
自分の怠慢とトラブルも色々あって既に1浪してます。
今まで夢も目標も何もありませんでしたが、プログラミングの仕事を見て、
自分の中でこんな人になりたい、こんな仕事がしたいと強く思いました。
私にとってこれは初めてのことです。
美容系の専門学校と違い、多くの大学でも理工学部で勉強できるのですが、
私は高校で文系選択(漠然と)をしたので理数学部に入れません。
2浪は考えてなかったのでコンピュータ専門学校しかないという事になって相談した所、
母さんに了承、父さんに否認されました。専門卒に就職は無理だ、2浪理転しろと。
専門学校に入ってからの努力次第で何とかならないのでしょうか?
身近にも航空系の専門学校にいってJALへ、なんて人もいます。
専門卒ってそんなに会社から見放されてるんですか?
別に私は大企業に入りたいだなんて言いません。(入れるに越した事はないですが。)
専門学校に行かれてる方、専門卒で就職された方は
よろしければ教えていただけませんか?
また、これは専門学校によると思いますが、
現在行かれている専門学校卒業された専門学校でもいいですので、
勉強水準も教えて欲しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今の状況はわかりませんが、私の時はこんな感じでした。
ソフト会社に就職しましたが、四年制大卒は文系ばかりで、理系は片手で数えられるくらいでした。
専門学校卒は多く採用されていましたが、入社後に問題が発生しました。
専門学校卒はある程度できますが給料は大卒と比べて安かったのです。文系四大卒はある意味素人ですが給料は高かったのです。給料だけでなく昇進等に学歴による差別がありました。能力主義と言っていましたが、それは絵に描いた餅の会社でしたから専門学校卒の人にはかなり不満だったようです。
私はこのような事を知っていますから、あなたのお父様が反対する気持ちはわかります。反対によってあなたの気持ちが簡単に折れる程度の覚悟なら止めた方が良いでしょう。厳しい現実に勝つにはあなたの気持ちが重要です。
やっぱり気持ちが大事ですよね。
実をいうと、父さんに猛反対されても専門学校に入りたいという
気持ちもあるんです。説明会も行ってみるつもりです。
でも、父さんの言う事も納得できるんですよね。
でも、決めるのは自分自身。ちょっと考えてみます。
No.3
- 回答日時:
情報処理関係の専門卒です。
自分の経験や知り合いの専門卒の話を聞く限り、大学に進学したほうがいいです。
資格が取れなかったり、別の道に進みたいと思っても専門卒という学歴は就職には全くと言っていいほど役に立ちません。
採用条件が大卒は無理だし、工場などのブルーカラーの仕事は高卒だし、専門卒の求人は少なく、専門卒が全員専門的な仕事をやってるわけじゃないし、自分も含めて知り合いの専門卒の多くは勉強した事とは無関係な仕事をやってますけどね。
それに同じ会社で働いていても学歴で給料・仕事・出世などに差がある会社もあります。
学歴はあって損をする事はないし、大学に進学したかった進学すればよかったとは聞いたことがありますけど、大学に進学しなければよかったとは聞いたことはないですね。
専門卒は役に立ちませんか・・・。
私は父さんが言う事も一理あると思っているんです。
でも専門学校にいってみたいという事が揺れていて。
少し冷静になってじっくり考えます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
昨年夏、ある上場企業を定年退職したオジサンです。
私自身は専門卒ですが、31年前の業務拡張での欠員募集で中途採用されました。
当時の採用条件は専門卒以上でしたので応募資格があったのです。
面接の際に、ある国家資格(免許証)と10年近い実務経験が評価されたのが決め手だったと思います。
私の場合は、企業が「即戦力」を求めてたので採用されたのですが、その後の採用条件は「大卒以上」になりましたから、専門卒では応募資格すらないのです。
アナタのお父さんは、そのような現実を知ってるのです。
専門卒でも、努力して難関国家資格でも取得すれば評価される可能性はありますが、企業が大卒を求めてるなら応募資格がない現実を知ってください。
また、厳しい事を言いますが、2浪以上や留年経験者は民間企業では書類選考だけで不利になります。
まず、専門学校に進むなら大卒に負けない資格や専門知識を得る事です。
そして、それを評価してくれる企業を探す事です。
並みの努力だけでは道は開けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 大学・短大 県内でも偏差値トップな賢い高校に通っていたら、卒業後は大学や専門学校に通い新たな勉強を学びますよね。 2 2023/02/25 17:46
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
新卒 人との関わりがもうウザい
-
21歳なったばかりの男です。僕...
-
教員の給料について。 来月から...
-
新入社員/入社半年そこそこで「...
-
IQ高い高卒とIQ低い一流大卒っ...
-
工場に就職するとして大卒と高...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
大学にも不合格で行けず専門学...
-
娘が公立高校の商業科です。 就...
-
専門学校卒について 専門学校を...
-
専門学校卒でも大手企業に就職...
-
骨折で公欠はとれるか
-
高1男子です。僕はエンジニアを...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
通信制大学についてです。 大学...
-
日本工学院専門学校と日本工学...
-
友達にlineで「専門学校楽しい...
-
コンピュータの専門学校に行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
冗談が通じない人たち
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
至急お願いします。同期内での...
-
バブル時代の給料について
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
一般的に進学するなら「Fランク...
-
大学か専門か…
-
大卒から見た専門学校・短大のイ...
-
専門学校2年制の就活の時期はい...
-
新卒 人との関わりがもうウザい
-
現在高校生の者です。 サンエッ...
-
大卒と高卒の生涯年収の質問で...
-
よく学歴の話で、特に偏差値が...
おすすめ情報