とは、商社のようなものです。



ものを造る上で、材料や原料は必要です。それだけではなく、設備、機械なども。
それを製造業みずからが、作っている会社を探し、購入し、使えるようにする・・・。

それを、商社が仲介することによって、製造業はみずから探さなくても、
日本中、世界中のモノを紹介してくれるので、効率的に、ものつくりができるようになるのです。

つまり、商社は、扱っているモノの専門家なのです。
つまり、商社は、製造業が物を造るうえで必要です。

また、営業事務は、どの会社でも必要とされるので、受発注や納期管理を中心とした事務経験は、
あったほうが、よいですよ。

個人的な意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

natuichiさん、ありがとうございます。

「商社」というには規模が小さすぎの気がします。

仕入先が命綱になってきますが、私の会社は
仕入先が少なすぎの気がします。
商材も少なすぎる。

私の得意先については、
そこから紹介してもらう仕入先を使っている有様ですから
商事会社としての融通がほとんど残されてません。

得意先と直接仕入先がやりとりしてることも多いです。
だから商事会社って存在価値なくねえか!?
って意味がわからないんです。

お礼日時:2011/03/16 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!