
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1。
大学教員でテニュアとパーマネントは、終身雇用という意味で全く同じものであると思うのですが、合っていますでしょうか?だろうと思います。僕が行った学校ではテニュアしか聞いたことがなく、パーマネントという使い方はなかったので、大学大学で異なるのかも知れません。
2。一方でテニュアトラックとはテニュアになれるかどうかの審査段階で基本的にはポスドクと同じような立場だと考えて良いのでしょうか?
テニュアトラックというのは、僕の居たところではプロフェッサーへの道、という意味でした。ところが大学によっては次のような場合があり同じではありません。
い。(助/準)教授だが、ドクターの学位が無い
ろ。ドクターの学位があるが、(助/準)教授ではない。
具体的な場合、テニュア審査にテニュアの無い人(例えば助教授)は加わりません。しかしテニュアトラックに居ない人(例えば講師)の場合は、助教授が参加できます。さらに参考資料ですが、テニュアトラックにいるか居ないかで、推薦状、学外からの意見書、業績の分野(例えばリサーチが重視されるテニュアトラックでは、そちらの業績が重視されるが、テニュアトラックに無い講師の場合は、教材開発の資料などが重視される、など)が異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学のテニュアトラック常勤講師 2 2022/12/16 09:39
- IT・エンジニアリング SESで正社員化。PJ終了後は一般的にどうなりますか 3 2023/03/15 08:44
- その他(社会・学校・職場) ポスドクを途中で退任したら、教授は怒るかな? 1 2022/05/11 10:57
- その他(法律) カルト規制について。 フランスの反セクト法を参考にした場合、今現在の段階で与野党と関わりのある団体は 5 2022/08/08 01:00
- その他(就職・転職・働き方) それから前から思っていたのですが、平等主義(全体主義)だと視野が狭くなりませんか? 5 2022/11/03 07:08
- 中途・キャリア 先日、まだ名が知れ渡るレベルの会社ではなく小会社の面接にて採用を頂きました。 まだ雇用契約などの書面 3 2022/09/10 17:06
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- 大学・短大 慶応義塾大学では? 5 2022/04/24 03:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学内講師ってなんですか(医学...
-
フェローシップとポスドクの違...
-
助教から准教授への昇進
-
医師の出世コースに詳しい人、...
-
任期付き講師 テニュアの可能...
-
大学病院の大学院生とは
-
助教授と准教授はどっちが職制...
-
テニュアとパーマネントは同義...
-
弊社のように、研究室のことを...
-
大学1年女子です。大学の教授へ...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
学士号の取り消し
-
課題の字数について質問です。“...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
研究室には毎日在室が原則!
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
研究室での挨拶
-
【大学を経験したことがある方...
-
研究室で見捨てられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学内講師ってなんですか(医学...
-
やっと、やっと助教になれた
-
助教から准教授への昇進
-
テニュアとパーマネントは同義...
-
ポスドクって確実に給料がもら...
-
フェローシップとポスドクの違...
-
大学病院の大学院生とは
-
ポスドクの申請をしましたが、...
-
医師の出世コースに詳しい人、...
-
任期付き講師 テニュアの可能...
-
助教授と准教授はどっちが職制...
-
ポスドクに進むことへの不安
-
大学教員の公募
-
専任講師のいる大学は少ないで...
-
学士号の取り消し
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
弊社のように、研究室のことを...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
【大学を経験したことがある方...
おすすめ情報