dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母がハウスの印度カレー(中辛)業務用1kg買って来たのです。
しかし、色がまっ黄色(これ学校給食みたい・・・)で、色だけでも普通のカレーみたな深い赤色みたいにしたいのですがスパイスでなんとか出来るもんでしょうか?
本当は味ももっとコクがあるように調整したいのですが・・・。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

黄色いのはターメリック(うこん)の色です。


インドでは北方以外ではチキンをベースとした黄色いカレーが主流です。
そういう意味ではハウスのカレーは間違っていません。日本のレストラン
で出るのはそれがイギリスに伝わってから改良された欧風カレーです。

(1)スパイスの変更
クミン、ナツメグ、ブラックペパー、コリアンダー、クローブを加える。
これらによって色が黒くスパイシーになります。
ただ、分量の調整が難しく、上記に書いた順番で量を減らしてください。
特に、コリアンダー、クローブが多すぎると日本人の味覚には合わなく
なります。

(2)牛肉を使う
関東以北では豚肉を使うことが主流ですが、牛肉でないと深い色と
コクはでません。美味しいカレーが黒いことが多いのは、牛肉の
繊維が溶けているからです。

(3)炒めタマネギを使う
カレーを作る最初のステップはローレルを煮込むことと炒めタマネギ
を作ることです。思い切って箱に書いてある1.5~2倍の量を
みじん切りにしてきつね色になるmで炒めてください。そして、
半分くらいの量の普通のタマネギを加えます。

(4)隠し味
ブラックチョコレートを1かけら加えるとコクが出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

締め切るのが遅くなりすみませんでした、体調崩してしまいまして。(別にカレーのせいじゃありませんw)。結果、他の方で一番多かったコーヒーを入れたら味がコーヒー味になり(泣)、ウスターソース入れたら酸っぱい感じのソース味がきつくなり、結局店頭で色々さがしたらエバラの横濱舶来亭カレーフレーク辛口がコーヒーみたいな色してるので購入(少し高い280円位でしたが・・・)。4分の一ずつ使っていったら1k消費出来ました!(万歳!)。味もなかなか良い感じでうまく誤魔かせた。 で、どなたの回答が一番参考になったというのが無かったのですが、コーヒーを推薦しなかった方に良い評価しました!w 他の人ごめんなさい!

お礼日時:2011/07/03 21:14

母がハウスの印度カレー(中辛)業務用1kg買って来たのです。


しかし、色がまっ黄色(これ学校給食みたい・・・)で、色だけでも普通のカレーみたな深い赤色みたいにしたいのですがスパイスでなんとか出来るもんでしょうか?
本当は味ももっとコクがあるように調整したいのですが・・・。よろしくお願いします。

味は、個人的に好みが違いますので、これが良いと言うものはありません。
ただ、私ならこの様にします。

ウスターソース+トマトピューレー+トマトケチャップを1:1:1で混ぜておき、カレーを混ぜて味を見ます。
これからが、味付けです。
スパイスは、オールスパイス、マサラ、黒コショウ、を使用します。
そして、酸味が強ければ、ピューレーを足したり、カレーを足したり、しながら好みの味に仕上ます。

その他、玉ねぎ、しょう油、ハチミツ、なども少々加えると、コクが出ます。
やる気があれば、どうにでも成りますよ。
味付けは、必ず薄味から・・・が基本です。

頑張ってください。
    • good
    • 0

#1さんの「インスタントコーヒー」と同じ隠し味で「チョコレート」とか。



トマト(生/ピューレ)や赤ワインだと「酸味」をどう処理するか?ですね。
ホウレンソウなどを「すり潰す」と、、、違う色かな?
クリームやココナッツミルクだと「白色」になるし。

「とろみ」が欲しい場合は小麦粉をバターを炒めて追加するとか。
1kg。量が有りますね。何食分だろう?
    • good
    • 0

方法は色々と有ると思いますが、(1)他のルーと混ぜる(2)あめ色炒めたまねぎを入れる。

が簡単な方法かなと思います。
スパイスでは味を保ちつつ、色を代えるとなると難しいと思います。

あと、具材にもよりますが、ポークならそのままでもいいと思いますし、野菜カレーもそのままかな?量もありますので、色々と試されては?
    • good
    • 0

大さじ一杯のウスターソースを入れる


大さじ一杯の醤油を入れる
小さじ一杯のインスタントコーヒーを入れる
    • good
    • 0

インスタントコーヒー入れてみれば?



隠し味としてはポピュラーだし、色も黒くなると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!