
200系ハイエースに載っています。足回りが柔らかい為に強化サスセット(ランチョ)を入れました。ハイエースの特集本には広告をよく出している会社のものです。同時に1インチ車高が下がりました。
購入後2回くらいは全国展開のカーショップで車検を行っていたのですが、あるときからこのままでは車検が通らないと断られました。その理由はダンパーを板バネにはさんで車高を落としているが、これではだめで、車検を通したいなら構造変更をしてくれといわれました。結局、四駆などを専門としているお店にもっていきました。その店では、後サスの構造変更はできないことになっている、だがこのやり方の車高落としでも問題ないといわれ、実際車検は通って帰ってきました。実際、法律はどうなっているのかと思います。ユーザー車検も可能な車に乗りたいと思っています。毎回特定のお店に持っていかねばならない車に乗るのもすっきりしません。法律と対策をお教え願えればと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分も以前200系ハイエースに乗っていました。
基本的に車検証上の高さ、これに対して±4cm以内の変更であって最低地上高(9cm)が保たれていれば、車検はパスするはずです。
1度ご自分で運輸支局に車検の持ち込み検査に行かれてみては?
リヤのローダウンブロックの強度証明書等は有りますよね?
もし有るのなら、こちらも持って行った方がいいでしょう。
もしダメでもその場で高さの変更をすれば良いのですから。
国の検査官に見てもらってOKなら、大手を振って乗れますよね^^
また、各県に自動車整備振興会なる物が有りますので、車検を持ち込む前に相談してみるのも1つの手です。
有難うございます。「±4cm以内の変更であって最低地上高(9cm)」というのが知りたかったところです。ローダウンブロックそのものは、やはり違法ではないのですね。今度自分で陸自に持ち込んでみたいと思います。だめでもいろいろ言われると勉強になりそうですね。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
車検は型式認定された規格に適合しているかを確認すると聞いています。
排ガス規制でも、検査のときだけ調整して、まともに走行できない程の希薄燃料でパスさせて、その後で正常走行可能に調整する話をよく聞いたことがあります。
全長・全幅・全高・車高は型式認定を別に受けなければ車検通らないのでは、車検は通って帰ってきても上の例のように他言できない裏技ありでは・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 違法改造車でのオイル交換できる場所 8 2022/08/04 14:37
- 車検・修理・メンテナンス 人から安く手に入れたムーブを構造変更にバンにしようと思っていますが、名義変更がまだであり、車検も7月 3 2022/06/28 22:15
- その他(車) 車検証の住所変更遅延してしまった場合 3 2022/05/08 08:24
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方!特に自動車税に詳しい方! ご回答頂けると幸いです…。 4年前に車検切れてる普通車を車庫 2 2022/07/05 22:45
- 中古車 ビッグモーターの不祥事ですが、もしこういった中古車買取業などが国内から全く無くなって、中古車の売買や 8 2023/07/27 09:48
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牽引フックを外すと車検は通り...
-
トラック(箱車)の箱だけを取り...
-
残車検付の車に重量税を請求す...
-
重量税
-
キーシリンダーがない車で車検
-
トヨタ ファンカーゴの最大積...
-
車検証の保管、どうしてますか?
-
ブレーキのバックプレートは無...
-
もうすぐ車検なのに自賠責保険...
-
軽トラックの車検ついてアドバ...
-
ネットで他府県で中古車を購入...
-
乗車定員変更の料金
-
ステップワゴン 8人乗りから7...
-
車検に通る車高落としを教えて...
-
ホンダ、フィットを大学生で維持。
-
リサイクル券 未預託
-
中古車について質問です。 既に...
-
車の購入したくて車屋に行きた...
-
ハイラックスサーフ 耐久性につ...
-
車のナンバーで地域同じひらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキのバックプレートは無...
-
牽引フックを外すと車検は通り...
-
キーシリンダーがない車で車検
-
新車購入時に乗車定員変更
-
車検証の盗難ってありますか?
-
リサイクル券 未預託
-
脱落式のドアミラーについて
-
手取り14万で買える車はなんで...
-
ロールバーパットの代用品あり...
-
緊急!【車検について】2灯式...
-
軽トラックの車検ついてアドバ...
-
車検に通るのでしょうか?
-
バグガード装着車の車検について
-
ミッション乗せ替え車
-
乗車定員変更の料金
-
トラック 積載量ステッカー
-
グリル&バンパーイルミネーシ...
-
ステップワゴン 8人乗りから7...
-
TNガッツ キャリパーについて
-
新車の車検は3年ごとっていうの...
おすすめ情報