
こんばんは。
現在福祉系大学4年です。
こんな時期にお恥ずかしい話なのですが、進路についてなかなか決まらず、相談質問したい次第です。
来年1月には社会福祉士取得予定なのですが、4月からは進学を希望しています。
希望進学先は、栄養士養成学校か臨床心理士指定大学院です。
どちらに進むかは大学2年目くらいからずっと悩んでいます。
臨床心理士は憧れてしまうのですが大学で取得できたはずの精神保健福祉士も挫折してしまったし、今は、社福士との併用を生かせ、潰しがききそうな栄養士が濃厚です。
そこで質問なのですが、私のように現在4大に通う学生が栄養士資格を取得する場合は、栄養士養成4大に編入(…できますよね;?)するか、栄養士養成短大に入学するのではどのような違いが生じますか?
…資格の取得までのスマートな道のりはどちらになるのでしょうか?
また専門学校は割高かなとも思うのですが、こちらもメリットがあれば知りたいです。
ちなみに最近やっと大学や大学院の資料を集め始め、英語だけは無駄にならないので日々勉強しているだけです。
大学院に関しては諦めはついてないのですが、何かと自信がないのが正直な所です。
もし受けるとしたら心理の大学院と栄養士養成学校は併願することは可能なのでしょうか?
何かと無知で申し訳ありません。
なんだかダラダラ悩み続けてしまっている気がするので、もう目標をきちんと定めて努力しなければと焦ってもいます。
質問のお答え以外にも率直なご意見が頂きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
社会福祉士として就職は探してみましたか?
臨床心理のほうは、心理職として正社員のような形で一箇所だけで働いて食べていくのは至難のわざです。
文面からいくと、大学院の入試を突破するのは難しいようにお見受けします。動機に、いまの大学で理想的な就職先とか満足感が得られなかったという部分があるように思うのです。
精神保健福祉士がとれなかったということですが、大学院にいくくらいなら、精神保健福祉士を取り直してはいかがでしょうか。最近は精神保健福祉士の求人もたくさんありますし、臨床心理のほうが就職は難しいのではないでしょうか。
それから、栄養士というのはまたぜんぜん違う内容ですが、3年次編入というのは難しいです。とらなくてはいけない単位というのが決まっていて、カリキュラム上とりきれない場合が多いので、2年次編入になることが多いです。それから、勉強は忙しく、実習とか勉強内容も理系だったりして、すごく大変です。入試は、女子栄養の場合は、栄養士資格を持っている人でないととけないような栄養学の専門的な問題、東京農大の場合は、生物や化学、昭和女子大の場合も食品学などだったように思います。
編入は内部進学の人も受けますし、狭き門ですので、とりあえず栄養士の場合は栄養士の短大に入りなおしたほうがいいでしょう。それでも勉強は大変です。
私には、臨床心理士も、栄養士も、今の状態からの逃げに思えてしまいます。方向性が違いすぎますし、
結局は資格をいくつも持っていても、どれかの資格を生かすしかないのです。もし栄養士で就職できたとしても給料は安いです。今のまま、普通のOLさんや派遣社員をしたほうがずっとお給料は多くなります。
私は、あなたは進学するなら精神保健福祉士をとるか、いまの資格のまま、福祉もしくは福祉でない道に就職するほうが、あなたにとって有利に進むように思えます。時間がたって、資格をとっても、学費と生活費で300万円以上かかるでしょう。それを回収することはできないと思います。
ありがとうございます。
全て、おっしゃる通りだと自分でも感じました。
何に向かわなければいけないのか、どうしたいのか、不明瞭過ぎて。逃げたかったのもあります。
でも、どうするべきなのかは、きちんと状況に向き合えば自ずと見えてくることですよね。
また一からきちんと考えます。
適切なお言葉ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>栄養士養成4大に編入(…できますよね;?)するか、栄養士養成短大に入学するのではどのような違いが生じますか?
☆4大の栄養系の学科の場合は、
a)短大・専門学校の栄養系学科を卒業し、栄養士資格を取得した者
b)来年、短大・専門学校の栄養系学科を卒業する見込みで、栄養士資格を取得する見込みの者
aかb、どちらかの条件を満たす者のみ、編入試験の受験を許可する
・・・といった受験制限をしている場合がほとんどです☆
そのため、他学科からの3年次編入が認められず、
1年生としての入学しか認められない場合があります。
※他学科からの編入も認めているのは、
・女子栄養大学栄養学部実践栄養学科3年次編入
・帝京平成大学2年次編入
など、ごくわずかしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- その他(悩み相談・人生相談) 至急、お願いします。 大学既卒の者です。 栄養士や管理栄養士の資格を取るために再進学したいのですが、 2 2023/03/23 08:20
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 大卒の人が栄養士の資格を取得するにはどのような方法がありますか? 管理栄養士で 1 2023/03/21 06:40
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- その他(社会・学校・職場) おはようございます。 次のうちどの進路を選択するべきかご助言いただけますか。 1 管理栄養士養成大学 4 2023/01/25 08:01
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 大学などを卒業して働いてから管理栄養士の資格とったかたおられますか?? 私は4大卒業して栄養士として 1 2023/01/11 22:25
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 新卒・第二新卒 学歴フィルター 5 2022/05/12 14:56
- 調理師・管理栄養士・パティシエ アラサー超えて新たに栄養士や管理栄養士の免許を取っても、就職先は全く無いですよね? 現在、24歳のフ 7 2023/03/23 16:04
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 Fラン大卒フリーターで飲食店でアルバイトしている者です。 栄養士の短大を目指し 1 2023/03/23 00:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学編入について。 大学受験で...
-
専門⇒大学編入で迷っています。
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
公立大学の世間の評価って?
-
23歳からの大学編入
-
大学編入、休学するべきか
-
将棋のプロ編入試験。引退済み...
-
数学科から情報系へ。編入
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
慶應大学理工学部への編入について
-
【カナダ】 コミュニティカレ...
-
学歴について 出身高校って大事...
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
早慶理工は研究職に就けません...
-
東大や早慶でても大企業に就職...
-
高校2年生です 今偏差値62の公...
-
大学院で違う分野を専攻するこ...
-
二浪→地方国立大工学部から勝ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
退学願の書き方
-
「さき」という名前からあだ名...
-
大学編入、休学するべきか
-
23歳からの大学編入
-
医療系大学から文系大学への編...
-
大学入試落ちてしまいました。...
-
公立大学の世間の評価って?
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
大学編入について。 大学受験で...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
編入試験後の手続きについて
-
編入後の部活について
-
東京外国語大学志望の宅浪です...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
編入したいのですが第二外国語...
-
甲南女子大学から甲南大学に編入
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
音大に編入を考えていますが、...
おすすめ情報