
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
とても綺麗な日本語をお使いですね。
既に同様の回答が寄せられていますが、
「ご覧になる」は「見る」の尊敬語なので、
「動詞+てごらん」は「動詞+てみて」の丁寧な言い方です。
さらに、子供同士では「動詞+てみ」という言い方もします。
「ちょっと貸してごらん(なさい)」
「ちょっと貸してみて」
「ちょっと貸してみ!」
のように使います。
「動詞+てみ」は子供が元気よく「~てみ!」という感じで使うことが多いですね。
「ほらほら、私にも貸してよ!」というようなニュアンスが含まれています。
話がそれましたので、「動詞+てごらん」に戻りますと、
なぜ目上の人に使用できないのかと言えば、「動詞+てごらん(なさい)」は
依頼文を作ることができない命令文だからです。
「動詞+て」と「動詞+てみて」は次のように対応させることができます。
<命令文>
「これを読んで」
「これを読んでみて」
<依頼文>
「これを読んで下さい」
「これを読んでみて下さい」
しかし、「動詞+てごらん」は
「これを読んでごらん(なさい)」という文章は作れますが、
「これを読んでごらん下さい」とは言わないのです。
最後に、またまた余談ですが、目上の人に依頼するときは、
「これを読んで(みて)下さい」よりも
「これを読んで(みて)頂けますか?」のように疑問形にする方が丁寧とされています。
疑問形の方は「読むか読まないか」という決定権を相手に委ねていて、
断る選択肢を残しているからです。
少しでも参考になれば幸甚です。
No.3
- 回答日時:
元々ごらんと言う言葉は「見る」と言う動詞の尊敬語です。
見ます~ご覧になります。.見せます~ご覧に入れます。
身分の高い人に使われましたが段々一般にも使われるようになりました。
上品な言葉づかいです。
但し「Vてご覧」は目上の人には使いません。
先生が生徒に「もうすこしくちをおおきくあけてごらん」「字を濃く書いてごらん」
とか注意をやさしく「勧めるようにいいます。」
親しい友達同士でも使います。但し東京言葉
「あなたもう少し明るい色を着て御覧なさい。」
「これおいしいから食べて御覧なさい。」
「この本面白いから読んでご覧なさい。」
おやからこどもへ
「体にいいから食べてごらん。ほらあーん」
「ほらあれみてごらん象さんよ」
子供が小さい時ですね。大きくなると言うこと聞かないから
「はやくたべなさい」「さっさと宿題しなさい」
とか命令になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 英語 Susan is happy. (スーザンは幸せです) 0 2022/11/07 22:35
- 日本語 会社の外国人にボランティアで日本語を教えています。 意思動詞と無意思動詞について質問させてください。 2 2023/02/11 13:44
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3 4 2023/02/23 20:09
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 日本語 ~を解決する・~が解決する、のように 3 2022/10/10 16:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力済みを英語で
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
ランクアップって英語でしょう...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
be going toにあとに名詞があり...
-
レスの反対語を英語で言うと
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
「騙す」、「欺く」などを意味...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
日本語学習、「あります」の変化
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
「株式名簿」の英訳を教えてく...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
英文がわけわからないです!!...
-
I did〜 I 〇〇ed〜 I was〜 の...
-
I was walking along the stree...
-
すごくしょうもないですが、be ...
-
tellは状態動詞ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
私はサッカーをします I play s...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
thinkの あとに・・・
-
初歩の英語です。
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
get injuredとbe injured は何...
-
To play と Playing の使い...
おすすめ情報