
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
あ、書き方が分かりづらくてすみません。
実はA~Cはスパムの応用でしたm(__)mでも、新たな方法が生み出されたみたいで、結果オーライ!?
〔私も揚げ物大好き、脂っこいもの大好きですが、我慢したときの反動の方が問題なので、冷凍ものは大体、お弁当用ミニサイズに制限しています。
基本的に家での揚げ物もしないようしてます。やると大体、揚げ物祭になっちゃうので(>_<)〕
…となると、鶏ミンチをレンジでチン(出来たら臭み消しに酒かしょうが少々)したものが、噛み応えもあり手軽でヘルシーでしょうか?
チキン水煮缶と同じく一緒に煮込まずとも、味が馴染みやすいです。
ほか、肉じゃないけど、普通の豆腐を適当に切ってから、冷凍して、チンして水気を絞ったものも、かさ増しにはなりますよ。ルーと一緒にチンしてから、ご飯と合流になりますが。
まだ試してないですが、シーチキン&コーン缶が出てるので、これも手軽そうな…。
普段から地震等に備え、レトルト・缶詰各種常備、冷凍庫も出来るだけ満タン派の我が家から、追記でしたf^_^;
ああ (~。~;)~ そうだったんですか。早合点ですいません。
私は太っていた当時三食に酒のつまみにまで揚げ物が上ってましたが、医者からの一言『これじゃ体に良いわけないよ♪』と言われて控えました。でも完全に立つとストレスがあると、ササミの揚げ物でカロリーの低いのを味の素のウエブから見つけて作ってます。一人前100-150calぐらいで結構満ち足りるので満足してます (⌒ー⌒)
又参考になるレシピ感謝します。前回の分の後試してみます
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
なんだか、お腹空いちゃう、楽しい内容ですね。
A)スパム缶(沖縄で云うポーク)を適当に切ってルーと一緒に温める。
B)フライパンで軽く焼いて(油、味付け不要)乗っける。
C)サイコロ状に切ってライスと炒め(好みでコショウ、ニンニクをプラス)カレーをかける。
他、冷凍ハンバーグや冷凍唐揚げ、コロッケをライスとチンする。
缶詰めのチキンを一緒に温める。
…など、我が家は色々バリエーション有りです。
ハンバーグバージョンではスライスチーズものせると、ご馳走感がでて良いですよ~。
太りますが(ノ><)ノ
回答感謝します
スパムは塩っぽいので苦手ですが、Cの肉とライスを一緒に炒めるってのは斬新ですが何か美味しそうですね。ライスまで炒めると、もしかして後から追加した具材がカレーと喧嘩するのも抑えてくれそうな気がします。
太りやすいのでハンバーグや唐揚げの誘惑には抗しがたいので、一切家には置かないようにしてますから冷凍食材の案は無理ですが、BとCは試してまます。
後私の質問が元で、体重計の上でムンクの叫びゴッコをされないように祈っております((((^Q^)/
どうもありがとうございました
No.5
- 回答日時:
多くのレトルトカレーは小麦粉でとろみが付けられており、
ここに入れてからの調理は難しいです。
逆に、そのままで食べられる状態のお肉であればOKです。
お勧めは牛肉のブラックペパーソテーです。
5mくらいの厚さの牛肉を塩と多めのブラックペパーで
味付けし、バターで炒めます。これを冷凍しておけば、
そのままでも食べられますし、カレーに乗せてもいいです。
豚の角煮や牛サイコロステーキなどもいいでしょう。
回答どうもです
なるほど、以前油で炒めだ肉入れたら馴染まないと思っていたら小麦粉が邪魔して絡まなかったのか。
教わったレシピ今度試してみます。
どうもありがとうございました
No.4
- 回答日時:
もったいないけど、角切りステーキしかないでしょうね。
冷凍しておいた角切りステーキをレトルトカレーを温めている間に、
フライパンでジュジューッと焼く。
おー!!高級カレー。別メニューとして食べたくなりますね。ジュルルーーー。(よだれが・・・)
私は、チンしたじゃがいもとタマネギは入れますが、お肉は入れようと思ったことがありませんでした。
安いカレー用の塊のお肉を塩コショウしてレンチンしても固くなりますものねえ。
時間調整するとうまくいくのかも?
自分で作ったカレーのお肉はカレーごと冷凍しておいてレンチンするとすっごくやわらかくてジューシーになっているというのに・・・
という原理から、そのレトルトカレーを少量(スプーン3杯分ぐらい)を取り分け、水を加えお肉を沈めてラップをかけて、レンジで2分ぐらい。
なんだかいけそう!試してみてください。なにごともチャレンジです。
お肉の中まで熱が通っていれば、出来上がりです!!!
回答どうもです
角切りステーキとは思いっきり贅沢ですね。多分安売りレトルトカレーの数倍だから、もうカレーとは言えませんねw
レンジでチンすると水気も脂気もうま味も全部飛んで、スカスカの高野豆腐食ってる見たいですものね。
云われた通りに生の肉をルーの中に入れて時間調整してチャレンジしてみます。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
冷凍ハンバーグなどをのせてみるとか。
http://www.ffa.ajinomoto.com/products/home/main/ …
http://www.nichireifoods.co.jp/product/home/deta …
フライパンで肉を焼いたところに、レトルトカレーを投入して焼きカレー風にするとか。
回答どうもです
小腹が空いてのレトルトカレーに乗せるには贅沢すぎますねwでも美味しそうだな~ でもカロリーが・・・・
肉焼いたフライパンにレトルト掛けるというのは考えてませんでした。レトルトはボイルしか考えてませんでしたが、その手も有りだと気がつきました。洗い物が増えそうですが、焼きカレーは好きなので(外食では)一度挑戦してみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- 食べ物・食材 美味しくて安い、オススメのスーパーなどのPBを教えてくださいよろしくおねがいします!! 4 2023/02/24 21:59
- 飲食店・レストラン おすすめのレトルトカレーを教えて下さい。 7 2022/10/11 20:04
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 5 2023/08/03 14:54
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 8 2023/08/03 14:24
- 食べ物・食材 今日ひき肉を解凍してコロッケを作りましたが多かったので半分取っておいて明日ドライカレーにして調理しよ 3 2022/04/01 00:50
- 食べ物・食材 料理詳しい方に質問です。 色んな種類の豚肉が実家からとどきました。 冷凍になれてないのですが、冷凍し 4 2023/02/11 10:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お弁当に人参のきんぴらを入れ...
-
カップ麺に冷凍野菜と生卵
-
調理済み肉の冷凍保存は?
-
朝作っておいて夜食べられるお...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
お弁当の朝の加熱 お弁当につい...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
解凍した魚、明日の晩でも大丈夫?
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共働きで2人とも22時上がり… こ...
-
業務スーパーの刻み玉ねぎが か...
-
デミグラスソースが大量に余り...
-
朝作っておいて夜食べられるお...
-
作り置き弁当について 作り置き...
-
遠距離恋愛中の彼氏におかずを...
-
一人暮らしの人に送る保存食
-
オニオンスープは何日もちますか?
-
カップ麺に冷凍野菜と生卵
-
作りおき出来るお弁当のおかず...
-
白菜料理 白菜が嫌い(水っぽい...
-
小分け冷凍した後は?・・(お...
-
主婦の方、知恵をお貸しください!
-
冷凍→解凍したつくねが硬い
-
彼氏のご飯に!
-
常に常備している食べ物は?
-
弁当のおかずを冷凍のまま入れ...
-
ワカメの利用法
-
冷凍庫から出してレンジでチン...
-
作り置き・冷凍できる簡単な野...
おすすめ情報