dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

葛飾の浄水場で放射能が検出されました。
23区と多摩方面で乳児には飲ませないよう、注意が出ています。

わたしはその中に記載のあった、東京都町田市からほど近い神奈川県相模原市在住です。
水道水・・・飲んだり料理に使うのはやめたほうがいいんでしょうか?

乳児以外は大丈夫のようですが、やっぱり怖いしスーパーでミネラルウォーターの買い占めが始まっています・・・。
そういうの見てると、水道水飲まないほうがいいのかと不安になります。
料理やお菓子作りなどでも毎日使うし、気がかりです。

あと、煮沸してれば大丈夫なんですか?

わかる方、教えてくれませんか?

A 回答 (5件)

相模原市の水道は99%が神奈川県営水道から給水されていますので、どの程度の放射能汚染があるのかはこちらにお問い合わせください。

北関東の放射能汚染の影響は、きわめて少ない地域だと思われます。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/in …

ここ2日のデータはここでご覧いただけます。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/31/3155/suis …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく有用な資料と説明ありがとうございました。
不検出になってるので、うちの水は平気かもしれません♪
少し安心しましたが、さっき自動販売機にミネラルウォーターを買いに走ってきました(笑)

お礼日時:2011/03/23 20:17

念の為、できるだけ飲まない方が良いと思います。


暫定基準の大人300ベクレル/リットル、乳幼児100ベクレル/リットルというのも、急きょ出てきた基準値の様ですので。
WHOの適した飲料水の基準は、1ベクレル/リットルのようですです。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の方の資料のとおり、わたしは神奈川の浄水場からくる水を使用してるので不検出なようです。
でもやっぱり怖いので、しばらくミネラルウォーターにしようと思っています。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/23 21:58

相変わらず問題ないというひともいるようですが、たいへん深刻な汚染です。

原発事故の深刻さを示す国際評価尺度(INES)で、8段階のうち2番目に深刻な「レベル6」になったと考えてよいでしょう。環境中に相当量の放射能(数千テラベクレル以上)が放出された状態という段階です。この段階では市民の生活にも広範囲に影響が出ています。

報道された放射能の数値からすると、毎日1リットル一ヶ月間水道水を飲んだ場合の内部被曝量は6300ベクレルです。これはかなり大きな数値です。放射性ヨウ素3000ベクレルを摂取すると内部被曝の量は、胸部レントゲン一回分程度になります。6300ベクレルの被曝とは、毎月二回ずつレントゲン検査を受ける計算です。この程度の汚染が長期間継続すれば大人でも問題になる被曝量です。明らかに好ましいことではありません。一方洗濯や洗顔、入浴などで浴びる放射線量は外部被曝になりますので、人体への影響ははるかに小さくなります。

小児幼児に飲ませるは止めましょう。大人も長期間飲むのは好ましくありません。水に触るのは心配ありません。放射能は加熱しても放射能のままです。煮沸は効果がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人も長期間飲むのは好ましくありません。
>これ読んだのですぐミネラルウォーター買いに行きました。
これから足しげく自動販売機に通いそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 20:19

セシウムやストロンチウムは煮沸で減りません。


ヨウ素は昇華点が115℃で水より高いので、わずかに
減るくらいのことで無意味でしょう。

ただ、活性炭を含んだの浄水器ではヨウ素がかなり捕れる
ような気がします。分子構造的にヨウ素と活性炭は相性が
いいと思います。

ただ、チェルノブイリを見ていると内部被曝が成人に与える
影響はあまり大きくないようです。現在の濃度では幼児以外は
大丈夫でしょう。また、幼児であっても10日くらい飲んでも
影響は無い量です。
空気中の放射性物質が減っていませんので、数日後の水中の
放射性物資の量が心配です。水は山から流れてくるもので、
これに平野部の比較的汚染された水が多くなるとさらに濃度が
上がることが予想されます。
    • good
    • 0

さんざん似たような質問がでていますが。



問題ないです。煮沸しても無意味です。

以上。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!