
近畿大学と龍谷大学の理工学部に合格したのですが、どちらに進学するか悩んでいます。
龍谷大学は訪れてみて落ち着いた雰囲気だという印象を受け、レベルも考慮し第一志望にしていました。
ただ、理工学部のある瀬田キャンパスは自宅から離れており、一人暮らしになることが心配でした(家事が苦手なためです)。
一方、近畿大学の理工学部は難しいと聞いていて、おそらく合格できないであろうと思い、日程が合わなかったこともありオープンキャンパス等は行きませんでした。
受けるだけ受けてみようという感じでした。
予想外に両校とも合格し、自宅から通える近畿大学に気持ちが傾きつつあります。
ただ、近畿大学は龍谷大学に比べて派手なイメージがあり、地味な性格の自分には合わないのではないかと不安に思っています。
また、内部進学者や推薦での入学者の割合が高く、知り合いがいない自分には馴染めるのだろうかと気がかりでもあります。
入試の結果が出た後、一度大学に行ってみました。見た学生さんはそれほど多くなかったものの、自分が思っていたよりは派手だと感じませんでした。
自分が見たものが全てではないため伺いますが、近畿大学(特に理工学部)の雰囲気はどんな感じなのでしょうか?
回答していただけると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は現在、近畿大学理工学部情報学科に通っているものです。
出身は三重県の田舎です。
派手かどうかは主観的ですから誤差はあると思います。一つの参考としてください。
結論からいうと、近畿大学はやっぱり派手というかチャライ人が多いと思います。
理工、情報(200人ぐらい)でも半数ぐらいはチャライなーと感じます。意外にオタクは少ない。
ちなみに理工として回答することはできません。
理工としてキャンパスが存在しているわけではないですし、学科によって拠点とする施設(38号館や33号館)もバラバラです。
学科、コース間での接点もほぼないので理工学部としては答えられません。理工学部としてではなく入学される学科、コースを指定すれば良い回答が得られると思います。
まぁだいたいどこも半数はチャライと思いますが、、、。
”大学”の雰囲気として話すならば、文系の子はだいたいチャライです(雰囲気と見た目ですが)。で、文系の方が人数が多いわけですから大学の雰囲気として考えた場合はチャラくなります。
それにキャンパス自体が下町でゴミゴミしていますし、学生の人数に対して全く施設が追いついていない感じは受けます。
はっきりいってゆっくりと実験や観察が出来る雰囲気ではありません。
個人的には理工学部のキャンパスを別に作ってほしいなーと思うほどです。
あなたが大学を雰囲気で選ばれ、派手が苦手であるなら近大はふさわしくないと思います。が、派手ではない友達をつくればいいだけです。半数はチャライと書きましたがもう半数はそうでないわけですから。
内部進学や推薦に関してですが、心配することは全くありません。
近畿大学の場合、関西最大のマンモス大学なので、奈良、兵庫、香川、三重、京都と様々な人が来ますし、情報学科だけでも200人います。
200人もいれば5,6人は自分と気が合うやつが必ずいます。
それに、高校と違って毎日顔を合わせる必要も決まった座席に座ることもありません(実習やゼミはありますが毎日ではありません)。
理工学部ならまず初めに基礎ゼミという必修単位を取得することになります。
基礎ゼミは5、6人で番号順で決まり、強制的に関わることになります。そこで、友達が強制的にできます。その友達を伝手に新たな友達ができます。
捕捉ですが私は理工なら近畿大学だろうと思い龍谷大学は蹴りました。
それは間違いでした。
設備が特別に整っているわけではありませんし理工なら大学院も考えると思いますが、教授は奈良先端科学技術大学院大学を異様に薦めてきます。
就職でも近畿大学と龍谷大学で有利、不利になることは全くありません。
以上ですがあくまで一個人としての意見なのでこの回答だけで判断されることはおススメしません。最低、龍谷大学の理工学部の方の回答と比較、検討してください。
『龍谷大学は文系、近畿大学は理系』という印象を多少は持っており、施設等整っているかと思っていましたが、不便な点もあるのですね。
学生数が多いと不便は強いられる場合があるものの、その分、気が合う仲間が見付かる可能性が高くなるのは良い点ですね。
私が通う事になるなら生命科学科ですが参考になりました。
一方、ネットを通して龍谷大学理工学部在籍の方から話を伺う機会が得られました。
両校の長所、短所をもう少し比較した上で親とも相談して明日(3日)中に決めます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
商船大学のレベルについて
-
主席の決め方
-
大学のインターネット手続きを...
-
東北大か神戸大
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
神戸大経済学部vs横浜国立大学...
-
神戸商船大学
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
河合のテキストについて!
-
法学部。大阪大学と同志社 ど...
-
高学歴×低学歴の夫婦は存在しま...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
神戸大学と広島大学の工学部に...
-
神戸大、大阪府大、京都府大、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東北大か神戸大
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
京大と同志社大の学力差
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文理選択で困っています。でき...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大か名古屋大か
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
おすすめ情報