
各学校によって点が甘かったり辛かったりすることがあると友人から聞きました。
ある友人は「厳しいほうが後のためになる」と言い、もう一方の友人は「卒業後は自分の注意次第なのだから厳しくないほうがいい」と言います。
その後の事故率というものは、個人の力量ではなく学校の厳しさに大きく関係があるのでしょうか?
学校が厳しくないことが、自分のレベルアップにそれほど影響のあるものなのでしょうか?
厳しい学校のほうがよいのか、
事故率と卒業校の関係について、
学校の厳しさが自分のレベルアップに与える影響について、
以上3点について、皆さんの意見を聞かせてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで私見ですが
個人の性格の差の方が大きいと思います。
実際は教習所よりどれだけ自分で乗るかです。
ぶっちゃけ教習所は安く取らせてくれた方が
ありがたいです。教官が厳しいというか
文句が多い人ですと腹が立ちますしね。
確かに合宿教習所出身の人は事故が多いと
聞きますね あとはそんなに差はないんじゃないかな?
さっそくの回答ありがとうございます。
父もgamasanさんと同じく「どれだけ乗るかが大事」と言っていました。
ようは教習所でも個人的にでもたくさん乗って練習する(慣れる)ことが大切なんですね(^-^)
ちなみに私が天秤にかけている二校は、厳しくて料金も高い所とそうでもなくて安いところなので後者にしようかなという気になってきました(^-^;
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
経験談です。
合宿で免許を取りました。
138000円で責任教習。
初日の説明会にて。
「うちの教習所には日本一がふたつあります。ひとつは面積が日本一。もうひとつは免許取得後1年以内の事故率日本一!汚名を返上したいので、みなさん、ぜひ安全運転を・・」
免許を2週間で取りました。
その一週間後、友達の車を全損にしました。
とても雰囲気もよく、楽しい教習期間でした。
因果関係があるのだかないのだか・・
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。
やはり因果関係はあるのでしょうか。
aquiraxaquiraxさんのお話を伺ってそう思いました。
もう少し検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こういうパターンもあります
自動車学校が比較的暇な時期
4~7月、10~11月この時期は
免許取得者の多い学生が学校がある為
他の時期と比べすいています
ですので何度も落としたりして追試を
受ける羽目になる事も・・・
逆に他の時期は受講生が多いので
入学者の回転率を上げる為にも
どんどん合格させて新しい生徒を入れるとか・・・
あくまでも噂ですよ噂・・・
本題に入ります
運転技術は本人の向き不向きであり
この自動車学校に通ったから
事故を起こさないとか関係有りません
僅かな期間で、皆が同じレベルの運転が
出来るはずも有りませんしね
むしろ免許を取ってからどれだけ乗るか
また本人がどんな性格の運転をするかが
問題でしょう
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
10~11月は比較的空いていて落とされやすいという噂が本当なら怖いですよね・・・。
そんないい加減なものだったのかと。
やはり事故は本人の意識レベルによるところが大きいのですね。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
車の免許は直接受験し、学科は一夜漬けで受かりました。
法規のこまかいところは、もう覚えていません(笑)。バイクは確実なので教習所で取りました。車やバイクの運転なんていうのは、そんなたいしたことじゃないんですね。教習所というのは教官によって言う事がかなりちがうんですね。あと嫌な奴もいます。すごいためになることを言う人もいます。しかし何十万円も投資する価値のあるようなものなのかというと、あまりにも高いし時間がかかりすぎると思います。しかし特に車の場合練習するといってもその辺で乗るわけにもいかないので、こういう形になっているわけです。しかし時間とお金がかかっているので、免許を取る事自体が最終目的のようになってしまいます。
運転の技量云々より、最終的に一番大切なのは、安全運転です。安全運転しようという意志がある(ない人もいますね(怖))なら、その方法を積極的に習得し、日々安全確認を実行すればいいわけなんです。その方法は別に教習所でなくても、本や、ヒヤッとして自分で考える事、警察の免許更新の教習など、いくらでも機会があります。しかしまあ教習所で教えていることはちょっと現実ばなれしていますが、まあ基本であることはたしかです。しかし学校といのは、なんでもそうですが、現実を知らないうちに知識を詰込んでも、あまり身につかないという傾向があります。
そういうわけで、なんであれ、実際運転するようになってからが一番大切なんで、とりあえず楽に免許をとり、実際乗るようになってから、本気で自分のために勉強するってことでいいんじゃないでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、申し訳なく思っています。
運転する本人次第だということなら、やはり厳しくない教習所のほうがいいのかもしれませんね・・・。
たいへん参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
3点を一括でお答え致しますと・・・
昔はひどかったんですよ!
運転免許試験所の試験官と教習所の指導員は自分の事を神様だと勘違いして居る人が殆どでした。
私が最初に教習所の車に乗った時指導員のやつが(方が)降りて最初からやり直して下さいと言われ、乗っては降ろされを5回程繰り返され頭に来たのですが、そこはじっと我慢して、哀れっぽい目でお伺いをたてた所、指導員曰く乗車時、腰から入って両膝を揃えて車内に入って下さいと言われ、刃物を持っていたら刺してやりたいと思いました。一事が万事そう言う調子でした。
今は時代が変わって指導員側が媚びる時代だそうです。
厳しい指導の賜物で運転が旨いとかマナーがとても良いとか、全然関係無い見たいです!
--------------
本当に良い教習所(指導員)は如何に短い時間で確実な技術を伝授するか、では無いかと思います。
---------------
訓練中に余りガミガミ言われると後々PTSDとして残り突如暴走したく成る衝動に駆られたりします。
アドバイスありがとうございます。
お話を伺ってびっくりしてしまいました。
そんなに酷い所があったなんて(x_x)
明らかにこちらのことを考えての厳しさではありませんよね。
やはりあまり厳しくないと評判の教習所に行こうと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
子育てと同じで、何でもガミガミ怒ったからって出来るようにあるとは限りません。
最近ではガミガミ怒ると苦情が出て経営難になってしまうそうで、怒らず、どこが悪かったのか本人がわかるまでやさしく指導する学校が増えているそうです。(TVでやってました。教習所はサービス業だとかなんとか・・)ガミガミで伸びる生徒もいるだろうし、ガミガミだとついていけない生徒もいるのです。性格にあった教官にあたればガミガミでもやる気が出るかもしれないし、二度と運転する気が起こらなくなるかもしれないのです。
甘い・甘くない というよりは、きつい口調が少なくなっただけだと思います。質の悪い学校には生徒は行かなくなりますから・・教官を指名できるか・ガミガミなのか口調がソフトなスパルタなのか等、地元で情報をあつめる必要があります。
さっそくの回答ありがとうございます。
やはり地元で情報を集めるのが大切なんですねo(^-^)o
私としては厳しくても怖くなければそれでいいかと思っています。
もちろんあまりに厳しすぎて落とされまくるようなのは困りますけれど・・・。
どちらにしろガミガミ言われるところはやめようと思います。
私自身、あまり隣でうるさく言われるとかえってできないタチなので(^-^;
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨日卒検でした。 運転してる時教官の方に、もうちょっと速度出そうとか、合図早いから一回消そうとか、こ
その他(悩み相談・人生相談)
-
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
卒検は甘い?
運転免許・教習所
-
-
4
私は運転免許の卒検に4回も落ちてしまいした。 1回目 不停止 2回目 脱輪 3回目 脱輪 4回目 人
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
6
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
7
明日普通免許の卒業検定ですが、受かる気がしません。見極めまでは何故か上手くいってしまい、不安しか残り
運転免許・教習所
-
8
ATの卒検落ちてしまいました。原因は、最後にする駐車です。しっかりと入りきれなくて落ちてしまいました
運転免許・教習所
-
9
19才の息子が自動車の教習所が嫌で・・
その他(学校・勉強)
-
10
運転の感覚は1週間で忘れてしまいますか?
運転免許・教習所
-
11
免許に10回落ちて親と大喧嘩しました。 88点でした。 わからなかったところも教科書で見直しています
運転免許・教習所
-
12
卒検に落ちました。一緒に受けた人たちの中で受けたのは私だけでした。私の教習所は100人受けても落ちる
運転免許・教習所
-
13
第2段階のみきわめを貰いましたが、卒業検定が不安です 教習所でみきわめを貰うことが出来ましたが、みき
運転免許・教習所
-
14
自動車学校が辛いです もう行きたくありません 嫁いできたところがあまりにも田舎だった+そのうち旦那が
運転免許・教習所
-
15
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
16
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
17
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
18
明日、AT車の卒検です。緊張しています。 何か気をつける事ありますか?
運転免許・教習所
-
19
教習所の教官に厳しくされましたが、これは愛のムチなのでしょうか。 見てくださってありがとうございます
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
自動車学校の先生に怒られたエピソード教えてください(ガチギレです)
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
自動車学校の担当制について。 ...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
MTで教習中の22の女です。 第一...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
自動車学校の1回目の技能って何...
-
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
教習所の指名制度で、指名する...
-
現在教習所に通っています。路...
-
自動車学校に行くのが辛い…
-
今日の教習でとても嫌な思いを...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
教習所に通っているのどすが、...
-
運転免許が取れない
-
自動車学校で怖い教官はいまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
自動車学校の担当制について。 ...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
複数教習ってなんで複数なんで...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
自動車学校の1回目の技能って何...
-
今日の教習でとても嫌な思いを...
-
教習所に通っているのどすが、...
-
明日から路上教習で怖いです。...
-
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
教習所の指導員は若い可愛い女...
-
自動車学校の高速教習って平日...
-
これから高速教習をするもので...
-
教習所って運転中教員の方と雑...
おすすめ情報