
DELL PRECISON
WindowsXP プロフェッショナル サービスパック2を使用しています。
PCの電源を入れると
『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
windowsを起動出来ませんでした:¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG\SYSTEM
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復出来ます。修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください。』
と表示されます。
CD-ROMをいれてF2キーセットアップを押したのですが画面が英語でわかりにくく
途中でやめました。
フロッピーに起動ディスクをいれて回復コンソールを起動させたら
『コンピューターにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。
ハードディスクドライブの電源が入っていてコンピューターに正しく接続されていることを
確認してください。ハードディスクに関連するハードウェア構成が正しいことも確認して下さい。』
と表示され出来ませんでした。
元にあるデータは消したくないのですがこの状態で直る見込みはあるのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
F2キーを押した後に表示される画面はBIOSセットアップ画面ではないでしょうか。
OS用CD-ROMから起動させるには、以下の手順と思われます。
1)電源投入後、直ぐにF12キーを連打
2)メニュー画面が表示されたら、OS用CD-ROMを入れる
3)メニュー画面からCD/DVDドライブを選択し、Enter。
4)1行メッセージが表示されたらすかさず、Enter。
5)OS用CD-ROMから起動が行われ、「Windowsセットアップ」画面が表示。
6)「R」キーを入力。
「Windowsの修復」が開始されます。
直りました。
手順は教えて頂いた通りです。
パソコンは苦手で初めてこんな修復をしたのですが
やっぱりさわって何度もしてみないと
分からないものだなと痛感致しました。
教えて頂いた方はすごく簡潔で的確でした。
仕事で使っているPCなのでデータもそのまま残っています!
本当に助かりました、ありがとうございます!!
No.7
- 回答日時:
> 画面が英語でわかりにくく途中でやめました。
まず、その画面が出たら目をつぶり一呼吸してから画面を眺めて
下さい…日本人なら読めるはずです。
その横文字は、厳密に言うと英語では有りません。
英語を勉強されている方や外国の方が見ると…へ?…何これ?と
言う意味不明の文字が並んでます。
一般的に言う、和式英語…日本語をOS で自動英訳した時の直訳語?
と言う物…ローマ字と英単語の羅列です。
OS が持つ翻訳機能が故障した場合に起こる現象です。
画面に映し出される…上半分は、ご使用のPC の悲鳴で、下半分は、
その為の解決方法が書いてあるのですが…言語機能が壊れている為
その様な文章に成ってます。
上半分は、助けて下さい…訳が分からないの…あれがこうなって…あ、
違うの…いや、だからね…あぁどうしたらいいのー、考えがまとまら
ないの…どうしたらいいのー、わぁーん…
下半分が選択式の画面に成っていて、マウスで選択出来る様に成ってます。
No.5
- 回答日時:
もし、急ぐ場合は、KNOPPIXのホームページがアクセスエラーを起こす可能性があります。
KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)が取得できないようであれば、
地震の関係と思われますが、下記の、理研のミラーで、アクセスかけてみてください。
理研ミラーサイト
http://ftp.riken.jp/Linux/knoppix/iso/
ダウンロード ファイル名:knoppix_v5.3.1CD_20080326-20080520-AC.iso
とても詳しく教えて頂いてありがとうございました。
PC苦手で全然わかりませんが
修復するのにまずはもう一度基本の所に戻ってから
教わった事にチャレンジしてみようと思ってましたが、
ハードウエア診断とセーフモードとかしてみたら
エラーでなかったので
もしかしたらいけるかも…と思ったら大丈夫でした。
データも全部残っています。本当にアドバイスありがとうございました。
これから色々勉強していきます。
No.4
- 回答日時:
> ¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG\SYSTEM
これは、レジストリファイルですね。
セーフモードでシステムの復元で回復するかどうかです。
だめな場合は、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作り、データのバックアップをします。
いろいろなことが発生するので、その事象にあった操作をしていかないといけません。
バックアップした後、リカバリすることになります。
もし、不明点や、操作できないときは、
> DELL PRECISON
だけでなく、型番も補足して記載してもらうと、分かるかもしれません。
ただし、調査してみて、あきらめてもらう場合もあります。
KNOPPIXは、LINUXの一種ですが、経験がなくとも大丈夫です。
不明点等があれば、補足願う。
KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)を初心者にはお勧めします。
下記が参考になると思います。
回答ナンバー 3 5 7 です。
knoppix5.3.1
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5625844.html
No.3
- 回答日時:
> 『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため
いつもこのメッセージが表示されるのでしたら、ハードディスクは壊れていでしょう。
Windowsが立ち上がろうとしているわけですから、壊れていればこのメッセージを表示する段階まで来ません。
> \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
このファイルが壊れていると思われます。
> CD-ROMをいれてF2キーセットアップを押したのですが画面が英語でわかりにくく途中でやめました
これをやる方向で考えた方が良いでしょう。
無理と言うことであれば、HDDを取り出して外付けケースに入れ、必要なデータのバックアップを取るか、KNOPPIX等のLINUX系のCD/DVDを作ってそのCD/DVDから立ち上げ、他の(外付けの)HDDに必要なデータをバックアップすることになります。
そのHDDはリカバリーCDを使ってWindowsの再インストールすることになります。
KNOPPIXに関しては「KNOPPIX」で検索すればいろいろ見つかります。
下記など参考になるかと思います。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix. …
No.2
- 回答日時:
直る見込みはない。
でもデータを回収することはできるかもしれない。
ハードディスクを取り出してデータ復旧サービスを受けましょう。
当然ながら有料サービスです。
こういったサービスは多数の会社で提供されていますから、インターネット上を検索してみてください。
(回復コンソールで認識できないと言うことは、Windows XP がそのままでは認識できない
SATAなどの大容量ドライブを使っているからかもしれませんけどね)
回答ありがとうございます。
色々試してだめだったら有料サービスの覚悟出来てましたが
今回無事修復出来ました。
PC苦手ですがこれから勉強していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
approximatelyの省略記述
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
大大大至急(涙)短いですが英...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
agree withとagree that
-
ofで結ぶ複数形と単数形
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報