dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、2日間ほど乗ってなかった車に乗ろうとしたら、
フロントから垂れてる液体が黄色い染みのようなものを駐車場の表面に作っていました。

急いでいたのでそのまま乗って出勤してしまったのですが
この液体の正体は何なんでしょうか?

詳しい方がいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

ちなみにこの車はもう16年ほど乗られており、24万キロほど走っております・・・。

A 回答 (5件)

花粉がつもったところへ、露がついて垂れたのではないでしょうか



ニュースでも黄色い粉についてやってましたね。
「関東地方は23日に多くのスギ花粉が舞い、同日夕から24日未明にかけて降った雨に混ざって降下。地面に黄色い塊を作ったとみられる。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000 …
「花粉の飛散のピークが続いていて、雨の日を除いて、各地で猛烈な飛散を観測しています。」
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/

ご心配なら、念のためラジエーターの冷却水をチェックしてみてください。
    • good
    • 0

フロント側にエンジンルームがある場合と仮定して、



まず、車を駐車していた位置と、地面に垂れてあった位置を確認して
みてください。比較的に車の前の位置ならラジエーター、運転席側近く
などならブレーキもしくはパワステのオイルの疑いが考えられます。

ラジエーターは通常、赤色や青色、緑色に着色されたラジエーター液が
使われていて漏れがあれば液の色は着色された色ですが、ラジエーター
の液は劣化が進むと(どの着色でも)「黄色」が強くなります。

ラジエータの補助タンクとメインタンクの液量を確認してください。

ブレーキおよびパワステのオイルは比較的に黄土色です。
エンジンオイルと異なり比較的にサラサラしています。
ラジエーター液と違い、油ですので水溶化しないのでその点では
水をたらすなどで見分けが出来るはずです。

どちらもですが多くは液が通るホースの劣化箇所からの漏れが
考えられるので注視してみてください。

エンジンオイルの場合は液体に粘りがあります。しかし、液の色から
考えるとあまり考えにくいと思われます。

車種や構造などが不明ですので、とにかく液が地面にあった位置と
車の位置との照合である程度は、どのパーツからの漏れかが特定される
はずですので、もう一度よくみてください。

いずれにしても液漏れは車の運行に支障があります。
支障が出てからは、多大な修理費がかかったり、ブレーキなどの場合には
かなり危険ですので早めの点検と処置が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
よくよく見てみるとフロント以外にも同様の液体が垂れており、
花粉と断定しました。

お礼日時:2011/05/05 15:00
    • good
    • 0

スギ花粉ではないでしょうか?


空気中の花粉が雨とともに落ちてきています。
場所によっては、黄色い染みができると、ニュースの天気予報で言っていました。
    • good
    • 0

花粉じゃないんですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!