dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学際で、焼きそばを作る事になったのですが、はっきりとした手順がわからないのです。ぜひ、教えて下さい!また、材料はキャベツ、たまねぎ、豚肉、でそろえようと思っているのですが、150人前の材料の分量をどなたか教えて頂けないでしょうか?一体どの位用意したらよいのですかね?

A 回答 (5件)

中華めん(焼きそば用)焼きそば1人前当たり1玉


 豚バラ肉(3枚肉)焼きそば1人前当たり40g
 キャベツ(せん切り)焼きそば1人前当たり60g
 玉ねぎ(せん切り)焼きそば1人前当たり40g
 焼きそばソース
 あおのり適量
 鰹節粉(花かつおででも)適量
 紅しょうが(みじん切り)適量

これが大体の1人前の量です。
×150、といいたいところですが、
単価の安い物の量をふやし、高いものの量を減らしてもいいかと思います。

大きな鉄板で、という環境でしたら、
半分で具を炒め、火が通ったら、
もう半分を利用して、炒めた麺(炒め中に水をさしてあげるとほぐれやすいです)と、混ぜる。
これを二人くらいでやると、スムーズです。
    • good
    • 1

分量は既出なので オマケで・・・



仕上げにマヨネーズと一味唐辛子(七味でも可)があるとまたイイ感じです。

原価を下げたい場合はモヤシを大量に入れるといいです。
モヤシは安価で食感もあるので麺の量を減らせます(笑

焼きそばは基本的に「蒸し焼き」ですので麺を炒めてる時に水を足しましょう。

あとはどれだけ豪快に焼けるかが勝負です!!
豪快に焼くのがおいしそうに見せるコツです(笑

150人前・・・
これくらいの量でしたら市場に行って買い物した方が安く上がりますよ。
    • good
    • 0

いやーすごい偶然。

#1の回答と全く同じ答えの乗ったサイトがありましたので紹介しておきます。

作り方も詳しく乗っていますので。

ちなみにお湯で面をほぐすといいのですがそのお湯に鰹だしのパックを入れておくとおいしくなります。
鉄板の上にやかんを置いてその中にお湯(だしパック入り)を入れておけばさめなくていいです。

参考URL:http://hccweb.bai.ne.jp/~hcg79101/soba.html
    • good
    • 0

今晩は


サラダ油とソースはリカーショップ(お酒屋さん)に行くと業務用のでかいものか購入でき安いです。野菜に関しては近くに農業している方に相談すれば無料で頂くこと出来ます。
私はたこ焼きを学際で作ったのですが、上手く作れなくて大変でした。
ご参考になればいいと思いました。
    • good
    • 0

野菜→豚肉→麺→仕上げにソース!の順番に投入して適当に水差ししながら焼くだけですよ。


(でも、水を差し過ぎると麺がふやけるのでほどほどに・・)

私も学園祭で焼きそば作った事ありますけど。
油を引くのを忘れたり、麺を先に焼いてしまったり、
水を差しすぎてふやけたり、
笑っちゃうほど適当に作ったわりには売れました。

どうせ学際!楽しければ良い!
・・と割り切れるのでしたら、
バーベキューの気分で、あきれる程適当にやるのも良いかと思います。

分量は
玉ねぎ 40個
キャベツ 20個
もやし 30袋
麺 150玉
豚肉 7000g
くらいで良いのでは。。。
材料が足りなくても、すぐに買出し行けるでしょうし。

私の唯一の助言は、極々超少量のごま油を隠し味にすることだけです^^;

それでは、学際がんばって下さい。

暇人がカキコしてすいません・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!