dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は学校でいじめに受けています。
その内容は、絶対英語の授業のときいじめられます。(数学も含める)
違う人の質問を見ると休み時間にいじめられる人が多いようですが、休み時間はなにもされません。
英語と数学だけです・・・
今日、いつものように授業を受けていると、消しゴムのカスが何回も飛んできます。
これは一週間前くらいからやられていることなので、別に無視していました。
次に、英語の教科書の本文を二人ひと組で読むということをやったんですが、偶然いっしょにやっていた子が休んでしまって、僕はひとりになりました。
そして発表の時にだれもいなくて、教卓のまえに出ました。
いじめているやつら3人ははほかのクラスですが、英語と数学は同じ教室でやるんです。
いじめてるやつらは
「あれーなんで一人なの???友達いないんだーーーかわいそー」
と言われます。
その中の一人は学校でも有名でいじめを誰にでもするやつです。先生たちも手をやいています・・・
生活指導の先生はいじめをぴたりと止めるすごい先生です。
相談してみようかと思ったんですが、あとの仕返しが怖くてできませんでした。
質問は
そのままほっておくべきか?やりかえすべきか?先生に相談するか?このいじめは軽度なのか?エスカレートするとどうなるか?です。
同じような経験をした方がどんな方法で対処したか?も知りたいです。。。
どなたか僕を救ってください。お願いします・・・

A 回答 (13件中1~10件)

頼りになる先生がいるようですね。


貴方が今の現状を、本当に”イジメ”と感じるなら、
悩みを、まず大人に相談してみてください。
でも、担任の先生は頼りになりませんか?
もし、担任の先生もある程度信頼ができるなら、
生活指導の先生の前に担任に相談してください。

(担任の先生が普通の良識があるなら、
一番初めに担当の生徒から相談を受けることは少なからず、
うれしいはずですので。逆に担任を飛び越えて、
別の先生に相談すると後々、担任の先生とギクシャクする可能性があるので・・。)


私も、中学のころ、消しゴムのかすを投げられるとか、
体育の授業の際、膝蹴りとか受けたことありますが、
一度も、”イジメ”ととらえたことはなかったですね。

消しゴムのかすが飛んできたときは、
投げ返しましたし、
膝蹴りを受けた際は、渾身の力で、膝蹴りを返してやってましたね。

そんなことを繰り返す内に、友達もたくさん出来ましたし、
学校で一目置かれる存在になっていました。
でも、それはごく自然にです。

消しゴムのかすを投げ返すといっても、
怒っているわけでもなく、
冗談っぽく、笑いながら投げ返していましたよ。膝蹴りも一緒ですね。

要は、イジメられていると感じれば、ドつぼにハマりますし、
逆にまた、ふざけてんなぁ。程度の感じでいれば、
いつの間にか、今の現象は治まります。

人生は一度きりです!

人間ですから、時には落ち込むこともあると思いますが、
前向きな気持ちは、何をするにも大きな力となり、
成功へ導いてくれます。

君も、下を向いていないで、顔を上げて大きな気持ちで、
ゆったりとそして、豪快に生きてください。
そんな男子に女子は惹かれるものですよ!

ぜひ、心を大きくもち、頑張ってください!

とある会社の代表者、34歳のおっさんの助言でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の中ではいじめととらえています。よく考えたらやり返すなんて行為をした場合、そいつは違うクラスの軍団を連れてきて、いじめをします。
前、クラスでいじめられているの見てそう思いました。
担任の先生は・・・ハッキリ言ってたよりになりません。たぶん言っても
「ちょっと先生に言わないでくれよ・・・」といわれるのがおちです。教師失格ですよね・・・
やっぱり、絶対頼りになる生活指導の先生に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 18:05

空手を習ってぶっ飛ばすとか、「殺す」だの「叩きのめす」だの書き連ねるコトは、絶対にしないでください!



格闘技を習ってるコトを強さの象徴みたいに、短絡的で貧相な価値観を持ってはイケナイ!
武道は相手を傷つけるための手段じゃないコトを知ってほしいです。

それと、ノートに恨みつらみを書いて、叩きのめすイメージトレーニングなんかしたら、それこそ気が狂っちゃうよ!
正常な人間のするコトでも、考える発想でもない。

くれぐれも こういう時代錯誤な言葉を真に受けるなよ!



CB400SF8798さんにとって この問題は、『過ぎたるは及ばざるが如し』で、あっという間に3年間ガマンすれば、なんてコトの無い軽度の問題なんかじゃなく、青春を楽しむか?とれとも青春を台無しにするか?を決める大問題です!

じゃあ どうすればイイ?

ガマンし続ける? それじゃ将来、青春時代を振り返った時に きっと後悔する。
黙って無視するってコトは、実は無視なんかじゃないんだ。
だって、飛んでくる消しゴムが気になるだろ? それは無視じゃない、耐えてるだけ。
卒業したら、負け犬のままだよ。 絶対に後悔するね。
ましてや、溜まったストレスに身を任せ、毎日ノートに「殺す」とか書き続けてたら、うつ病になるか凶悪犯の仲間入りしちゃうかの ドッチかさ。



ならば やり返す? そりゃ無謀ってモンだ。
1:3じゃあ勝ち目は無いよ。
仮にケンカで勝ったとしよう。 負けたイジメッコが親や先生に言いつけたら? 謝罪するのはCB400SF8798さんの方だ。 そんなのシャクだろ?
ケガでもさして警察に被害届けを出されたら? 法的に裁かれるのはCB400SF8798さ。 立派な傷害罪ね。 消しゴムくらいじゃ正当防衛にゃならないだろ。



じゃあ どうすればイイ?
学校内における生徒同士の関係を管理する義務があるのは、教師です。
「頼りない」とかじゃなく、なんとかしなきゃダメなの、担任は。
CB400SF8798さんも、相談すらしてもいないのに、>>たぶん言っても「ちょっと先生に言わないでくれよ・・・」といわれるのがおちです。教師失格ですよね・・・ ←だなんて決め付けるのは大間違い。
相談する勇気も無いのに、担任を失格呼ばわりすな!
なんとかしてもらうように すがれば、きっとなんとかしてくれます。
それでも担任が頼れなければ、そのときこそ失格呼ばわりして、教頭にでも言いつけなさい。
教頭に直接言いづらければ、「○年○組の○○と申します」と、担任とイジメッコと、両方の相談を手紙にして、教頭のデスクに置いてきなさい。



ここんとこ、コメント無いみたいだけど、個別にレスしなくてイイから、結果をここに報告しろよ。
コッチは心配してんだぞ!

この回答への補足

みなさんすいませんでした。
sugattieeeeeの言うとおりみなさんに報告しておかなければなりませんでした。
本当のごめんなさい。
水曜日に授業ではなにもされず、木曜日、金曜日もなにもされませんでした。
もしかしたら、英語の先生が気づいて報告してくれたのかもしれません。
みなさま、回答ホントにありがとうございました。
ベストアンサーは一番力を私に与えてくださった方に決めました。

補足日時:2011/03/14 21:57
    • good
    • 0

文面を読ませて頂きました。

かなりお悩みのようですね。色々な意見が出ていますが放置していたら
益々エスカレートする、というのが私の意見です。
人間もしょせんは動物なのですね。自分より弱いから襲う/相手が怖そうだから襲わない・・・。
私の君へのアドバイスは以下の通りです。
1)格闘技を習う⇒空手は取得に時間がかかるため、総合格闘技系が良い。
2)今何年生か知らないが、いつか必ず復讐すると心に誓う。毎日ノートに「○○と××は必ず殺す」と
  書く。これを毎日続ける。
3)自分がその馬鹿を叩きのめしているシーンをイメージする。
4)どうしても自身が無くて卒業に間に合わなかったら、卒業してから襲う。卒業後はそいつらも連絡
  を取ることがないため「相手は一人⇒襲うのは容易」。

今から即実行です。
    • good
    • 0

むこうがしてきたんゃからこっちも仕返すのはありゃと思います!



でもそいつらと同じになりたくないなら、とにかくシカト→危害をくわえられそうになったら身を守る範囲での抵抗を見せましょう。

そいつらはあほなんやと心ん中で笑ってやったらおもしろくなりますょ!

ていどの低い幼稚なやつに本気を見せるだけ無駄だと思います。

なにも悪いことしてないんやからどしっとしとって下さいね(o^-')b☆
    • good
    • 0

やられたらやりかえせ!




自信がないなら体を鍛えるなり、格闘技を習うなりすればいい。


仕返しが怖いなんて考えてるからイジメられるのよ。


格闘技習ってぶっ飛ばせばいいのです。


集団で来られたなら後で一人一人待ち伏せしてやり返せばいいのです。


言うがまま、やられるがままでいるかぎりイジメは無くならんよ!


やられたらやりかえす。イジメの対処はそれしかないよ。
    • good
    • 0

ヒントにもならないような回答ですが・・・。



加害者の子たちのみに何かとされて、同じクラスの方たちは普段あなたに対してどのような態度なのでしょうか?


もし、クラスの方が仲の良い友達として接してくれるのであれば、たまたまあなたが標的になってしまったとしか、言いようがありません。

英語と数学の担当に「あいつらをしっかり注意してくれ!!」と言うしかありません。



しかし、クラスの方も一線を引いているようでしたら、生活指導の先生に相談し、自分の普段の言動を見直す必要があると思います。自分は普通だと思っていても、他人からしたら異常と受け取るかもしれませんから。


日本人は良くも悪くも画一的な状態が好きです。あなたが加害者の目に留まるような言動をしたかもしれません。



精神的に弱ってしまっているところにきつい事を申し上げてしまい、申し訳ありません。
    • good
    • 0

まあね、火の粉が自分に降りかかってくるということは、今後色んな所であると思いますけど


自分自身で物事動かして解決していかなければなりません。先生という自分より目上の人をどう動かしていけばよいのか?先生を説得するにはどうしたらよいのか?ちょっと考えてみる。

自分の主張に正当性があることを証明する良いチャンスだよ。
ただ、自分が他人から不当な扱いを受けて、自分に悪い事はないということだけは、曲げたらだめですよ。よく、それぐらいのこと我慢しろ!とか言う人いますが、それは間違っている。
俺の考え方は正しい。必ず、証明してやる!ぐらいの意気込みで、この問題と勝負してみよう。

それから、暗いこと考えないないように。例えば、このような事やったら、俺はいじめられる、とか。
    • good
    • 0

授業中に何かされた場合は大きな声で「やめてください」と言えばいいのです。


先生の目につけば先生も注意してくれるでしょう。
そしてその後で先生と一緒に生活指導の先生のところへ行って相談すればいいのでは?

それと仕返しで暴力をされたらすぐに警察を呼べばいいのです。
怪我した場合は救急車ですね。最近は学生が引き起こす殺人事件とかもありますので
そんなに難しくないと思いますよ。
    • good
    • 0

無視は良くないね。



生活指導の先生に、しっかり事実を述べるべき。
冷やかされると、全く勉強に集中できず、余計なことを考えるようになる。

自分が悪いなら反省もするが、自分は悪いことは一切していないと言えば良い。
生活指導の先生の動きが悪いなら、校長先生のところに行く。

世の中に出ますと、申告しなければ、犯罪が検挙されない罪というものがある。
そのような犯罪被害に遭って、黙って泣き寝入りしたら、やはり、泣き寝入りするほうも悪い。
不当なことをされたら、しっかり申告する癖をつけたほうが良いと思う。

仮にエスカレートしてきたら、また申告する。チクッタなどと言われても、申告する。
社会で不当なことを、あからさまにやられたら、司法当局、警察当局に申告するのが、
不当な扱いを受けたものの義務です。だから、義務を果たせばよいだけ。

何か言われたら、おれは申告するように指導を受けているから、何回でも先生に報告すると言えば良い。
それでもわざとやってくるようなら、相手の親の教育がなっていないので、相手の親を呼び出してくれと
といえば良い。
このようなことは、悩むのが良くないので、月曜日にでも生活指導の先生のところに行った方がいいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり生活指導の先生は頼りになるので、月曜日の授業の様子を見て言いに行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 17:58

まずご両親に相談するべきだと思います。

私には子供がいますが もしも、あなたのように悩みを持っていて知らずにいて、何か事が起きてから、自分の子供が悩んでいたなんてわかったら、これ程悲しい事はないですよ 子供の為なら命に代えても守ってやりたいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親には・・・言いにくいですね。すいません・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!