dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交代勤務をしていて昼間寝れない時にマイスリー5mgを服用していますが、休日で子供達がドタドタ暴れていると目が覚めてしまいます。これをハルシオンなどに変えるとよりぐっすり寝れるんでしょうか?ハルシオンは処方されにくいと聞くんで処方してくれるか分かりませんが・・・。知識がないのでアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

ハルシオンは強力であるという印象をお持ちなのかもしれませんが、睡眠導入剤の効果には個人差が大きいので一概には言えませんよ。


マイスリーもハルシオンも短時間型、というかハルシオンは超短時間型ですから、効き目を長く保つという考えでしたら別のお薬になります。
薬の作用時間で言えば、ハルシオンもマイスリーも大差ないのですよ。

マイスリーについては、このお薬はハルシオンなどよりも新しいタイプのお薬で、睡眠に関わる受容体により選択的に働くので、その分副作用が少ない良いお薬です。
交代勤務のために睡眠時間を調整しなければいけないということですから、医師はマイスリーを処方したのだと思います。

一度主治医と相談して、もう少し作用時間の長いものに替えるかどうか検討されると良いでしょう。
変更になる場合、恐らくはベンゾジアゼピン系の仲間になるかと思います。気になるようでしたらURL(ウィキペディア)を置いておきますので参考になさってください。

ベンゾジアゼピン系
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3% …

マイスリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4% …
    • good
    • 0

私も不規則な夜勤を経験したことがあり、sansan0229さんのお辛い状況もよく分かります。


しかし、

> 休日で子供達がドタドタ暴れていると目が覚めてしまいます

これは、当たり前のこととも言えます。
周りで子供が騒ごうが、地震が来ようが火事になろうが、まったく目が覚めない薬となると、「睡眠薬」ではなく「麻酔薬」になります。
「麻酔薬」とまで言わないまでも、子供達がドタドタ暴れても目が覚めない状態は、眠剤としてはやや強過ぎるように思います。
不眠症の治療や対処として服用されているなら別ですが、まずは、ご家族に安眠の協力を求められることが先決かと思います。
薬は、「最後の手段」と考えられた方が良いかと思いますよ。
    • good
    • 0

私は「サイレース」「マイスリー」「ベンザリン」を1度に服用して寝ますが、最初は「サイレース」と「ベンザリン」だけで、「マイスリー」は後でおまけみたいな感じで付いてきた薬です。

医師も「サイレース」「ベンザリン」の補助剤であるという事を説明してくれました。「ハルシオン」というのは聞いた事がありませんが、処方がされにくいという事は余程強力で尚且つ副作用も通常の眠剤よりあるのでしょう。今の症状を説明して、処方の指示をしてくれた医師に相談した方が良いと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



マイスリーは、短時間型の入眠剤になります。

ハルシオンも短時間の入眠剤になります。

2つとも寝付きを良くするための薬なので、子供のドタバタで起きてしまうのは、入眠剤だけでは効果を得るのは難しいと思います。
入眠剤は、マイスリーが定番なんですが、ハルシオン以外にも入眠剤の種類がありますし、人によって効果の出方が違うので、主治医と相談して下さい。

もしかしたら、マイスリーが10mgになるかもしれません。

こんな自信満々に書いてしまいましたが、私は素人なので、ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!