
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネコも鼻が湿っているのは正常な事です。
うちのニャンコはそれをバロメーターとしてみています。やはり調子の悪い時は乾いています。
ただ、寝起きの時は乾いてますけど。
「瞬膜はネコだけにいえるバロメーターですが、鼻の頭はネコや犬の健康判断の目安となります。
猫や犬の鼻の頭は、普段濡れていますが、熱があるときは時は乾いたままになります。ただしぐっすり眠っている時は乾いています。
目が覚めても、しばらくは乾いたままで、30分ほどすると濡れてきます。
本当の熱があるときは人間と同じように食欲や元気がなくなるなど、他の症状も出てきます。
その意味では、鼻の頭だけを神経質にチェックする必要はありません。」(高橋書店・「猫なんでも相談室」より)
ご回答ありがとうございます。
寝ているときや寝起き、起きてる時に鼻をチェックしてみると、
やはりtanakacchiさんのおっしゃる通り、眠っている時は乾いていました。
猫も犬と同じなんですね。
正常なこととわかり、安心しました(^-^)
No.2
- 回答日時:
猫も、健康状態が良好の場合は、鼻の頭が湿っていますよ。
鼻水ではありません。もし鼻水であれば、鼻の穴の下の
ほう(ひげぶくろ)のほうが濡れている筈です。
普通は湿っていたり、濡れていたりする程度なのですが
びっしょり濡れているのが気になる訳ですね。
うーん・・・、考えられることは、猫も人間同様に
猫によって体質が違います。
汗っかきの猫もいます。
猫は人間と違って、汗を発散するのは、鼻の頭とか舌とか
足の裏(肉球)くらいです。
あとは、全身を毛で覆われていますので・・・。
たまに、肉球とかが湿っている猫がいますよ。
汗っかきなのでしょう。乾いている猫もいますけど・・・。
鼻をズルズルいわせたり(鼻炎の疑い)元気がないとか等
の、目に見える症状があれば別ですが、そうでなければ
気にする必要はないと思いますよ。
通りすがりの、汗っかき猫でした。
ご回答ありがとうございます。
kijineko3さんのおっしゃる通り、汗っかきなようです。
肉球を触るとしっとりしてますし、耳を掃除しても、すぐ垢ができますし、
きっと分泌が活発なのでしょうね…。
最初に飼った猫の鼻が(乾いてるわけではないのですが)今回の猫みたいに、
触ると手がべっしょり、となることがなかったので、鼻水?と心配だったのですが、これで疑問が解けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無意識に鼻をほじるクセをなお...
-
偏桃肥大を切ると、歌声に影響...
-
鼻がくさいです。
-
レモン大好き=味覚障害?
-
味覚を回復したいです。
-
つば(唾液)が溜まって、すぐ...
-
滲出性中耳炎
-
授業中に鼻水がたれる・・
-
アレルギー性鼻炎を治す方法っ...
-
口呼吸?鼻呼吸?あなたは普段...
-
現在風邪をひいているのですが...
-
3月7日は「花粉症記念日」。花...
-
副鼻腔炎について 頭のMRIを撮...
-
鼻をかんでも一秒後にすぐ詰ま...
-
鼻をすする行為について。
-
白い鼻くそはやばい病気の症状...
-
歯茎の付け根が腫れてる?
-
たぶん鼻のかきすぎで 鼻炎を起...
-
アレルギー性鼻炎は朝起きた時...
-
目の中の取れなかったゴミはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報