dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から1ヶ月で花が咲く植物はありますか?

私は保育士をしています。
先日、ある子どもが花壇に咲いているお花を取ってしまいました。
そこで、自分たちでお世話をしながら花の成長を見て、花壇に咲いているお花は、そのお花が咲くのを楽しみにして大事にお世話している人がいる。取っていいものと取ってはいけないものがある。っと言うことを言葉ではなく、自分たちで実感してほしいと思っています。
(・・・実際はどの植物も大切なんですが。)
しかし、もう3月なので、今の子どもたちと過ごす期間は1ヶ月しかありません。
私は恥ずかしながら植物に関する殆ど知識がありません。
自分なりに考えた結果、芽が出始めているチューリップやヒヤシンスはどうか??と思っているのですが。
この時期に、1ヶ月で花が咲くまでを見せられるような植物は他にないでしょうか??
もし詳しい方や、お花好きの方がいっらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

プリムラはいかがでしょうか?


今の時期、安くて(150~300円位)たくさんの花色が並んでいますよ。
極寒も暑さにも弱く、花の最盛期が3月というのも魅力です。

まず、傷んだ花や黄色くなった葉は腐りやすくなるので取り除きます。
株の根元に蕾がぎっしりあるはずです。
かわいそうなようですが、今咲いている花を全部根元から切り取ります。
そうしたら、根元の蕾は1週間~10日で咲きますよ。

小さな子供達には、もしかしたら“1か月”は長すぎて根気が持たないかもしれませんし、下手したら4月上旬に咲いたりしたら、先生の努力が無駄になってしまいます。
蕾~開花のスパンとしては、最適だと思います。
ちょっとでも花の縁が傷んできたら、こまめに根元から切り取ります。
次々に5月くらいまで咲き続けますよ。
いろんな色があるので、「赤は○○ちゃんの係りね」などもできますよ。
    • good
    • 1

つぼみ付きで売っている花がいいでしょう


チューリップやヒヤシンスはつぼみ付きなら一ヶ月以内に咲きます
パンジーは花を摘み取って蕾だけにして植えれば1ヶ月以内に咲きます
パンジーやビオラは蕾を摘み取っておいても一ヶ月以内に咲きます
パンジーやビオラは咲き終わった花を摘み取ってやれば5月まで次々に花が咲きます
    • good
    • 2

すべて3月頃に咲きます。


アセロラ
アブラチャン(油瀝青)
アマナ(甘菜)
アルメリア
アンズ(杏)
イチイ(一位)
イヌガシ(犬樫)
イヌガヤ(犬榧)
イヌナズナ(犬薺)
イベリス・センパビレンス
イワナシ(岩梨)
ウグイスカグラ(鶯神楽)
ウチワノキ(団扇の木)
ウンナンオウバイ(雲南黄梅)
エレモフィラ・ニベア or エミーブッシュ
エンドウ(豌豆)
オウレン(黄連)
オオバコ(大葉子)
オキザリス
オトメツバキ(乙女椿)
オドリコソウ(踊子草)
オノエヤナギ(尾上柳)
カキドウシ(垣通)
カタクリ(片栗)
カモミール
カリセオラリア
カンガルーポー
カンスゲ(寒菅)
カンヒザクラ(寒緋桜)
キイチゴ(木苺)
キクザキイチゲ(菊咲一華)
キクモモ(菊桃)
キバナカタクリ(黄花片栗)
キブシ(木五倍子)
キャッツテール
キャラボク(伽羅木)
キュウリグサ(胡瓜草)
3月の花  2/4
    掲    載   名
キンランソウ(金瘡小草)
クサイチゴ(草苺)
クフェア
グリーンネックレス
クロキ(黒木)
ケマンソウ(華鬘草)
ゲンカイツツジ(玄海躑躅)
コウヤマキ(高野槇)
コエビソウ(小海老草)
コゴメイヌノフグリ(小米犬陰嚢)
コシノコバイモ(越の小貝母)
コノテガシワ(児の手柏)
コブシ(辛夷)
サクラマンテマ(桜まんてま)
シキミ(樒)
シダレザクラ(枝垂桜)
シダレヤナギ(枝垂柳)
シュンラン(春蘭)
ショウジョウバカマ(猩猩袴)
シラーシビリカ
シラカバ(白樺)
ジンチョウゲ(沈丁花)
スイートピー
スズシロ(蘿蔔)
スズナ(菘)
スズランスイセン(鈴蘭水仙)
スパラキシス・トリカラー
スミレ(菫)
セントウソウ(仙洞草)
ゼンマイ(薇)
ソウシジュ(相思樹)
ソラマメ(空豆)
タイリントキソウ(大輪朱鷺草)
タガラシ(田芥子)
タツナミソウ(立浪草)
ダンコウバイ(壇香梅)
タンポポ(蒲公英)
ツクシ(土筆)
ツクバネタデノキ(衝羽根蓼の木)
ツゲ(黄楊)
3月の花  3/4
    掲    載   名
ツメクサ(爪草)
ツルニチニチソウ(蔓日日草)
テイキンザクラ(提琴桜)
デコポン
デュランタ
テンダイウヤク(天台烏薬)
トキワガマズミ(常盤蒲染)
トサミズキ(土佐水木)
ドラバ・アイゾイデス
ナギイカダ(椰筏)
ニリンソウ(二輪草)
ニワウメ(庭梅)
ネコヤナギ(猫柳)
ノゲシ(野芥子)
ハーデンベルギヤ
バイモ(貝母)
ハクモクレン(白木蓮)
ハコベラ(繁縷)
ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)
ハナカンザシ(花簪)
ハナダイコン(花大根)
ハナモモ(花桃)
バニラ
ハラン(葉蘭)
バルトレッティナ・ソルディダ
ヒイラギナンテン(柊南天)
ヒイロサンジゴ(緋色サンジゴ)
ヒガンザクラ(彼岸桜)
ヒサカキ(姫榊)
ヒスイカズラ(翡翠葛)
ヒノキ(檜 or 桧)
ヒメライラック(姫ライラック)
ヒヤシンス
ヒュウガミズキ(日向水木)
ヒロハノアマナ(広葉甘菜)
フサアカシア(房アカシヤ)
フサザクラ(総桜)
フタバアオイ(双葉葵)
フッキソウ(富貴草)
ブッシュカン(仏手柑)
3月の花  4/4
    掲    載   名
フリージア
フリソデヤナギ(振袖柳)
ベニカナメモチ(紅要糯)
ベニバスモモ(紅葉李)
ボリジ
ボロニア
ホワイトレースフラワー
マリーゴールド
マンゴー
ミズサンザシ(水山査子)
ミツバツツジ(三葉躑躅)
ミツマタ(三叉)
ミドリハコベ(緑繁縷)
ミヤマシキミ(深山樒)
ムスカリー
メキシコマンネングサ(メキシコ万年草)
モクマオウ(木麻黄)
モクレン(木蓮)
モモ(桃)
モモタマナ(桃玉名)
ヤシャブシ(夜叉五倍子)
ヤマアイ(山藍)
ヤマネコノメソウ(山猫の目草)
ヤマネコヤナギ(山猫柳)
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
ユキヤナギ(雪柳)
ユスラウメ(桜梅)
リュウキンカ(立金花)
リューココリネ
レンギョウ(連翹)
ロウヤガキ(老鴉柿)
ロードデンドロン
ロベリア
ワスレナグサ(勿忘草)
ワタゲハナグルマ(綿毛花車)
ワックスフラワー
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!