dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御助言をいただければ幸いです。

現在、東京の大学から息子(大学2年生)が一時帰郷し、3月末に免許を取得できるよう自動車学校へ通っています。

当初ミッションを選択し、受講していましたが、自動車学校の先生から「注意散漫なのでこのままでは、3月末までには免許は取れない」と言われ、ATに変更し受講しています。
息子曰く、「自分はADHDの病気なんじゃないかな~、だから注意散漫になり、うまく車が運転できない」と話をしています。

確かに、以前から息子はボーっとしたりしているときはありましたが、そんなに親としては気にしていませんでした。

免許取得の時間となかなか自動車の運転がうまくできない(信号とかもさっと認識できないと言っていますが・・・・)ことから、落ち込んでいます。

「がんばれ」何て言えばプレッシャーになるし、とりあえずそっとしてやっていますが、どのように接してやればいいのか悩んでいるところです。

皆さんから、何かよいアドバイスをいただければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

一度、専門家の判断を受けたらどうでしょうか?



それで何ともなければ気にし過ぎかって事になるのだから。

車で事故を起こしてからでは遅いですよ。
    • good
    • 1

 


>信号とかもさっと認識できない

お願いですから、免許の取得を諦めてください。
不幸な人を増やしたくない。
 
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A