
ビッグスクーターを購入したのですが、やはり盗難が心配なのでチェーンロックを買おうと考えています。
いくらロックをしても窃盗団のような奴らにはかなわないと思いますが、ないよりはましだと思います。U字ロックやチェーンロックも考えましたが、強度的な面ではチェーンロックがいいかなと考えています。
そこで皆さんにご意見をお伺いしたいのですが、予算を一万円としたとき、(1)一万円のチェーンロックを買う、(2)五千円のチェーンロックを二つ買う(共に違う種類)、のどちらがよいでしょうか。
私の意見としては、極端に安いものではない限り、質より数だと思うのですが・・・
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私はチェーンロックを二本使っていますが、一本は二万円相当の非常に頑丈なものです。
バイク本体にイモビが付いているので、場当たり的な犯行はほぼ防げます。但し、プロ集団にかかれば決して万全ではありません。ロックを10個付けたところで、丸一日留守だと知れてしまえば、あっという間にやられます。なので、質問の意図とは異なりますが、私は盗難保険をかけています。査定価格の9割ぐらいしかでない安価な保険ですが、それでも同じバイクは買えないにしても、とりあえず何かの車両を買う事はできますからね。盗難は100%防ぐというのは不可能です。そういった意味で私は個人的に盗難保険が最強の盗難対策だと思っています。
No.7
- 回答日時:
バイク(大型300Kg超え)の盗難を経験したことから参考になれば。
窃盗団は、行き当たりでの仕事では有りません、事前に保管状況を調べた上です。道路に面した自宅庭に保管していましたが、風の強い夜間(物音がしても気が付きにくい)に塀越しに持っていかれました。
施錠状況は以下の通りでした。
1.ハンドルロック
2.チェーンロック但し固定物に取り付けていなかった。
1.短時間で処理しますので、NO.4の方が言われるように、ワンロックよりツウロック、余裕があれば更にと思います。
2.ユニックでの吊り上げ等を防ぐために、NO.5の方が言われるよ強固な固定物に取り付ける(ディスクロックはその用をしません)。
手間が掛かる(時間が)ようにすれば、又セキュリテーセットを察知(セット音による)されないように、駐車後時間を開けて(保管状況調査)からセットする。
No.6
- 回答日時:
安物は簡単にぶち切ることができます。
高いものは時間をかければ切れます。
U字は意外と弱いです。
フロントはディスクブレーキでしょうから、こういう製品も効果的です。
http://www.bikebros.co.jp/ec-goods/detail/index/ …
No.5
- 回答日時:
私なら俗に地球ロックと言ってバイクと何らかの構造物と繋いで使えるタイプの物を一本購入します、バイク単体で固定していてもスケボー程度で移動は可能だしバイクに警報音の付いた警報機でもあればこそ泥程度は逃げ出すでしょうがプロに掛かればいずれも無いよりはまし程度の物でしょうから・・・安物の数よりは少し良い物を一本と警報機です(実際取り付けていました)もちろん無線式でリモコンに知らせてくれるタイプ(バイクの音は自由に設定できる物)
しかし、数年で壊れて今は当時のステッカーだけ残っている(古い不人気車で誰も狙わないだろうけど)目の届かないときはチェーンロックの安物を使用します、プロに対しては無力だと思うからこそ泥程度の対策だと割り切っています(自宅だとガラス一枚隣のガレージだし)出先ではバイクのパーツドロの方が怖い。
No.4
- 回答日時:
チェーンロックは、種類も最も多く、その分強度や値段もピンキリです。
安価な物は驚くほど強度が弱く、高額な物は全盗難防止用品の中でもトップクラスの強度を誇ります。
盗難防止用品は信頼度の高いチェーンロックを使うのがメインになります。
材質や形状などにも寄りますがチェーンロックの直径の太さ=強度。と考えていいです。
大型バイクなどに使うロック、チェーンは直径16mm以上の物をお勧めします、直径20mm以上になると最高ランクの強度と言えます。
とは言え、プロの窃盗団にかかるとどんな高額なものを取りつけても万全ではありません。
プロが一番嫌がるのは「時間がかかる」ことのようですので、そこそこのチェーンロック一つよりは安価でも複数つけておいた方が効果的であると思います。
あと、取り付けの際は地面から離れるように取りつける(チェーン自体がぶら下がっている状態)と切断しにくいようです。
チェーンロックのほかに、バイクカバーをし、車種を容易にわからせないのも有効です。
No.3
- 回答日時:
私も数とはは思いますけど、できればどちらも同じようなものではなく、メインのものを強く、もう一つを弱めにしたほうがいいように思います。
似たようなものだと、1つを破られるともう一つも破られやすいような印象があるので。
なので、私であれば、7,8千円だしてチェーンロックを買い、2,3千円でディスクロックを買います。
ディスクロック自体は結構破られにくいので、これにチェーンを組み合わせる法がいいかなと思います。
回答ありがとうございます。
>7,8千円だしてチェーンロックを買い、2,3千円でディスクロックを買います。
なるほど!そういう買い方もいいですね!!
ディスクロックもよさそうですよね。悩みます・・・
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- スポーツサイクル ロードバイク初心者です。 私はGIANT PACEを所持しています。 鍵について質問ですが、ママチャ 5 2022/08/08 18:50
- その他(車) 高性能な盗難防止装置を教えてください 12 2023/07/05 13:33
- 格安スマホ・SIMフリースマホ キャリアSIMって 3 2022/06/14 18:26
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- その他(セキュリティ) iPhoneに詳しい方お願いします 彼氏が毎回、スマホのパスワードを突破して 勝手にスマホの中見てき 4 2022/11/11 09:30
- 国産車 車のエンジンをかけたままロックせずにスマートキーを持って車から離れた場合、第三者がその車を運転できま 11 2023/08/22 12:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMカードのロックについて 1 2022/03/29 15:02
- 事件・犯罪 自動車窃盗やバイク窃盗について。 被害者側が何故に金かけてセキリュティやロックの強化しなくてはならな 3 2023/01/13 08:47
- Android(アンドロイド) Xperia5Ⅲ 2 2022/08/31 01:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のスタンドを下ろして停...
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
後輪ロックの練習
-
ロックミシン、こんな縫い方で...
-
大至急回答お願いします、足踏...
-
レッツ2センターロックスタンド
-
窃盗手口
-
スタンドが戻らない・・・
-
ハンドルロックは片側だけ?
-
ロードバイクのディスクブレー...
-
電動ドリルってすぐ抜けるくら...
-
H4バルブの端子が固着して外れ...
-
マジェスタの走り出すと勝手に...
-
外車の赤いライト
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
ロック持ち運びについて。
-
ボルボV70(現行)のドアロック...
-
ホンダCRV ドアロック ア...
-
ミシン糸が長いのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
窃盗手口
-
N-BOXのドアロックの不具合につ...
-
ミシン用のウーリーとレジロン...
-
自動車のドアロックのしくみを...
-
トランクが閉まっているのに、...
-
ギャザーを寄せた後の糸について
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
大至急回答お願いします、足踏...
-
ロックがかかったパスモは券売...
-
カギはあるけどU字ロックが開...
-
レッドバロンのB10ロックの使用...
-
パジェロio 4WD→2WD 表示が点...
-
カプラーから端子を外す方法
-
ドライブレコーダー
-
ロックミシンと本縫いの順番
-
アクスルデフロックとはどうい...
-
ハンドルロックは片側だけ?
-
125ccのスクーターが時速30kmで...
おすすめ情報