dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸契約でアリバイ会社を使いました。審査は通り引っ越して1週間ぐらいたってから管理会社から会社の実態がおかしいと言われて調べたと言われて収入証明など書類の虚偽があるのですぐに退去届けを書いてハンコをおしてくださいと言われました。退去は10日ぐらい後でもよいと言われましたが引っ越ししてお金がないしどうしたらいいか、仲介手数料などかえってくるのか前払いの家賃などは一切かえってこないのでしょうか?退去の時のハウスクリーニング代とかもいるのか不安です。書類虚偽はこっちが悪いのですが家もなくお金もないので困ってます。宜しくお願いいたします

A 回答 (3件)

詐欺行為を働いた以上は



仕方がないことです。
    • good
    • 1

 大家しています。



 虚偽記載で大家や管理会社を“騙して”契約をさせた行為は法律上も問題になる行為ですから、『すぐに退去届けを書いてハンコをおしてくださいと言われました。退去は10日ぐらい後でもよい』は“温情”のある対応と思ってください。

 勿論入居時に支払ったお金は『敷金』以外は返還されることは無いでしょう。また、質問者様の行為で大家や管理会社が被害を被っていればその『損害賠償』も別途請求されるのが普通です。『退去の時のハウスクリーニング代』も大家や管理会社は、如何に『引っ越して1週間ぐらい』と言われても、そのまま次の方に貸し出したら、「手をつけていなかったから」と同じ料理を別のお客に出したどこぞの老舗料亭と同じことですから、当然クリーニングは必要になります。多分、「虚偽事実を記載して騙して契約させた」という行為が原因のことですから大家としては裁判をしても勝てる請求と考えるでしょう。
    • good
    • 0

 仲介手数料は、賃貸契約成立のお手伝いをいただいたのですから、その対価として当然支払っておくべきもので、返却してもらえません。


 前払いの家賃は、少なくとも1か月分は返ってこないでしょう。よほど、質問者様が誠意をもってお願いして、かつ、貸主さんが太っ腹または質問者様の窮状に同情してもらえるような親切な方でしたら、日割りにはしてくれると思います。1年分の前払いでしたら、11か月分の返却は考えられますが、3ヶ月程度の前払いでしたら、質問者様に非があるのですから全額没収が普通と考えられます。
 ハウスクリーニング代についても、当然必要なところですが、居住期間が短いので、誠意をもってお願いするとともに、ぴかぴかに磨くように掃除することにより、免除、または、ハウスクリーニング業者へ委託する範囲をトイレなど限定的にしてもらうことは可能ではないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!