
御助言をいただければ幸いです。
現在、東京の大学から息子(大学2年生)が一時帰郷し、3月末に免許を取得できるよう自動車学校へ通っています。
当初ミッションを選択し、受講していましたが、自動車学校の先生から「注意散漫なのでこのままでは、3月末までには免許は取れない」と言われ、ATに変更し受講しています。
息子曰く、「自分はADHDの病気なんじゃないかな~、だから注意散漫になり、うまく車が運転できない」と話をしています。
確かに、以前から息子はボーっとしたりしているときはありましたが、そんなに親としては気にしていませんでした。
免許取得の時間となかなか自動車の運転がうまくできない(信号とかもさっと認識できないと言っていますが・・・・)ことから、落ち込んでいます。
「がんばれ」何て言えばプレッシャーになるし、とりあえずそっとしてやっていますが、どのように接してやればいいのか悩んでいるところです。
皆さんから、何かよいアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
NO11です。
私も運転は今もコワゴワです。
特に信号で右折・左折するとき
青で発進しますが(当たり前ですけど)曲がったときそっちは無論赤ですよね。
そこでホントにドキッとします!!
・・・あ。。赤じゃないか?ってね。
それにバックする時非常に怖いです。
何回も確認してゆっくり後進します。
あと駐車場に入れるのも何回も切り替えしアリ・・だし
教習所の先生は(後でキチンと通った方です)
「人と物にさえ当たらなければいいんだから大丈夫!」なんて
なんだかこの言葉が心にいつもあります。
あと「ダンプ」「ユンボ」は可愛いサイズでしたけど
一度ユンボのレバーにヤッケが引っかかって豚舎をぶっこわしそうになりました!
今思い出しても冷や汗です。。。
ローダーはでっかくて楽しかったです♪
リフトは難しかったです。
そんな経験があっても普通の運転は対向車が来るので(当たり前デスケド)
怖いです。
30cmちがってもぶつかりますもんね。
原付ではガードレールにぶつかったり、大型車にくっついて走ったら
すでに赤になっており本当に4つ角で対向してきた大型バイクとぶつかりそうになりました。
その時1秒でも違ってたら命はなかったと思います。
その後相手の方が追いかけてきてバカヤロウ!と怒鳴られたくらいですから。。
その方も恐ろしい思いをされたと思います。
ですので大型車のあとに信号をきちんと自分で確認してから走っています。
勿論当たり前ですよね。。
このように人の倍以上気をつけても足り無いくらいだと思っています。
できれば田舎か短期集中の方が身につくと思います。
それに若いほうが勿論いいです。
身体で覚えていくので大丈夫ではないでしょうか?
指差し確認。車道に出るときの歩道の確認。後ろに車が来ていても焦らないで
自分のペースで走ることです。
クラクション鳴らす人もいますので「障害者マーク」つけたらノロノロ走っても平気です。
うちはもともとそういう車でしたので駐車スペースは健常者に止めますが
心で安心感があります。
ところでご質問を忘れてしまいました(汗)
なので外れた回答になっているかも知れませんがこのまま回答させて頂きます。
(これもADD??)ご参考になりますように!
ちなみに無事故・無違反でオカマは2回されましたが
こっちの過失は0でした。
皆んななんかスピード出してて止まれないみたいですね。
そっちも怖いですよ。
でもシートにアーチ型の腰痛予防ネットを付けていたのでムチ打ちもなく
なんかぶつかって来た相手に同情したりして・・
あと警察が来て証拠写真を撮る時に一緒にピースしたら呆れられました。
これもADD??
ゴールドですよ。モチロン!
No.11
- 回答日時:
私も注意欠陥障害です(認定済み)
34歳でATのパック料金で免許を取りました。
が、実のところ運転なんて全然自信がないのに
早く卒業させようという意図が見え見えでしたので
さっぱり運転できませんでした。
何しろ18で原付を取ったとき初運転で電柱にぶつかりました。
(皆なに運転やめろと忠告されました)
ADはボーッとしたタイプもいます。
注意があちこちにそれるのでスピードを出さなければ
そんな事故はあまり心配していませんが、、。
農家に入ってからは運転ができなくては仕事にならないので
もう一度教習所に通いマニュアルも乗れるようになり
なんとダンプにユンボにローダーにリフトまで
運転するようになりました。
そのおかげで今はフツーに運転できるようになり
人生変わったわと感じています。
事故を起こすのは意外に運転に自信のある輩です。
私らは怖いのでチョロチョロ走っていればいいんですよ。
初心者のほうが案外大丈夫です。
その心でいればいいのでは?
ちなみに息子(23)も免許は持っておらず。
お陰で都会勤務です。
会社が必要といえば取ると言っています。
アスペですがなんとかやっていますよ。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
←なんでしたらプロフィールご参照ください。
僕は原付から乗り初めて信号等慣れていたんですが、世の中バスとかけん引まで乗りこなす人がいますけど、僕には信じがたいですが、それだけの勘を持っている人もいるのですね。
で、息子さんには、普通自動車がまだ大き過ぎる?ように感じて、操作などで戸惑っておらるのでしょう。
私事ですが、僕ですが、27歳くらいの時、自動車学校に通ったのですが、半年で「仮免学科試験が受からず」それを機会にメーカーを休職した事あります。
不可解ですが、過労か、椎間板ヘルニアの影響か、発達障害か、精神疾患か、何か心理的なものの影響だったかと思います。
こんなことなら運動神経が良くて暇な学生時代に親から金借りてでも取っておくんだったと後悔しました。
9か月云々書いておられた方もいましたが、6ヶ月で仮免受からなければならないという規定もまだありますか?
そうすると夏休みはまだセーフですか?
ちなみに、規定で退学になっても、一年後くらいに来たら入学料免除すると校長に言われたので、そちらの地域でもそういう事があるかもしれませんので、なんでしたら問い合わせてみると良いかもしれません。
念のため、僕で高卒時くらいの偏差値70くらいあり、知能指数130くらいだったと推測しています。仮免学科試験に3回落ちて、点がだんだん少なくなっていきました。同じ50問の原付の試験には受かっています。プロフィールご参照くださっても。
では皆さん、お元気で。
No.9
- 回答日時:
質問さんの息子さんを発達障害で免許取得不適格者と決め付けていいんでしょうか?
運転教習のコースの選択に問題はないんですか?
自分は専門医の診断ではないけれど、注意欠陥障害(ADD)傾向もしくはそのものだろうとうつ病の主治医に診断されています。
(ADDによる二次うつと診てるそうです)
現在、運転免許は自動二輪から大型二種免許まで所持しています。
(大型二種は警察の運転免許試験場の一発試験で取得してます)
現在も車は運転してるけど、ゴールド免許です。
AD/HD/ADDも個人差があるから絶対とは言えませんが
免許取得不適格になるAD/HD/ADDなら通常の社会生活で支障がでてもおかしくないと思います。
質問者さんから見てそこまでではないようだし、運転適正検査で不適格判定なんかよほどでなければ出ません。
現在はうつ病の為、現場を離れデスクワークに回っていますが、以前は職業運転手でした。
その期間、無事故でした。
プロがうける自動車事故対策機構が実施する自動車教習所で行う適正検査より厳しい適性検査でも運転の正確性がやや劣る位の結果でした。
どちらかと言えば、春休みの運転免許教習は短期集中コースが多いです。
最短で25日、かかっても1ヶ月で免許を取得する事を目標にプログラムが組まれています。
これだとどうしても技能教習は1日2時限ずつだし、路上は1日3時限乗られるよう組まれています。
この言い方は失礼だけど、ドンくさいとか飲み込みが悪い人は指導員の指示に従うのが精一杯で何一つ頭に入らないはずだと想像します。
指導員の中には、なにを勘違いしてるのか教習生のミスに怒鳴ったり、威嚇したりする者もいます。
ちょっと気の弱い教習生だとそれで混乱・パニックになり、気もそぞろでますますミスを犯す事もあります。
それに春休が終わるまでと期限を切られ、順調に行かなければ焦りが加わり悪循環になります。
一概にAD/HD/ADDだからとは言えないと思います。
>注意散漫なのでこのままでは、3月末までには免許は取れない
具体的にはどのような事を指すのでしょうか?
より具体的に判ればもう少し的確な?アドバイスができるかもしれません。
>信号とかもさっと認識できないと言っていますが・・・・
さっとやれとは指導員は言わないと思いますが
運転免許教習は運転技能の習得と安全確認の徹底の両面から成り立っています。
運転技量が優れていても、安全確認が不十分だと検定試験で落とされます。
余談ですが、運転技能の習得が上手くいかなければ、質問者さんのお宅が警察の運転免許試験場の近くなら試験場近辺に非公認の運転教習所があるはです。
余計な出費はかかりますが、教習の合間にそこで教習を受け運転技能の習熟する方法もあります。
どちらかといえば、夏期休暇でもう少し日程に余裕のあるときの運転免許取得が望ましかったのかもしれません。
最後に一言、AD/HD/ADDはボォーとはしません。
どちらかといえば、落ち着きがない、一つの事に集中できない、判断が早いと言うか後先考えず
自分の思ったことはすぐ口に出す、行動してしまうのが症状です。
No.8
- 回答日時:
臨床心理士です。
すでに他の方々のご回答で十分かとは思いますが、若干の整理と補足を申し上げます。
1.適性検査の結果の確認
自動車学校入学の際には、必ず運転適性検査を受けていらっしゃると思います。そこには、注意力に関する問題も含まれていると思いますので、お父様ご自身が一度学校に出向かれて、直接説明を受けられるとともに、運転適性や注意力などについて、運転指導の専門家としての指導員の方のご意見をお聞きになってはいかがでしょうか。
2.専門医療機関の受診
できれば、上記の運転適性検査の結果の写しをもらわれ、それをお持ちになって、精神科(心療内科ではなく;心療内科は、心身症、うつ病などが専門です)を受診され、注意欠陥多動障害(ADHD)など、「発達障害」のカテゴリーに含まれる障害がないかどうかの診断、及び、運転免許取得についての意見を求めてください。
ご質問文からは、注意力の問題はあるように見受けられますので、ADHDである可能性は否定できないと思います。
ただし、他の発達障害である可能性や、あるいは、意識や注意力に関わる別の問題、疾患があるということも考えられます。
ひょっとしたらということですが、てんかん発作という可能性もゼロではないように思われます。
このあたりについても、精神科の専門医にまずは、ご相談されることをお勧めします。
3.運転免許取得について
ADHDなどの発達障害や、他の疾患(意識や、注意の集中、視覚-運動スキルに関わるもの)があれば、事故につながる可能性が大きいでから、おやめになるべきです。
そうでなくと
も、1.の運転適性検査の結果が良くないということでしたら、あきらめになった方が、お子様のためにも、世間様のためにも良いと思います。
以上、屋上屋を重ねるような内容で恐縮ですが、ご参考までに。
No.7
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
自動車教習所に入校する際に、適正検査を受けられたと思いますが、その結果の通り自動車の運転は向き・不向きと慣れがあると思いますよ。
http://www.gashukuhikaku.com/acquisition.html
早いと1ヶ月くらいで取得する人もいますが、教習期限は9ヶ月までと決まってます。3月末までにと急がず、3月末以降も教習を受けられるような方法はないか、学校とご相談なさってはいかがですか?
人身事故を起こすかもしれない技術を、促成栽培で習得するより、じっくり教えてもらった方がいいじゃないですか。(その分お金もかかりますけど)
No.6
- 回答日時:
>信号とかもさっと認識できないと言っていますが・・・・
致命的ですAT限定でも事故起こすと思いますので、
免許取得は止めさせるべきです。
これ以上のよいアドバイスは無いと想います。
No.5
- 回答日時:
免許をとらせて運転できるようになったとすると、危険だとは思いませんか?
事故った場合は保険で何とかなるとでも思っておられる?
大切な息子さんがブタ箱に入るかもしれないし、逆に死ぬかも知れないと思えば、「免許取得を諦めなさい」と言うべきではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
車の免許証のお金は自分でバイトなりして稼いだ物ですか?
それとも親が出した物ですか?
親が出した物であればあきらめましょう。
ADHDじゃなくても免許証を粗末に扱うので事故率はぐっとあがります。
自分で稼いでとらせたほうが、必死になってとります。(免許証も大事にします。)
私は18になるまでにバイトしてすぐ取れるように自分で稼ぎました。
結果一回もオーバーせず免許証も大事にしています。(多少の事故はしました^^;;;)
No.3
- 回答日時:
車は凶器にもなり得る大変危険なものです。
もし本当に「注意欠陥・多動性障害」がある場合は取得
そのものを控えるべきだと私は思いますし、それを説得
するのが親の責任でもあると思います。
事故を起こし他人様に障害を負わせたり、尊い命を奪う
結果となってから後悔してもはじまりません。
もしそのような事になったら息子さんは一生、十字架を
背負い悔いて生きねばなりませんよ。申し上げにくい事
ですが、息子さんご自身の生命をも危ぶまれる事でもあ
ります。
息子さんの希望を応援するばかりが親の務めではないと
私は思うのですが如何思われますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 運転免許の取得について 24歳女です。仕事はバス通勤で休日は家族と車に乗って移動しています。 免許は 10 2022/10/24 12:42
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 自動車の運転免許について 24歳女です。私は運転免許を持っていません。 欲しいと思ったことはあります 14 2022/08/04 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) プロポーズをされ、彼の親に挨拶に行きました。それが初対面でした。 私は車の運転免許を持っていません。 15 2022/07/07 16:48
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
-
運転免許が取れない
その他(車)
-
仮免の技能落ちて、免許取れる自信なくなりました… 免許って誰でも取れるイメージあったんですけど取れな
運転免許・教習所
-
-
4
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
5
本免許試験が何度受けても受かりません、どうすれば、、
運転免許・教習所
-
6
免許を取らせる親が嫌いです。どうすれば分かってくれるのでしょうか。 私は現在一人暮らしをしている大学
運転免許・教習所
-
7
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの運転手は本当に不足して...
-
車の運転に妻がうるさいくて困...
-
原付きに乗っていて、イヤホン...
-
彼氏の運転がいつも荒くて怖い...
-
おばあちゃんが踏切を渡り遅れ...
-
彼氏に運転疲れると言われた時...
-
以前、車内で学生がつり革にぶ...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
車の運転ができない旦那が運転...
-
車での喫煙
-
運転ができないから、ルート営...
-
夜中運転中に道を譲るとしたら...
-
MT車の運転について
-
今後運転免許なしでも、運転出...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
女性で運転が上手な人ってどう...
-
ニュースで逆走運転手をなぜ(さ...
-
96年製シャープエアコンを自...
-
帰り道のドライブ中、恋人繋ぎ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転ができないから、ルート営...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
今後運転免許なしでも、運転出...
-
MT車の運転について
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
営業職、ペーパードライバーで...
-
彼氏の運転がいつも荒くて怖い...
-
運転免許の更新に行ったら、優...
-
帰り道のドライブ中、恋人繋ぎ...
-
車の運転に妻がうるさいくて困...
-
夜中運転中に道を譲るとしたら...
-
車の運転ができない旦那が運転...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
ドライブレコーダーって車何日...
-
彼女の車の運転が下手すぎて困...
-
運転下手な男はダサいし、キモ...
-
彼氏に運転疲れると言われた時...
-
ニュースで逆走運転手をなぜ(さ...
-
部長の運転する車の後部座席に...
-
運送会社の社員でないドライバ...
おすすめ情報