dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年初めて、フリーランスで確定申告する者です。
かなり、初歩的な質問になるかと思いますが、すみません。

(ちなみに、うっかりしていたこともあり、
まだ開業届けも、青色申告にする届けも出していないので、
今年は間に合わないので、青色申告ではありません。)

まず、経費について疑問が生じたので、それに関しての質問なのですが、
経費は、領収書を提出する訳ではなく、自分で金額を記載するわけで、
自己申告ということになりますよね?
そうであれば、架空の出費を記載しても、
分からないということになるのでは?ということです。

それと、収入から経費をさしひいた額は、おおよそ65万~70万ぐらいになります。
それ程多い額ではないのですが、そういった額でも、
青色申告しないデメリットは生じますでしょうか?
青色申告にしていた場合、65万の控除があるので、
課税対象の額がほとんどないということになりますよね?
今年は、その約70万に対して、約5%ぐらい(?)の税が生じるということでしょうか?

今頃、こんな質問で、大変恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>そうであれば、架空の出費を記載しても、分からないということになるのでは…



スーパーで小さな商品をポケットに入れても、レジ係にも警備員にも見つからないまま、店外へ出られることもないわけではありません。

>青色申告しないデメリットは生じますでしょうか…

するもしないも、事前に承認を受けていない以上、昨年分について青色申告はできません。

>65万の控除があるので、課税対象の額がほとんどないということになりますよね…

「事業所得」がほとんどないということになるだけで、「課税所得」はまた別の問題です。

>その約70万に対して、約5%ぐらい(?)の税が生じるということでしょうか…

「事業所得」-「所得控除の合計」=「課税所得」
「課税所得」×「税率」=「所得税」

所得控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
税率
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>するもしないも、事前に承認を受けていない以上、昨年分について青色申告はできません。

承認を受けていないから、青色申告できないというのは、もっともなことですね。

白色申告によって、青色申告よりも、かなりデメリットを被ることになりそうか、知りたかったのです。
(65万の控除以外に)

>「事業所得」がほとんどないということになるだけで、「課税所得」はまた別の問題です。

では、収入ー経費ー65万が、ほぼ0円だったとしても、「課税所得」が発生してくる、ということなんですね・・・?

>「事業所得」-「所得控除の合計」=「課税所得」
 「課税所得」×「税率」=「所得税」

リンクはっていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 13:52

>そうであれば、架空の出費を記載しても、


>分からないということになるのでは?ということです。

 そーです。

後で監査が入ったときにどー弁解しますか?

テレビのニュースで追徴課税とか重加算税って聞いた事がないですか?


65万円の控除は複式簿記してたばあいですが、してますか?

白色申告は控除がありません。



一昨年の収入は?
 昨年の収入を申告しなかったら、一昨年の収入金額に応じた税金の請求があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>後で監査が入ったときにどー弁解しますか?

監査というものが、入るものなんですね?

>白色申告は控除がありません。

65万の控除がないことは承知なのですが、
経費も、まったく控除されないのでしょうか?

>一昨年の収入は?

昨年の収入ー経費で、白色申告しようとしています。

お礼日時:2011/03/06 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!