アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

介護でベッド⇔車椅子の移乗について質問です。
老人ホームで介護をしている者です。

片麻痺ではなく全介助の場合ですが、ベッド→車椅子、車椅子→ベッドの移乗の際、車椅子はベッドに対して、それぞれ枕側につけますか?足側につけますか?(部屋の広さは十分あるとして)

要介護者と介護者が安全かつ介護しやすければどちらにつけてもいいのかもしれませんが、基本はどっちに車椅子を置くのがいいのだろう?と思いまして。
介護現場や本やyoutubeでも、それぞれ枕側・足側につけている人もいて様々で、時と場合によるとは思いますが、どちらが基本なのか教えて下さい。
私の場合、ベッド→車椅子(枕側)、車椅子→ベッド(足側)につけていることが多いような気がします。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

安心感安全面を考えると常に介助するひとの利き腕側に次に移動するものがある状態にするのがベストだと思いますが

    • good
    • 1

★車椅子→ベッド



「足を真ん中に入れて、すくい投げ」で、そのまま寝かせますので、
介護者が、ベッドのどちら側にいても、車椅子は「足側」です。

利用者の左手側に立てば、「左すくい投げ」。
利用者の右手側に立てば、「右すくい投げ」になります。

★ベッド→車椅子

必ず一度「座位」にして、自分の利き腕の右から、左へトランスしますので、

利用者の左手側に立てば、「足側」。
利用者の右手側に立てば、「頭側」になります。


それが、私の自然体ですから。
    • good
    • 2

こんにちは。



この質問について「頭側」、「足側」という答えは見たことがないですね。

私の考える根拠として。
(1)利用者の自立支援になる。
例えば、足を少し踏ん張れるなどがあれば優先です。

それができないとして。
(2)利用者が安全・安楽に移れる。
例えば車椅子→ベッドで、右足に少し麻痺があれば、右足が外側になるように車椅子を設置すれば、フットレストに引っかかりにくくなりますよね。

それも同じ条件として。
(3)介護従事者が利用者を安全・安楽に移せる。
介護従事者に利き手、利き足があると思いますので、手足を入れやすい方向に車椅子を設置すれば問題ないと思います。

いずれにしても「根拠」が大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の担当しているフロアは重度の方が多く、片足を踏ん張ったりできる片麻痺の方は1名しかいません。
なので、両足が同じように麻痺している方ばかりなのですが、
介助者も右利きばかりなので、同じ条件で、枕側と足側と車椅子を置く場所が違うので、
疑問に感じました。
安全・安楽にできればどちらでもいいのかもしれませんが、同じ条件(介助者が右利き、要介護者が両手両足麻痺)の場合、どちらに車椅子をつけるのが基本というか、やりやすいのだろう?と思いました。
実際にアレコレやってみているのですが、いまだ答えが見つからず質問させて頂きました。

お礼日時:2011/03/07 20:57

始めまして



介護福祉士ですが。

介助者が利き足を支点(軸)にし車椅子へ移乗介助するんじゃなかったっけ??

そうなると基本と言う事を念頭にすると
車椅子の置く位置がベッドの頭側や足側どちらが正しいではなく…

介助する側の利き足によって車椅子の置き場所が決まるのではないでしょうか…??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

介助者の利き足を支点にするのですか!
なるほど。そんなこと考えたことがありませんでした。
同じ要介護者に対して、人によって足側・枕側と車椅子を置く方向が違うので、
どっちがいいのかなと考えていました。

でも多分右利きの人ばかりなので、置く側がバラバラだということは、利き足を気にせずに自分がやりやすい方でやっているのでしょうね。
私は右利きですので、利き足を支点にするとすれば、ベッド⇔車椅子の両方とも足側につけるということになりますね。
少し意識してやってみて、やりやすい方法をみつけてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/07 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!