dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

250ccクラスのバイクを1日往復110km通勤に使うと
廃車にするまで、いったい何年くらい乗れるものでしょうか。月に20日位出勤し、整備もマメに行い、消耗品・交換部品も適時替えるものと仮定してです。また排気量が大きくなるほど長持ちするものでしょうか?経験談等をお持ちの方教えください。

A 回答 (7件)

排気量の違いにより、長持ちする事はあまりありません。


その排気量で楽に出せる速度を守って、急の付く運転をしなければ、消耗部品(ガソリン、タイヤ、オイル、チェーン、スプロケット、パッキンゴム、シール類)が壊れていくぐらいでしょうか。
8年くらい経つと確実に駆動系にガタが出てきて、乗りにくくなってきます。それを気にしなければ10万キロ以上は余裕で乗れます。
恐いのは、250ccには車検がありません。なので、致命的な故障を気づかずに乗ってしまうことがあります。
わたしも250ccに乗っていましたが、ホイールベアリングが壊れていてそれが判らず1ヶ月も乗ってしまいました。
乗り心地は恐いの一言。バイクの挙動が恐ろしく変なのです。
乗りなれていない方は車検がある400ccか定期点検に出されることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか、車検がないのは良いこと尽くめという訳でもないようですね。

お礼日時:2003/09/26 21:46

参考までに、バイク便でCB400sfで32万km


の記録がありますし、白バイだと7万km位が限界の
ようです。また、エンジンはともかくキャブは5万km
位(負圧式)でダメになる可能性が割とあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。5年10万キロくらい持ってくれるといいな。

お礼日時:2003/09/26 21:18

一つ質問なんですが毎日の通勤で110Km走ると、時間はどのくらい掛かるのでしょうか。


毎日高速道路を100Km/hで30分なのか、下の道で平均40キロだして1時間24分なのか、わかりませんが経験からいわせてもらえばかなりきついです。
雨なんか降ったら嫌気がさしますし、雪が降ったら乗れません。
会社から出る交通費を浮かそうとバイク通勤を考えましたが、かなりの根性が必要だと判りました。
後、ガソリン代と電車賃を考えたら電車の方が安いことも判り、通勤途上災害も考えて電車通勤に切り替えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。混雑する市街地を一部高速使用で、郊外は一般道、根性は余りない方ですし、年に数回雪も降るので雨雪時は電車を考えております。田舎住まいなもので、乗り継ぎの便が悪く朝6:30に家を出て、2時間30分掛かります。バイクだと1時間30分位かな?お金よりも時間の節約にとバイクを考えたのです。車ですと駐車場を含めあまりにも経費が掛かりすぎるので・・・

お礼日時:2003/09/26 21:34

ちょっとそれますが、nikibibouzuさんのお住まいはどちらは判りませんが真冬のバイク運転には十分な衣服の装備が必要です。



私は阪神間在住ですが、以前、片道7キロのバイク通勤をしていましたが十分な着込みをしてるもにもかかわらずとてもしんどいものでした。
片道55キロともなると心底身体が冷えると思いますよ。

雨なんか降ると最悪です。

真冬の運転は気を付けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配いただきありがとうございます。
寒がりなもので、そこが一番の心配なんです。

お礼日時:2003/09/26 21:37

以前250のツアラー向けのバイクを乗っていました。

私はさすがに1日110kmも乗らないですが、月1000kmは乗っています。
私も回答された方々と同意見です。
まめな手入れと無理をさせないことに尽きます。
50,000kmを超えてくるといろいろ消耗部品を交換するようになりお金もかかるようになりますが、そこは割り切って手入れすれば100,000kmも余裕だと思います。

バイク仲間のバイクを比べても排気量と傷み具合は別問題みたいです。乗り方と手入れの差が寿命に出るみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。10万キロを目標に休み休み(バイクです)しながら始めてみます。

お礼日時:2003/09/26 21:42

どんな種類のバイクか?とかどんな乗り方をするのか?等で違ってくるのですが・・・・


250ccバイクで20万キロ以上乗っている人もいますので。きちんとメンテナンスしてやれば、7~10年くらい持つ事も可能でしょう。
ただし、距離に関わらず10年くらい乗っていると、シートが破れてきたりゴム部品が劣化してきたり、配線が切れたりと経年変化によるトラブルが出やすくなるでしょう。
(これは大型でも小さいのでもほとんど同じだと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。最低の目標を5年に措いて
がんばってみます。新しい物好きの上、飽きっぽいもので・・・

お礼日時:2003/09/26 21:51

整備も継続するならば、何十年でも乗ることは可能です。


ただ、その整備にかかる費用が古くなるほど高くなるので、買い換えるかどうか途中で判断する必要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。教えてgooでの、私の設定・操作法がよくないのか確認が遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2003/09/26 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!