

顰蹙を買う質問かもしれませんが、このサイトは法律や人生相談のカテだと、自分のことなのに 前置きで あたかも「私の知人とか友人のことですが...」と書き出している質問に多く出くわします。
しかし、ここのカテは英語のカテなのでそういう類の質問は少ないんですが、回答者が海外在住とか海外に滞在経験ありという人が異常に多いんですよね。そして、海外の滞在経験が長い割には不自然な部分が見受けられることも時折あります。それで、私が 海外の事情に詳しい人なら知っているだろうと思われることをここで質問を出しても、なかなか回答が得られないことが多いんです。
そこで私は二つの仮説を立てました。
一つは海外に何度か旅行したとか、研修などで短期滞在しただけなのに、あたかも
海外に長期滞在したかのように豪語する人です。
もう一つは、海外に長期滞在していると、母国のQ&Aサイトの英語や外国語のカテに強い関心を示すことです。
みなさんはどう思われますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仮説も他の回答者の言うこともあたってるかもしれません。
僕が思うのは、
英語や外国語のカテ以外でも、このネットの世界では、
自分の力や境遇を実際以上に大きく見せようとする、虚栄心旺盛な人が多いってことです。
「翻訳家」についてよく回答しているオバさんなんかその典型ですよね。
ありがとうございます。
>英語や外国語のカテ以外でも、このネットの世界では、
自分の力や境遇を実際以上に大きく見せようとする、虚栄心旺盛な人が多いってことです
そこなんですよね。留学に関する質問でも 自分の失敗談を語る人は少ないです。質問者にとっては
こういうのってすご~く参考になると思うんですけどね。
それから、私は矛盾点を指摘しても謙虚に自分の認識不足を認める人は少数です。
No.7
- 回答日時:
あなたは一体何が言いたいのでしょうか?
>海外に長期滞在したかのように豪語する人です。
うそ言うのはいけませんが、なぜその事に対してあなたはそんなに強い関心を示すのですか?
仮に、私はとっても太ってます。って実際の体重80kgを100kgと大げさに言ったところで、あなたに何か大きな不都合があるんですか?
それとも、あなたが海外に行きたいとか住みたいとか思ってるのにできなっくって、悔しいから気に障るのでしょうか。。。?
>母国のQ&Aサイトの英語や外国語のカテに強い関心を示すことです。
関心がそれほど強いのか、なんとなく関心があるだけかは知りませんが、人が何に興味があるかはあなたには関係の無いことだと思います。なぜ分析したいのですか?海外にいる日本人が母国のこと、外国語のことに興味があるのはごく普通のことだと思います。
>私が 海外の事情に詳しい人なら知っているだろうと思われることをここで質問を出しても、なかなか回答が得られないことが多いんです。
って不満そうですが、タダで回答を得よううとしてるのに偉そうに聞こえます。もらえなかったら自分で調べたらどうですか。あなたの満足する完璧な答えや英訳が欲しいのなら、お金払ってプロに頼むべきでしょう。で、出来が悪ければ、好きなだけ文句言って下さい。
ここは無償のサイトです。もちろん悪ふざけや、悪意のある回答は避けるべきですが、誰もが回答していいと思います。回答が気に食わなければ無視するなり、サイト管理者に通報するなりすればいいだけの話です。
しかも回答者の方々にたいしても、妙に偉そうに感じます。他の回答者の他人への回答を評価したり、小さなミスの揚げ足をとるような事をしたり。自分よりできる方々に対しての嫉妬なのでしょうか。。。?
あなたも謙虚さを学んだ方がよろしいかと思われます。
このコミュニティーに入会おめでとうございます。その割には随分慣れていらっしゃるようです。初めての回答にこの質問を選んでいただきありがとうございます。それにしては少々手厳しいご回答ですね。
>うそ言うのはいけませんが、なぜその事に対してあなたはそんなに強い関心を示すのですか?
強い関心というより、素朴な疑問です。質問の緊急レベルからも分かると思います。ただ、うそをつく人は必ずどこにでもいるものです。法律や人生相談のカテにおいて 自分のことをあたかも他人のことのように質問をするのも私はほめませんが、質問者の気持ちはよく分かります。
しかし、このカテはなぜか虚栄心旺盛な人が集まります。不思議です。
>仮に、私はとっても太ってます。って実際の体重80kgを100kgと大げさに言ったところで、あなたに何か大きな不都合があるんですか?
いや、身長にもよりますが、80kgと言ったらそんなに太っていませんし、太っていることはそんなに自慢にもなりません。それに、この程度大袈裟に言うのはかわいいものです。しかし、身長170cmの人が190cmもあるかのように偽るのは 明らかに法螺吹きでしょう。
>って不満そうですが、タダで回答を得よううとしてるのに偉そうに聞こえます。
このサイトのもう一つの特徴です。これは ここと法律や人生相談のカテとも共通しているんですが、全般的に高飛車な回答者が非常に多いことです。この質問が最初の回答なのに、偉そうに聞こえます と言っているあなたの発言はもっと偉そうに聞こえます。
>もちろん悪ふざけや、悪意のある回答は避けるべきですが、誰もが回答していいと思います。
この回答も悪意のある回答に感じますけどね。
>回答が気に食わなければ無視するなり、サイト管理者に通報するなりすればいいだけの話です。
同様にこの質問が気に食わなければ無理に回答する必要もないし、サイト管理者に通報するなりすればいいだけの話です。
>他の回答者の他人への回答を評価したり、小さなミスの揚げ足をとるような事をしたり。
そういう発言をする人に限って、他の回答者の他人への回答を評価したりするものです。小さなミスなら許せるんですが、うそをつく人が多いんですよ。これはあなたも賛成していませんよね。
>あなたの満足する完璧な答えや英訳が欲しいのなら、お金払ってプロに頼むべきでしょう。
いや、完璧な回答は望んでいませんよ。無料の食べ物の試供品にしても 不味くても文句は言いませんが、食べた後で体調を崩したら文句を言ってもおかしくはありませんよね。
>自分よりできる方々に対しての嫉妬なのでしょうか。。。?
嫉妬できるほど出来る人がいれば そんな質問は出していませんよ。
>あなたも謙虚さを学んだ方がよろしいかと思われます。
そういうあなたこそね。初めての回答でここまで高飛車に出ることは到底謙虚に思えません。
でも、clkeさんはまだマシな方です。しかし、最初の回答でこのような高圧的な回答をする人と、
私が質問で書いたよう人は 結局タイプが似ているのかもしれません。

No.6
- 回答日時:
匿名でプロフィール非公開の人ばかりが回答するサイトですから、回答者がどんな方々かは計り知れません。
回答者の好意や善意にある程度まで期待して、怪しかったら回答の内容を多少割り引いて受け止めたらよろしいでしょう。特に英語カテでは、英語のネイティブスピーカーが回答してくれるという機会はごくわずかでしょうから、ネイティブレベルの回答をもともと期待できません。だから、日本人に理解できる文法の質問か、英語表現の用法についての一例などについての質問くらいでないと、「これぞ」という答えはいただけないでしょう。英語圏での英語についてのフォーラムでも、質問者や回答者の居住する国や地域によって意見はかなり食い違うことがありますし、どれが「標準」かという点でも見解が分かれたりすることがあります。「教えてgoo」の英語カテの「レベル」などその比ではなく、日本人の日本人による日本人のための日本人流の英語についての日本語での解説が個人的見解として示されているだけで、しかも回答者の資格や経歴もわからないわけですから、そもそも英語圏でネイティブスピーカーが使う英語についての「正解」を求めようとすること自体に無理があると思います。
個人情報の開示がこのサイトの運営の趣旨に合わないから、私の回答者としてのプロフィールも公開できる範囲に限りがありますが、しかしプロフィール欄の情報から私のバックグラウンドについてはいくらでも調べられます。その上で、自分が回答できる質問について投稿していますから、覚悟と責任はちゃんと持っています。より多くの人がそうやって自分のcerdentialsを何らかのかたちでverify可能にしたうえでこのカテに参加したら、もっともっと信憑性のある、信頼できる良い回答が得られると思いますが、それも期待薄に思われます。
ネット上での投稿は匿名性が特色だから、海外経験や英語力についてはいくらでもいい加減なことを無責任に書いて平気でウソがつける温床になりかねません。対処のしようがないことですから、回答者個人の良識次第でしょう。
また、なぜわざわざこのサイトに来るか、ということについては、ほとんどの回答者は、英語圏の英語に関する英語で投稿するフォーラムや質問サイトに参加するほどの英語力などもともともっていないか、あるいは参加の機会がないという前提で、日本人向けに日本語で解説できることの方が本人にとってやり易いからだ、ということでしょう。その人たちが時間を費やしてくれることを評価すべきで、回答者の単なる自己満足にすぎないといった中傷をしたりしてはいけないと思います。私は英語でも日本語でも質問フォーラムの類には積極的に参加してるほうで、参加する以上は個人情報は可能な限り公開していますが、だからといって自分がほかの回答者より優れているとか、十分な資格をもっている、というわけではありません。多くの回答者の資格は、単に公表されていない、というだけで、立派な先生たちや経験豊富な翻訳家の方々が大勢いるはすです。このカテには、私にはできない「文法の解説」とか「日本語への翻訳」とか「日本人になじむ英語表現」についてすばらしい答えがたくさんあります。このカテの使いみちはそういったところにあるのではないでしょうか?
ありがとうございます。
credentialは私の辞書に載っていませんでしたが、credentialの間違いですよね。誰にでも間違いはあるのでとやかく言うつもりはありませんが、私が誤解しているといけないのであえてお尋ねします。
>その人たちが時間を費やしてくれることを評価すべきで、回答者の単なる自己満足にすぎないといった中傷をしたりしてはいけないと思います。
ここはYahoo!知恵袋よりは高く評価しています。ここでも法螺話ばかり聞かされるとなると 回答者の中傷というよりも ここを買いかぶっていたことになります。
>多くの回答者の資格は、単に公表されていない、というだけで、立派な先生たちや経験豊富な翻訳家の方々が大勢いるはすです。
なんか、昔に比べると質問者も回答者もレベルが落ちているように感じます。
しかし、意外にも 2ちゃんねるには ふざけた輩が非常に多い中 時として ここにはいないような すごい人が出没するんですよ。
No.5
- 回答日時:
#2にレスポンスをありがとうございました。
ちなみにどういう点が「プロ意識に欠けるような気が」するのか教えていただけないでしょうか。今後のために参考にさせてください。先程は失礼しました。このカテには虚栄心旺盛な人が多い中、ucokさんのように謙虚な方は恐れ入ります。虚栄心旺盛な人は、ここで反論を爆発させるんですよね。そういった意味ではucokさんは模範的な方だと思っております。
>ちなみにどういう点が「プロ意識に欠けるような気が」するのか教えていただけないでしょうか。
ucokさんも活動暦が長いですね。私も昔は別のIDで投稿していました。まあ、あまり具体例を出したくないんですが、あえて出しますと 次の二つの質問です。厳しい指摘になりますが、ご容赦ください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2567979.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4724921.html
これらの質問は両方ともucokさんが回答されており、次点をもらっていますね。(しかし、どうして次点がなくなったんんでしょうね) 最初の質問のBAの方は完璧ではないにしても 素人なりに苦心のあとが伺われます。2番目の質問では BAの方は幅広く深い見識をお持ちのようです。
そんなことを私が言うのもはなはだおこがましいんですが、必ずしも質問者が客観的に見て一番すばらしい回答をBAに選ぶとは限りませんが、回答者も他の回答者から学ぶことって大きいと思うんです。ucokさんは ここは気晴らしのつもりでも ここから得た刺激をどれだけ自己研鑽に活かしているでしょうか。本当に生意気言ってすみません。
No.4
- 回答日時:
今晩は、
残念ながら、あなたの仮説には賛同しかねます。
その1 そういう人もいないとは言えませんが、すべてではないと思う。
その2 海外に長期滞在している人が強い関心を持っていることではなく、純粋に質問に
対して、自分の体験上の事をお知らせしているものだと思うこと
ありがとうございます。
>その1 そういう人もいないとは言えませんが、すべてではないと思う。
はい、もちろん そうでない人もおります。 #2さんは英語圏は広いと仰っていましたが、
どの回答も似たり寄ったりに感じます。
>海外に長期滞在している人が強い関心を持っていることではなく、純粋に質問に
対して、自分の体験上の事をお知らせしているものだと思うこと
関心がなかったら そもそもここには来ませんよ。海外邦人にとって、ここってそんなに魅力があるんでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
「海外に滞在経験あり」と常々申している者です。
>海外の滞在経験が長い割には不自然な部分が見受けられることも時折あります。
過去にはそういう方もいらっしゃいましたが、今は感じません。もちろん、「長い」とお書きになっているわりには、英語が完ぺきでないご回答はいくつもあります。これは、ごく当たり前のことで、大人になってからその国に暮らし始めると、その国の言葉をきれいに話せるようになるほうが、むしろ稀です。また、文化面においても、英語圏は極めて広い(そもそも日本だって広い)ので、意見が食い違うことがよくあるのは事実です。
>私が 海外の事情に詳しい人なら知っているだろうと思われることをここで質問を出しても、なかなか回答が得られないことが多いんです。
そういう事例があるとは気づきませんでした。具体的にご質問のリンクを貼っていただけると、より的確に回答できるとは思いますが。
>私は二つの仮説を立てました。
もちろん、ネット社会ですから、単なるうそつきはいるでしょう。それは置いといて、やはりこういうサイトのメリットは、「答えたい質問にのみ答えられる」という点です。例えば、お仕事で英語を教えている人は、生徒が出す難問奇問にすべて答えねばなりませんが、ここなら面倒な質問は飛ばして、パッと答えが浮かぶものにだけ回答できます。
私も翻訳の仕事でストレスが溜まった時にこそ、ここへきて、すらすら答えられる質問にのみ答えて、ストレスを解消しています。また、すべての質問をチェックするのは面倒なので、自分の中で「こういうタイトルは読み飛ばす」とか、「こういうスレッドは放置する」と決めています。また、たまたま英語のカテに活気があるので回答数も自ずと多くなっていますが、このサイトに来る時には、時間の許す限り、6つのカテに順番に目を通したうえで、他のカテも一定の基準で見ています。
そもそも、「この質問を立てれば、いつも回答しているあの人が来るはずだ」と思って質問を投稿するのには無理があると思います。敢えて特定な回答者に意見を求めたいなら、その人が回答した時に、お礼欄に質問を追記したり(補足欄だと見ない設定にしている人もいるので)、あるいは、なかなかご自身のご質問にその人が回答してくれないなら、別のスレッドで「○番で回答した方がどう思われるか興味があります」みたいな表現で“法の抜け穴”をくぐってみたり、あるいは削除覚悟で、タイトルに回答者名を入れて指名してはどうでしょう。
ありがとうございます。
>もちろん、「長い」とお書きになっているわりには、英語が完ぺきでないご回答はいくつもあります。
いや、私は必ずしも完璧な回答を期待しているわけではありません。
>具体的にご質問のリンクを貼っていただけると、より的確に回答できるとは思いますが。
具体的に質問を挙げるとマナー違反に抵触する可能性がありますが、いつも英語で回答する人がいますよね。
>また、文化面においても、英語圏は極めて広い(そもそも日本だって広い)ので、意見が食い違うことがよくあるのは事実です。
意見というより 「視点」の問題です。英語圏は極めて広いのに、私がよく利用する海外のソーシャルネットワークの海外邦人の書き込みに比べて、意見の多様性に欠けるんですよ。海外に長く暮らしているはずなのに、viewpointがモロ Japaneseに感じるんですよ。
ucokさんは70%誠実に見えますが、いささかプロ意識に欠けるような気がします。生意気言ってすみません。
No.1
- 回答日時:
人のこと言えない人間ですが……
・海外に住んでても、ほとんど日本語で生活しているような場合
(とくに先進国の都会など)
・かなり閉鎖的な環境で生活していた場合
・昔、海外に住んでいたけど、それが遠い昔のことだったため、記憶が改竄されている場合
・海外と言っても英語圏じゃない場合
・方言が強い地域、或いは、カタコト集団の中で生活してた場合
・逆に、日本語を忘れていて、思ったとおりの回答ができていない場合
(可能性は低いと思いますが)
・あとはもちろんうそつきの場合
(私もこれが多いと思います…)
>私が 海外の事情に詳しい人なら知っているだろうと思われることをここで質問を出しても、なかなか回答が得られないことが多いんです。
人が回答するタイミングって気まぐれだと思うんで、これはしょうがないんじゃないかなと思うんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
子供に身に着けさせると将来の...
-
69の意味
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
covered with とcovered inの違い
-
arrive homeという表現は正しい...
-
ホストファミリーへの返信メー...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Educational Qualification
-
数学に関して
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
be covered with/by の違い
-
機内食でビーフしかないのにな...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
darlingという呼び方を女性に使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報