dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建を新築予定の者です

建築地には都市ガスが来ていないので、給湯は電気にしようと思います

これとは別に、全館空調も入れるので、電力契約は電灯とは別に動力も入れます

ここから質問ですが、電気給湯も動力の電力で使えないのでしょうか?

エコキュートはヒートポンプなので、わざわざ気温の低い夜間よりも、気温の高い昼間に湯沸しした方が、効率が高いはずです
基本料金はかかってしまうものの、1kwhの電気代は終日13円と安いです

オール電化にすると、昼間の電気代が割高になって、貧乏性の私には、電気機器を使う時間帯を気にしてしまうことが必至で、落ち着かないでしょう

同じヒートポンプの空調が、三相200Vの動力契約で稼動するので、エコキュートも技術的には全然可能なはずです

三相200Vの動力契約で稼動するエコキュートは存在していますか?

色々調べてはいるものの、今のところ見つかりません

A 回答 (5件)

こんばんは。



電気設備技術基準の関係上,住宅の場合には,
対地電圧を150V以下に抑えなければならないので,
家庭用の三相200V機器は他の分野も含めて一般的には存在しません。

業務用で探されれば,出てくると思います。

まあ,使用される動力の量にもよりますが,
わざわざ建築方法や敷設方法の制約を受けてまで,
三相契約をするメリットがあるかどうか。微妙なところです。
    • good
    • 1

http://jyu-denkou.com/keiyaku/keiyaku1.html
この計算で基本料圧縮されてます、電気料も動力より安いと思います、
低圧動力の基本料と電気代は昔ほど安くない、故に小型の動力エアコン製造はごく一部の需要の為しか製造してない
故に高額です。

動力が安いは魔法です。
    • good
    • 0

電源が3相 200V のエコキュートは各メーカが製作しています。


[業務用エコキュート]の用語で検索が可能です。
ただし、容量の大きいエコキュートになります。
詳しく、各社のURLをクリックして参考にして下さい。

[業務用エコキュート/日立]
http://kadenfan.hitachi.co.jp/biz_hp/index.html

[業務用エコキュート/三菱電機]
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/categ …

[業務用エコキュート/ダイキン]
http://www.daikinaircon.com/catalog/shopecocute/ …
    • good
    • 0

電気温水器って、深夜の余剰電力を積極的に消費させ、昼間の電気代を割高にして、ピーク電力を抑える国策ですからね



技術的にはエコキュートを三相200V仕様で作ることは容易でしょう
そもそもモーターは三相で動いていますし

でも、国策ですからそんな仕様は、電力事情が大きく変わらない限り出現しないでしょう
    • good
    • 0

「現状では、電力の負荷平準化の観点から余剰電力が発生する深夜帯にエコキュートが活用されている」となっています。

割安な、深夜料金を前提のシステムですから、昼稼働の物は無さそうです。

昼は普通の電気料金でしょう。深夜割引が無いだけです。

業務用の物もあるようなので、そちらを探せば三相200Vの動力契約のもあるかもしれません。設備費は高くなるでしょうが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!