

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その証券会社を使ってないので間違ってたらすみません。
■アクティブプラン
売買高 250万円
手数料 1620円(売買高が200万超なので800+420×2)
税金 5万円(粗利の1割)
実利益=50万ー5万ー1620円=448380円
分散しても同じです。
1日の合計約定代金で手数料を算出しているようなので。
利益も同じです。
仮にスタンダードプランという方だと
■スタンダードプラン 一括で取引
手数料=買いの手数料639円+売りの手数料764円=1403円
利益=448597円
■スタンダードプラン 10万ずつの取引
手数料=145円×25=3625円
利益=446375円
つまりアクティブプランはその名の通り、
頻繁に売買する人(デイトレード等をする人)用ということですね。

No.3
- 回答日時:
特定口座で源泉徴収無しだと 売買ごとに 税金は引かれません。
手数料のみ(年明けに確定申告が必要ですが簡単ですので こっちの方が良いと思います)
年間トータルでプラスになっていたら確定申告する形ですが
過去3年トータルでマイナスで確定申告していた場合は相殺出来ます。(税金はかからない)
大幅にプラスになっているなら確定申告の後に納めないといけないかもしれませんが
その経験は無いのでわかりません。が そんなに儲かってたら 税金も余裕で支払えるでしょう。
手数料は10万まで100円 100万まで800円です。
10万を10回に分けたら1000円かかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
課税対象額とは
-
公共事業による立木補償金には...
-
親戚の家に同居について
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
教えて下さい。 セブンイレブン...
-
ヤクルトレディで、青色申告の...
-
課税証明書と源泉徴収票の金額...
-
軽油取引税の計算について
-
1890年代の15円とは、今...
-
専従者給与と、扶養に入れる。 ...
-
週払いは月払いより税金がかな...
-
大学四年 バイト 103万の壁 大...
-
大学生でのアルバイトで親にバ...
-
w-2について 訳お願いします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
課税対象額とは
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
会社からもらったチケットが課...
-
勤労学生控除って放送大学など...
おすすめ情報