
昨年9月に退職の意を伝え、ようやく5月10日で退職できることになりました。
勤続10年超の事務(女)です。自己都合退社です。
仕事が激務だったため、有給を消化できておらず、4月10日から5月10日まで
休むことになっていたのですが、引き継ぎが満足に出来ておらず、あと2、3日
出社する予定です。
勤務は4月10日まで、と言われていたため、昨日、餞別をいただきました。
そんなにしてもらえると思っていなかったので、何も考えていなかったのですが、
会長のほうから現金と、社長のほうから手作り刺繍のハンカチと、
ものすごく高級なものをいただきました。
あと、同じ職場の方から「一同」としてもいただきました。
5月10日の保険証等の返却で出社する時でいいと思い、
まだ用意してないのですが、
同じ職場の方には個別にハンカチなどを、会社には菓子折りを、
会長と社長にはお礼の手紙をと思っているのですが、
こんなもので良いのでしょうか?
会長と社長は個人名で餞別をいただきました。お礼の手紙+何か用意したほうが
良いですか?
あと渡す時期も、退社日の5月10日で良いのか、
引き継ぎのためあと2、3日出社するその最終日のほうが良いのか、
わかりません。
高校卒業後、ずっと働いてきた会社で、始めての退職経験となるので
不安です。
誰に聞いていいかかからず、こちらに質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、難しいですね。
頻繁にお会いしない前提で書きました。
そちらの雰囲気が分からないので、何とも言えませんが、
お会いしたら、真っ先にお礼を言い「後日落ち着いたら
改めてお手紙をお出しします。」などと言えば不義理に
ならないのでは。
お返しは、どの時点で渡されてもいいと思います。
それは、質問者さんが自然だと思うタイミングで実行すれば
良いですよ。
出社したら、きちんとお礼のご挨拶だけでもしておけば、
あとはいつでも構わないと思います。
何度もありがとうございます。
状況説明が足りませんでした。
田舎の小さな、役員の方が家族の会社です。
会社ですが、自宅も兼ねてますので、絶対会います……。
あと、社長が品物を選んだのではなく、社長の奥さんにあたる専務が
私への品物を選んでくださいました。実際、のしの名前は社長名でしたが、
専務から品物を頂きました。
会長と社長に挨拶するのはなんともないのですが、
なんといいますか専務はとても厳しく難しい方で、どう挨拶すれば……と
言葉がなんとも見つかりません。
「あんたまだ来てるの?」とか言われそうですが、お礼のあいさつは
しないといけませんよね。なんとか頑張ります。
お返しも、良いタイミングを見つけて渡そうと思います。
退職がこんなに大変なものだとは思いませんでした。
肉体的、精神的に想像以上です……。
No.3
- 回答日時:
その程度でいいと思います。
会長、社長なら、個人名と言いつつ、どうせポケットマネーじゃなくて経費処理してます。
手紙だけで十分だと思います。
職場の方も、個人的に親しかったり個別にもらったりしていればハンカチなどもいいでしょうが、菓子折だけで十分だと思います。
お礼をするなら、私も早めの方がいいと思います。
この回答への補足
……私もたぶん後で経費から落とすんだろうな、と思いますが、
私なんかに、こんな大層な餞別をもらえるなんて思ってなかったので、
気が引けてます。
本当は有給消化でもう出社しなくても良いのですが、引き継ぎ不足のところがあり、
上司にもうちょっとだけ出社して欲しいと言われて、明日も出勤です。
餞別もらったのに出勤して……。手紙やお礼を出すタイミングが本当にわかりません。
「今までありがとうございました」と手紙をだして、まだ会社で仕事してたら
おかしいですか?
と考えると5月10日かなとも思ったりもします。
No.2
- 回答日時:
餞別は、本来お返しは不要ですが、高額な場合は多少は
お菓子折りでもお返しした方が良いでしょう。
会長と社長さんには、1日も早く手書きでお礼状をお出し下さい。
こういう事は日が経つと良くありません。
職場の方たちには、書かれているもので良いのでは。
お渡しする日は、いつでも良いです。
ただ、引き継ぎで出社する日がすぐなら、5月10日の方が
良いと思います。
頂いてすぐお返しされると、何か突っ返されたような感じを受けます。
経験として、そう感じた事があります。
会長と社長さんには、気が済まなければ最後の日に、
「お世話になりました」という意味で、お菓子折りでもお渡しすれば
良いと思います。高額である必要はありません。
http://syukuden.e-infojp.net/archives/50615916.h …
この回答への補足
お礼状はこれから書こうと思います。
ただ、すぐに手紙を送るのはいいのですが、
そのあと、引き継ぎで出社している時に、ばったり会長や社長に会うと、
ちょっとやらしい気がしないでもないのです……。
小さな会社で、毎日事務所に会長と社長は必ず顔を出すので……。
餞別をいただいたのに、明日も出社しなければならず、顔を合わせるというのも
どうしたらいいのか、普通に振る舞えばいいのかわかりません。
なので、手紙はもう出社しなくても良くなった後にしたほうがいいのかなぁ……
とも思い悩みます。
No.1
- 回答日時:
会社もあなたもとてもしっかりした方だと思いました。
会長と社長には手紙もそえるわけですから、それで大丈夫だと思いますよ。
お二人にはお手紙の他にお茶菓子にようなものを添えるのはいかがでしょうか。
ハンカチやネクタイなどでもいいと思います。
人によっては食べてなくなるほうが後がいいと言う方もいるとは思いますが、手紙も一緒に渡すということで快く受け取ってくれるでしょう。
本当に円満退職になりそうですね。
高卒で右も左もわからない自分によくしてくださって、会社には本当に感謝しております。
円満……なのかは実のところよくわかりません。
会長と社長には菓子折りと、手紙をお渡ししようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 退職することにしました。 退職願を書こうとしています。 退職日をいつにしようか考えております。 会社 2 2023/02/12 23:44
- 就職・退職 退職について質問です。 3月いっぱいで退職したいと退職願いを出しました。 次の会社の入社日は4月中旬 2 2023/02/17 19:39
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社長が急病で入院困っています
-
障害者呼ばわりすることは誹謗...
-
不当な解雇(長文です)
-
先日の選挙前日、就業時間中に...
-
退職時PCのデータを消去して...
-
駅前、店舗のシャッターに立ち...
-
社長とその不倫相手(社内の女性...
-
一部上場の建設会社、エスバイ...
-
社長から暴力を受けた場合、そ...
-
会食を中止させるには、どうし...
-
株式会社での親族の円満解雇の仕方
-
夜勤中に社長が酒を強要します
-
会社で、嘘の資料の作成を指示...
-
社長の決定は絶対なんですか?
-
防火管理者の管理権原者は誰が...
-
子会社社長の辞め方
-
社長名での文書
-
社長と 話がしたいと言ったら...
-
会社のお金の横領について
-
友達を辞めさせる為に会社の先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報