
時給のことを電話で問い合わせするとこんなことを言われました
研修終了後は1300円からのスタートだと言うことはタウンワークの掲載通り、間違いなかったのですが
「うちとしては時間給より歩合制のほうがいいんですけどね!」
と言われました。
親切な方でしたが、この“うちとしては”っていうのに引っかかっています。
私は時間給がいいんですが、店に合わせるべきなんでしょうか?
ですが掲載サイトであるフロムエーナビやタウンワークには歩合制のことは何も書かれていませんでした!
ちなみにこれが掲載サイトです→http://townwork.net/detail/Ff30010s_rid_10507710 …
http://froma.yahoo.co.jp/s/m/baito/F23010Bs.jsp? …
「掲載通りの時間給希望です」と明日の面接で伝えても問題ないでしょうか?
やっぱりどうしても“うちとしては歩合制がいい”って言葉が気になります(^^;)
歩合制と時間給どちらにした方が稼げるか分からなくなってきました!
歩合制についての詳細はまだなにも聞いてません。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのURL、ケータイ版ですよね。
PCからみれないんで、PC版も気が向いたら張って下さい。
えーっと、どちらが稼げるかって話ですが・・・仕事内容わからないので、なんとも言えません。
さらに研修中の事等も詳しくかかれてませんし、ぶっちゃけ質問文が大雑把過ぎです。
答えられる事もかなり制限されちゃうんで、そこらへんご了承ください。
歩合と時給の違いについても理解してるのかどうかすら分からないので、余計なお世話かもしれませんが、一応説明かいときます。
時給は1時間1300円で、たとえその企業になんのメリットもなかったとしても給料は貰えるというやつです。
歩合は、たとえば契約1件につきいくらという感じで決められていて、契約がとれなければ給料が発生しないというものです。
歩合が1件3000円だと仮定して、9時間拘束で5件取れたなら15000円ですね。
時給で9時間(休憩1時間)だと10400円なので、歩合のほうが4600円多い事になります。
つまり1日に4件以上の結果を出せる人であれば、歩合のほうが圧倒的に稼げる仕組みです。
歩合の話を持ち出されたということは、高い商品を売り込む職業の人か、単価の安い品をバラ撒いて数稼ぐ職業の人かのどちらかだとは思いますが・・・。
>「うちとしては時間給より歩合制のほうがいいんですけどね!」
この言葉だけ見ると、考えられるのは以下4つです。
1.仕事が出来る(居るだけで会社にメリットのある人)は稼げるから、自動的に会社に残る。稼げない人は生活のために自ら別の仕事を探すという、自動排斥システムを意識しているから。
2.研修中ですでに時給より多く稼げる人であると見込まれたから、給料面を意識して歩合を推奨した。会社にとっても本人にとっても都合がよろしい。
3.そこまで結果を残していないので時給1300円の人件費は会社にとって痛手だと思われた。いわゆるコスト削減。
4.最初から時給1300円は釣り餌で、誰でも歩合で時給以上に稼げない事が分かっているから、あえて奨める。
どれにあてはまるかは、歩合制の詳細を聞いて、ご自身の能力を考えればすぐに分かる事だと思います。
4の場合は限りなくブラックに近いので、タウンワークか労働基準局に問い合わせてみると面白い事に発展する場合があります。
No.1
- 回答日時:
私は経営者側になったことは無いので、あくまで素人考えですが
単純に考えれば、使用者側は時間給より歩合給の方が良いと思うでは無いでしょうか。
時間給であれば、売り上げがあるかどうかにかかわらず、勤務時間に応じて給与を支払う必要がある。
歩合給というのは、売り上げが上がった時だけその一部を給与として払えば良い。
そんな単純な物じゃ無いのかも知れませんが。
会社の設定以上の売り上げを上げられれば、頑張った分だけ収入になる歩合給の方が稼げると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイト募集に記載してある時給、どちらが正しいのでしょうか? タウンワークには1020円と書いてあるの 2 2022/06/04 17:49
- 消費者問題・詐欺 【求人広告掲載詐欺にあわれた方に伺います】 ハローワークに掲載している 小規模の会社で人材不足につけ 1 2023/01/24 01:44
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 会社・職場 アルバイトの研修期間について 4 2022/11/03 03:07
- アルバイト・パート 履歴書に書いた勤務時間を無視して短期の期間限定アルバイトの勤務時間を勝手に伸ばされました。 3 2022/07/15 21:34
- アルバイト・パート 履歴書の書き方について 1 2022/12/02 20:02
- アルバイト・パート 最近居酒屋のバイトを始めて1ヶ月たちました。 しかし、求人に掲載されていた時給と実際異なり、 研修期 4 2022/11/06 03:11
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人って、どれもこんな感じですか? 某大手企業の契約社員の求人を受けました。 求人には 3 2022/12/21 23:03
- 会社・職場 先日、介護施設の面接を受けました。 その際に「災害時、公共交通機関が止まったら歩いてこれますか?」と 6 2023/08/04 01:14
- その他(ビジネス・キャリア) 商用利用の範囲 2 2022/05/20 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ仕事でパートの時給が違い...
-
新しく入ってきた人のほうが時...
-
バイト辞めるか迷ってる
-
新人の方が時給が高い?
-
パート先で試用期間が3ヶ月と...
-
今、私の心は揺れています。年...
-
オープニングスタッフの時給は...
-
最低賃金が低い地域に引っ越し...
-
5年間全く上がらない時給・・・・
-
タイミー。みなさんならどうし...
-
ネットの知り合いに映画を見て...
-
学生証を提出していない為高校...
-
パートで1時間当たりの時給が違...
-
時給って電話で聞いても大丈夫?
-
1週間ないし2週間で15万円程稼...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
かつや 塩 貰えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年間全く上がらない時給・・・・
-
今、私の心は揺れています。年...
-
同じ仕事でパートの時給が違い...
-
新人の方が時給が高い?
-
オープニングスタッフの時給は...
-
交通費で少し損してしまう場合
-
ネットの知り合いに映画を見て...
-
時給の違いで悩んでます。。。
-
新しく入ってきた人のほうが時...
-
一度バイト辞めると言ったけれ...
-
タイミー。みなさんならどうし...
-
パート先で試用期間が3ヶ月と...
-
「時給○○○円以上」の「以上」に...
-
週末にやよい軒のアルバイトの...
-
ポイントタウンから何時間回答...
-
サイゼリヤのバイトについて
-
1週間ないし2週間で15万円程稼...
-
アルバイトの時給がわからなく...
-
チェーン店での時給の違い
-
何年間も変わらない時給・・・
おすすめ情報